
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
どこか壁のモジュラ、ひっくり返してみれば判るはずだが、一応ヒント、もうお腹一杯?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
インターネット(ADSL)についてのご相談です。
来週にADSLの引き込み工事を予定しているのですが、ADSLを使用する場合は電話のモジュラージャッ クが必要ですよね?
No.5
- 回答日時:
モジュラージャックからの配線以外は許可された工事業者の作業が必要です。
電話回線は通常2本ですので、ホームテレフォン等の複数の電話を繋げる回線に成っていると
考えます。
1、ホームテレフォンの機器を取り去る。
(許可工事業者に依頼する事)
2、そこに『モデム』を接続
No.4
- 回答日時:
親世帯には、固定電話を引いていないって事ですか?
固定電話を引いているならADSLの移転手続きをしましょう。
引いていないならADSLを諦めWIMAXやCATVなど
電話線を経由しないインターネットサービスに乗り換えましょう。
No.3
- 回答日時:
なんかよくわからないのですが、電柱から宅内までのケーブルは電話会社の管轄でじることはできません。
宅内で使えるのは壁にある電話端子からモデムを接続します。電話回線を使わなくてもネット接続はできますけど。ほかの方法
1、CATVのネット接続
2、WIFI(ルーター)無線。
3、光回線 NTT、KDDIなど
4、携帯電話またはスマフォン
5、PLC
No.2
- 回答日時:
> ・・・・・・電柱から青、白、黄、茶の線より青と白の線につなげてインターネットをしているのですが、自分は電話をやめるので親世帯にネットをつなげたいのですが、・・・・・・
電柱からと青、白、黄、茶の線いうのは、「電話ケーブルからの引込線」のことですか?
「電話ケーブルからの引込線」が、青、白、黄、茶の線ならば「メタル線(材質が銅の電話線)」ならば、建物の壁のところの保安器(電話用のヒューズ等が入っている)までは、固定電話会社(NTT東・西)以外は、工事か禁止です。
民間の電話工事会社でも、引込線の工事には手を出しません。
引込線の接続変更なら、契約の固定電話会社(NTT東(西)、KDDI、ソフトバンク)へ連絡です。
固定電話契約が、NTT東(西)以外の場合でも、契約の電話会社へ連絡です()。
契約の固定電話会社から、NTT東(西)へ連絡します(つまり、引込線の工事はNTT東(西)がしますが、工事申込・不具合の点検は、NTT東(西)では着雪の受付はしません)。
もしかして、青、白、黄、茶の線というのは、屋内配線(宅内線)のことではありませんか?
屋内配線(宅内線)と言うのは、保安気の下部側から、それぞれの部屋のモジュラージャック(略してMJ、差込のこと)への配線です。
屋内配線(宅内線)の接続変更工事なら、電話工事免許(工事担任者)が必用です。
知り合いの電気屋、契約の固定電話会社へ相談・申込です(契約の固定電話会社から、NTT東(西)の転送されるかもしれません)
また、固定電話回線にインタネット回線を共用しているなら、さらに、専門知識が必用ですので契約の固定電話会社・インタネット回線会社等へ相談・申込をお勧めします。
もし、2世帯住宅でホームテレホンの親子電話なら、ますます、高度な電話知識が必用です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) 所有する古い借家に引っ越します。ネットや携帯はどうすれば良いのでしょう? 5 2022/10/30 20:44
- FTTH・光回線 電話線通ってない住宅でもインターネット接続工事出来るようですが・・ 4 2023/05/09 00:48
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- FTTH・光回線 ひかりネット回線の お薦めは 9 2022/10/03 10:04
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- ラジコン・ミニ四駆 24V変換12VDCDC 5 2023/05/08 20:19
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- 環境・エネルギー資源 380V 3相4線式の220Vを220V 3相3線式につなぐ方法 3 2022/10/05 06:19
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- その他(ホビー) SG230オートチュナ接続方法(アマチュア無線) 1 2022/05/18 12:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドアホンの事を知らずにADSLを...
-
ナンバーディスプレイの契約に...
-
ネットにつなげる電話回線の色...
-
電話モジュラージャック工事は...
-
モジュラージャックの配線について
-
お客様のおかけになった電話は...
-
FAXが送れなくなりました。
-
既存のLANを損なうこと無く電話...
-
ホームテレホンの取替えについて
-
電話はしないんだけどADSL
-
前入居者の解約ができてなくて...
-
YahooBBフォンの通話がおかしい...
-
NTTへの再加入時にかかる料金
-
ADSLでプロバイダの乗り換...
-
引っ越しに伴うADSLの取り...
-
光・ADSL・ISDNの違いについて
-
電話回線がなくてもインターネ...
-
賃貸マンションのインターネッ...
-
YahooBBが2000円?
-
MDF IDF は 勝手に ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話モジュラージャック工事は...
-
電話線の差し込み口がモジュラ...
-
ナンバーディスプレイの契約に...
-
賃貸で初ADSL、MDF解錠依頼とは?
-
マンションでADSLを使いたいの...
-
古い団地への引越し・・モジュ...
-
ADSL電話局内工事って何やって...
-
NTTからADSL工事の突然の請...
-
NTTにADSLの申し込みしてから部...
-
ネットにつなげる電話回線の色...
-
引越しに伴う電話移設工事費用...
-
インターネット接続のための宅...
-
ADSL電話加入権なしの宅内工事
-
ドアホンの事を知らずにADSLを...
-
ジャンパーとは
-
既出ですみませんがモジュラー...
-
局内工事か、NTTか?
-
ISDNからADSLへ乗り換えた場合...
-
モジュラージャックの配線について
-
インターネットについて
おすすめ情報