重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

都民共済に入れば良いのですが、東京都に住んでいるか職場が東京都にないとダメなようです。
ここのサイトを検索したら、別の県の共済に入っていても利用できるというふうに書いている人がいましたが、そうなんですか?都民共済ブライダルプラザのHPで探しましたが、そういう記載はなかったです。

教えていただきたいのは、都民共済のブライダルプラザでドレスをレンタルする場合、どうしたらよいかということです。住まいも職場も東京都内ではないです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

表ワザではないのですが、職場の支店や本社などが東京都にないですか?


であれば加入自体はできると思います。

私が加入したときも結婚を機にブライダルプラザで加入手続きをしたんですが、主人の当時の住所は千葉県で私は神奈川県。職場が東京都だったので加入しましたが特にその証明書などの提示はありませんでした。

連絡先として職場の住所を書く程度なので、ブライダルプラザだけを利用したいのであれば上記のような形で職場を都内にすればよいかと思います。

私も当初は「結婚式が終わったらやめちゃおーう」と思っていたのですが、引き出物やスーツの仕立てなども非常にお得に利用できるので加入し続けていますf(^^;)
引き出物はお中元やお歳暮に利用する方も多いし、留袖やパーティドレスのレンタルもあるので冠婚葬祭に重宝しています。

ご質問の「別の共済に入っていても利用できる」というのは聞いたことがないのですが、ブライダルプラザに電話をして聞いてみれば親切に教えてもらえると思いますよ~

この回答への補足

電話して聞いてみました。利用できます、とのことでした。ありがとうございました。

補足日時:2004/01/27 10:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。職場の支店とかはないんです。なんせ小さな会社なので。
ブライダルプラザに聞いてみるのが手っ取り早いですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/27 10:17

どうしても都民共済のブライダルプラザでないとダメなんですか?


あなたのお住まいの県の共済でもブライダルプラザ(ブライダルセンター)があると思うのですが、そちらのご利用ではダメなんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
実は私の住んでいる県には共済がないんです。なので比較的近くで種類も多そうな都民共済ブライダルプラザを使えないかと考えました。

お礼日時:2004/01/27 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!