
妻(私)の車を購入することになりました。
車代を夫婦のどちらが出すかで揉めています。
結婚4年目、共働き、収入は夫:妻=6:1 です。
夫婦は別財布で、家賃含め生活費は夫です。
家事一切は私です。
車の購入は私の貯金でと言われました。
「自分だって働いてるんだからお金あるでしょ?」と。
確かに、私のお給料は、自分の勝手にさせてもらってます。
(ただし、仕事は夫と義父母の希望・・何かあったときのため
給料を稼いで下さいと言われました)
何か釈然としません・・。
夫は高級車に乗り、ブランド品を購入したり、
一人で相談なく海外旅行に行ったりします。
・・私って、何なのだろう、と。
なんか、一言、夫にちくりと言いたいのですが、
どなたか、私の気持ちを代弁する言葉を、
お知恵を貸して下さい。
※よく変な夫婦とか言われます・・お見合い結婚なので
察してもらえれば・・あと、夫はお金大好きです・・。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も近い将来車の買い替えをするのに、どうやって夫を説得しようか考え中です。
私が今考えている案は
「頭金は自分で用意した。でも自分の収入じゃ頭金が精いっぱい。
私の生活スタイルを見ても贅沢しているようには見えないでしょ?
車がなければ買い物に行くことも仕事に行くこともできないし…。
車検や保険、もちろん普段のガソリン代だって自分で負担しなきゃいけないんだから、
初期費用だけでも助けてくれないかな?」
と行ってみるのはどうでしょう?
チクリと言いたいのは山々ですが、機嫌を損ねさせたら元も子もありませんよ。
参考まで。
ありがとうございます。
(一昨日お礼を入力したつもりが反映されてませんでした)
「助けてくれないかな」という表現は良いなと思います。
お互いがんばりましょう
No.13
- 回答日時:
ご回答ありがとうございました。
生活するのに必要なもので、あなたが車を持たないことでご主人も困られることであれば、
車は家計から出してもらうように説得できるかと、個人的には思いました。
お子様のことが書かれていませんので、まだいらっしゃらないのかと思いますが、
子どもができた後のことなども出してみて、説得ですかね。
あと、チクリということであれば、
海外旅行とか買い物とかの時に一言、「お金持ちぃ!」または「リッチねぇ!」
悪気なさげに驚いていうのがいい感じです。
No.11
- 回答日時:
なんか生活感が見えてきません。
貴女幸せですか?まるで家政婦扱いではないですか。なぜ、義父母が若夫婦のことに口だしするも、おかしいです。子供が出来たら生活できるか心配です。いまからやり直してはいかがですか。ありがとうございます。
不幸とまでは思いませんが、安心して信頼できないのが、
本当にしんどいですね・・。
今回の車も当初は夫が支払うと言ってました。
ただ私の希望する車にしてもらえなかったので、
私がそんなに喜んでる感じではなかったので
それで夫が、そんな態度なら金は出さないと。
やり直しもよぎりますが、そこまでのエネルギーは残ってない感じです。
No.10
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
他の方へのコメント欄ですが
>夫からすると「自分ばっかりに求めるな」という感じです。
それではご主人は、愛情や思いやりを与えてくれていますか。
家事は単なる労働ではありませんよね。
貴女がご主人に求められているのと同じだけの「心」を求めてみて下さい。
ありがとうございます(遅くなりました)
「愛情や思いやり」、結局そういうことなんですよね。
ただ、それの伝え方が難しいです。
「愛情や思いやりも結局はお金ですか」
とか言われてしまうので・・。
No.9
- 回答日時:
>健全なご夫婦の場合、どういった感覚で折り合いをつけられるのでしょうか・・。
健全な夫婦の場合、お互いに持ちつ持たれつでしょうが、我が家は健全ではないですよ。
自家用車は妻が乗っているだけで、私は会社の軽バンを乗っています。
自分の収入では、2人分の乗用車の購入は無理なので、妻だけです。
それと、最近妻が太りだしたのでスポーツジムに通いだしました。わたしは、幸いに肉体労働なのでスポーツジムに通う必要はありません。
ちょっと妻の方が得をしているかな?と思うときもありますが、妻はパートですが、働きながら家事もこなしているので、イーブンと思っています。
私達夫婦は長男長女のため、年老いたお互いの親の扶養もし、生活は楽ではないですが、そこそこ人生を楽しんでいます。
こんな私達に、お金が有ったら今よりも幸せになれるでしょうが、パートナーを無視して自分だけお金の恩恵を受けたら、かえって不幸に思えます。
たった一度の人生で、めぐり会えたパートナーですから、共に幸せになりたいですね。
ありがとうございます。
回答者さんのような価値観の男性は理想的だと思います。
夫にしてみれば「共に幸せになりたいというのなら、
僕のことも幸せにして下さい(お金を自分ばかりに求めてくるな)」
ってことになりそうです。
No.8
- 回答日時:
言葉というより
もっと 戦うべきですよ。
夫婦というより
同居みたいでしょう
自分の (1)の比率で預金しても しれてるんじゃないですか?
私は 専業主婦ですが
新車の車 買ってもらってます。
だいたい 義両親も 厚かましい。
口だしすぎだし
それに従い 仕事して 車は自分だしなんて
何を思って結婚したんでしょうか?
私は 貴方が つまらない妻だと思います。
どちらが 権限をもつか
夫婦は 争うけど
貴方は結婚時から すんなり渡してます。
もう 無理だと思うし
同居人同士のまま 子供だけはできて
子供を あちらの仲間入りさせられるか
貴方と子供だけ ずっとつま弾きされ
義両親は いつまでも息子onlyで 終わるかの どちらかって気がしますよ。
ありがとうございます
夫がいつも言う「なぜ自分ばかり負担しなきゃいけないのか」
それに理路整然かつシンプルな回答をつきつけたいのです。
うちも争ってますよ。

No.5
- 回答日時:
すいません、質問の回答から外れてしまいますが、何で結婚されたのですか?
質問文を読んでいて、言葉は悪いですが、夜の生活込みの住込みの家政婦さんだと思いました
単純に住み込みの家政婦さんだとしても、お手当て悪すぎですよ
金払いの悪い旦那さんですねw
http://www.maid-service.jp/price/
http://www.behzadjoon.com/02/002.html
生活費+家賃を旦那さんが賄っているにしても充分お釣がくると思います
それで、ボーナスとして軽自動車じゃなくてコンパクトカーを維持費込みで買って貰っても良いと思います
買い物などの生活の足としても車は充分に活躍します
それに、高級車は縦に長くて変に馬力があるので女性には運転し辛い上、燃費悪いので生活の足としては不向きです
女性の質問者さんが運転しすい車を利用された方がいいと思います
家事の必要経費として請求しても良いのではないですか?
ありがとうございます。
「必要経費」は言いたいですが、主には私の習い事用なので一蹴されそうです。
夫にすれば家事負担は生活費支払でイーブンという感覚でしょうね。
それ以外のことは「自分だって稼いでお金があるんだから」です。
夫からすると収入が多いっていう理由だけで、全部自分が支払う
ということに納得できないのだと思います。
収入が多いのは自分が努力して手に入れたものだから。
愛情とか価値観の問題のような気します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
カーセックスしたことあります...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
私は30代後半【男性】なのです...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
アパート住人の迷惑駐車につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報