
よろしくお願いします。
江戸時代の絵双六のルールを知りたいと思っています。
と、言っても、出世双六と旅双六ではルールが違っていたり、ゲームごとでも違うようですが、
具体的に知りたい双六のルールがあります。
奥奉公出世双六です。
大奥の女中が、出世していく双六です。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1310651
上図によると、「ふりはじめ」とあって、一~六までありますよね。
かりにここで、二の「おやとひ」を出したとします。
すると、「ふりはじめ」の左上に、「お雇ひ」のコマがあるので、たぶんここへ行くのですよね?
分からないのは、ここからです(ここまででも間違っているかもしれません)。
一,おもり
三,おすゑ
五,おどり
とあります。
一、三、五、というのは出たサイコロの目を表してるのではないでしょうか?
二や四や六が出た場合は、どう解釈するのでしょうか?
お休みでしょうか?
そもそ、これは、さいころの一が出た場合は、「おもり」へ行け、三が出た場合は「おすゑ」へ行けという意味ではないのでしょうか?
画像が見づらいかもしれません。
ご面倒をおかけしますが、どこを検索しても、史料の紹介ばかりで、ルールの説明が見つかりませんでした。
これを使って遊んでみたいと考えています。どなたかお教えくださいましたら幸いです。
文字はだいたい読めますので、文字おこしして、遊ぼうと考えています。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
西郷隆盛と勝海舟のおかげで、...
-
金沢駅の不満
-
天皇制の起源
-
島原の乱について質問です。 16...
-
武田泰淳 もの喰う女について
-
横浜の中華街と神戸の中華街
-
国名「大日本帝国」の英語表記...
-
日本人として生まれただけで勝...
-
本来はカトリックに「抵抗」し...
-
義経逃亡の見破り。
-
藤原氏優位の摂関体制を壊した...
-
英国国教会は、プロテスタント...
-
将軍曰く「余の顔に見覚えがある...
-
2000円札は発行されたのになぜ2...
-
家康の「神君伊賀越え」とは?
-
現在の日本の参政党の躍進って...
-
昭和の親
-
読める方いますか
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
226事件で、もし皇道派が勝利し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人勝ちのゲームと一人負けの...
-
トランプでできる遊び
-
小学6年の女子です。学校でCCレ...
-
江戸時代の双六のルール
-
ゲーム/ドンジャラのルールに...
-
本当に愛されているのか不安です。
-
レクレーションの事で。
-
花札凄い。花札誕生の歴史
-
FF8 ドールでのランダムハンド...
-
経済に詳しい人にお聞きします...
-
トランプゲームの「スピード」O...
-
フリーセルのルールについて
-
BLで有名な英語3文字ってなんで...
-
太鼓の達人の連コについて
-
日本語の締め付けるは締付ける...
-
トランプの図柄のスペードの読み方
-
ババ抜きのルール、どっちが正...
-
スマホの裏にステッカーやトレ...
-
ビンゴゲームのカードを作りた...
-
ソフトテニスと軟式テニスの違い
おすすめ情報