
花嫁の手紙 添削お願いしたいです。
今回両親ではなく職場の先輩に書いた感謝の手紙です。
下記確認お願いしたいです。
「みなさま、本日はご多用のところ、私たちの結婚式へご列席頂きましてありがとうございます。
この場をお借りして、私を育ててくれた人へ感謝の手紙を読ませていただくことをお許しください。
〇〇さん
出会ったのは、私が☆☆に入社した23歳の時、
それから4年間先輩、後輩の立場で〇〇で一緒に働きましした。
当時、〇〇さんは私のトレーナーをしてくれましたね。
第一印象は、笑顔が素敵!と思いましたが、今思えば〇〇さんお得意の営業スマイルで、騙されてました。
私は入社時、接客業が未経験で何も出来ない小娘な上に、慌てん坊でミスばかりし、みなさんに迷惑をかけまくる問題児でした。
その中でも一番お世話になったのは〇〇さんでした。
声出しが苦手だった私に〇〇さんは
「他店のスタッフの声出し聞いてきなよ」と言ってくれたのを覚えてますか?
その声出し練習がとても苦手だったのを覚えてます。
ですが、おかげでいまは自信を持って出来ています。
それからも、
接客が苦手だと言えば「みんなの接客側で聞いてればいいんだよ」
売り場作りが苦手だと言えば「休みの時に他店舗巡ってきなよ」
などと
いつでも〇〇さんは私に答えではなく、自分で考えるきっかけをくれましたね。
仲が良い〇〇さんですが、当時から私のことを都合の良い時以外あまり褒めてくれませんでしたね。
私は仲が良いからこそですが、見抜いてました。
なんで後輩達の事は凄いね、凄いね、と褒めるのに
私には厳しく休日問わず「**やってみれば?」
と仕事をガンガン振ってくるバリバリの厳しい先輩でした。
でも、そのおかげで得たものはとても大きく、当時の私のパワーを最大に引き出してくれてたと今では思えるようになりました。
仕事終わりに頻繁に飲みに行ったり、みんなでバーベキューや旅行にも行きましたね。
プライベートも一緒に楽しめる仲間が居ることが私の仕事のやる気に繋がっていました。
一緒に働いたのは4年間は本当にあっと言う間に過ぎて行きましたね。
一度病気がきっかけで退社した私に、また戻れるきっかけを作ってくれたのも〇〇さんでした。
〇〇さんの言葉がなければ今、私は大好きな☆☆で働いてません。
心から感謝してます。
##くんと付き合い始めた当時から今日までずっと〇〇さんは「**の花嫁姿見たら泣いちゃう」とこの日を誰よりも長く楽しみにしてくれていたと思います。
大変お待たせしました。
無事##くんの花嫁になることが出来ました。
「〇〇さんが想像していた花嫁になれてましたか?」
時間はかかりましたが、##くんと結婚して私はとても幸せです。
〇〇〇〇さん
〇〇さんは私にとって☆☆の人生での母親のような存在です。
ここまで育ててくれて本当にありがとうございました。
そして、
これからも頼ることが沢山あると思いますが、宜しくお願いします。
こうして今日を迎える事ができたのもご列席くださったみなさまのおかげです。未熟な私たちですが、どうぞ温かく見守ってくださいますようお願いいたします。」
〇〇は先輩の名前
**は私のあだな
##は旦那の名前
☆☆は会社名です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
正直 あり得ない。
ご招待客に失礼ですし対象者は嬉しいどころか
場違いな対応に恥ずかしくなっていられなくなるかも。
だって他の人の眼もあるんです。
精一杯お金のやりくりをして参列されている人もいらっしゃるでしょ?
今まで精一杯関わってきたと相手が思っているとしたら
なんだ、私たちは関係なかったのね。
大切な人と言う枠の中にはいなかったのかしら?
なんだか不愉快になる。
色んな状況をやり繰りして参列される人ばかりなんです。
親への感謝なら黙って受け止められるけど
一個人に対しての感謝を伝える場ではない筈。
どんな友人であっても親には勝てませんから親への感謝の言葉を聞いていられるのです。
そう言うお手紙は受け入れられるけど
自分の主様への思いが一方通行だったって事かって再認識させられてしまいそう。
その方へ直接渡してあげてください。
きっと心から素直な気持ちで受け止めて喜んでくださると思います。
No.1
- 回答日時:
私は両親への感謝の手紙を読むなんてやりませんでした。
やらないといけない訳ではないので、やらなくても良いと思います。
が、結婚式に会社の先輩に感謝を伝えるのは違うと思います。
(しかも、長い…)
その手紙は、そのまま先輩に渡されたらどうですか?
結婚式にその感謝を伝えられた先輩もちょっと困るかと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式の手紙、義兄に何と書け...
-
恩師を招待する際の事前連絡
-
ビンゴゲームの所要時間
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
結婚式の日や会場に対する義両...
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
祝電依頼の返事
-
愚痴です…結婚式で友人の半分が...
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
-
影膳どう思いますか?
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
この場合は?
-
義理の妹の結婚式に行きたくあ...
-
義理兄が結婚式に欠席するそう...
-
退職する会社の人を披露宴に呼...
-
結婚式に家族以外を呼ぶ行為は...
-
結婚式で姉だけ呼ばないという...
-
結婚式で親族を呼ぶ人数で喧嘩...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式の手紙、義兄に何と書け...
-
花嫁の手紙 添削お願いします!!
-
恩師を招待する際の事前連絡
-
結婚式、花嫁の手紙 結婚式の花...
-
結婚式の手紙。添削をお願いい...
-
花嫁の手紙 添削お願いします。
-
【至急】【添削】花嫁の手紙
-
結婚式の親への手紙について教...
-
花嫁の手紙 再婚の場合
-
花嫁の手紙 新郎の呼び方について
-
結婚式での手紙、両親の呼び方
-
花嫁の手紙 添削お願いします!
-
はじめまして。 質問させていた...
-
花嫁の手紙、忌み言葉について
-
長男の結婚式
-
花嫁行列で、一人だけ野良着を...
-
花嫁の手紙の添削をお願いします
-
自分の披露宴で親の結婚を祝う...
-
母親の手紙でプロフィール紹介
-
結婚式 祝辞 添削お願いします(...
おすすめ情報