
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
26歳既婚女性です。恥ずかしいなんてとんでもない!! (^o^)9
親戚が少ないのは両親や祖父母たちに兄弟が少なかっただけのこと。何の問題もありませんよ。
去年の8月、私達の結婚式では招待客が75人で8テーブルを用意しました。1テーブルは新郎新婦の友人、2テーブルは主人の職場の方と新郎の実家の近所の方、3テーブルが主人の家族と親族、2テーブルが私の家族と親族でした。
テーブルの配置に工夫をして、バランスが悪く見えないようにしました。・・・と言っても、主人の親族と私の親族の雰囲気が似ていたのでものすごく自然に見えました。(笑)
相手の方に人数の調整をしてもらわなくても、テーブルの配置を工夫することでバランス良く見えるものですよ。
私の知り合いの結婚式では、40人の招待客のうち新婦側が4人しかいなかったのですが、円卓をやめて長テーブルに換えただけでとても自然に見えましたよ。
それか立食パーティー形式にするとか。いろいろ案はあります。
他の方も書いているように、家族のみの挙式・お食事会と二次会でご友人や職場の方を招待するということもできます。
人数のバランスがとれなくてもいくらでも工夫は出来るし、親族が少ないからって恥ずかしいことはなにもありませんよ。
「4人だけ」といっても、大切な家族じゃないですか。
アドバイスしていただきありがとうございました。
工夫しだいでどんなんにもなるんですね!!!
恥ずかしいなんて言った改めないといけませんね・
PUPUPU58さんの仰る通り4人だけでも大切な家族です。
そんな事も忘れていました。。
お世話になりました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
私の家も似たようなものでしたよ。(もっと少ないかも)
pinkさんの出席者を見ると、親戚は無く家族だけなのですから相手方にも家族だけで式をあげたい旨を伝えれば良いのでは?披露宴を開くのも問題ないでしょうし、もしくは式の後、食事会でもOKなのでは?
No.5
- 回答日時:
人数が少なければ、少ないなりに温かみを感じられる式ができるのではないかと思います。
気になるのでしたら、そのことを将来の相手の人に伝えればいいのでは。相手も色々と気をつかってもらえるのではないかと思います。
恥ずかしいことではないと思います。
言い方(例え)はおかしいかもしれませんが、量より質です。心のこもった式を挙げることができればそれでいいのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
まったく逆です。
ご祝儀目当てで遠い親類をたくさん呼んで資金繰りしようとするカップルもいるくらいですよ。
少人数でこじんまりと…という話を聞くと「お金あるんだなぁ」って気がします。
ドレスや会場費、装花などのベースの金額は変わらないわけですから、人数が多いほうがご祝儀で回収できるのが本音ですから、少人数で結婚式と披露宴をしようとするとどうしても費用がかさむんです。
結婚式は、2人の結婚を心から祝ってくれる人が集まってくれるからこそいいものだと思います。無理して人数を合わせる必要はありませんし、少人数でも決して恥ずかしくないですよ。
披露宴のときに新郎側と新婦側が人数のバランスが取れなくても別にそこまで突っ込む人もいませんから安心してください~
回答していただいてありがとうございました。
お祝儀目当てなんて方もいるんですね!!
少ない事を気にする人なんていないんですね。
安心しました。
No.3
- 回答日時:
恥ずかしい事なんて全くないでしょう。
世の中には血縁者が多いのにも関わらず、親戚仲が悪くて披露宴に出席する親戚の数が少ない家庭もあるでしょう。でもあなたの家族は違うでしょ?どんなに大勢の親戚がいても仲が悪くて参加を拒否されたり、また祝う気持ちもなく嫌々出てきて雰囲気が悪くなる披露宴と、数は少なくても本当に近しい家族に心から祝福されて挙げる結婚式ではどちらが幸せですか?あなたにとってだけでなく、招待客や相手の家族から見ても当然後者の方が良い事は間違いありません。
結婚披露宴と「家族対抗・親戚の数コンテスト」とは全く違う物ですよ!?安心してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 母方の実家の跡継ぎについて教えて下さい。 母方の兄弟は3人おりますが長男は他界しており、今は次男が実 2 2022/10/12 19:03
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- 法事・お盆 夫の親戚の法事について。 夫が有給休暇をとって夫の母と祖母とで、車で4時間くらいの所へ行くのですが 5 2023/06/14 17:58
- その他(暮らし・生活・行事) 結婚式に叔父叔母を呼ぶ?呼ばない? 6 2022/05/04 12:20
- 葬儀・葬式 説明が下手でしたので再投稿失礼します。 重度の対人恐怖症(診断済み)です。 祖父が亡くなったので明日 4 2023/03/12 12:27
- 結婚・離婚 安心させる為に結婚する人って… 4 2022/04/28 06:33
- 父親・母親 家族関係が上手くいっていない人の結婚式について。 毒親で毒兄弟なため、親族を結婚式に呼びたくないです 6 2023/06/07 10:02
- 葬儀・葬式 至急ご意見を伺いたいです。 お葬式に参列するために、月末に仕事を休むのは非常識ですか? 祖父母の兄弟 7 2023/03/24 19:13
- 親戚 現在32歳で未婚のシングルマザーです。 私の両親は既に他界していて 現在要介護5の祖母(父方)の介護 4 2023/03/05 22:22
- 結婚式・披露宴 祖父母と両親の年内にあげてほしいという理由と私たちが来年三月にあげたい理由どちらを優先すべきでしょう 4 2022/06/01 03:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦と子供(大学生)二人、計...
-
披露宴に弟の彼女を呼ぶべきか?
-
披露宴の席の名前
-
交際相手(彼女)の兄弟の結婚...
-
挙式・披露宴中、兄弟として何...
-
明治神宮に招待された時の服装...
-
貴方が出席者でしたら、こうい...
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
義理の妹の結婚式に行きたくあ...
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
彼の兄の結婚式参加の断り方、...
-
いとこの子供の結婚式に招待さ...
-
結婚式前に両家が大喧嘩で、勘...
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
花嫁の手紙(両親が他界の場合)
-
花嫁の手紙 添削お願いしたいで...
-
結婚式に甥っ子の参加拒否はダ...
-
不仲な兄と妹が結婚式を欠席す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報