dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月にタイ旅行に行こうと思っているのですが、鳥インフルエンザがかなり心配です‥
旅程としてはバンコク、アユタヤ、パタヤ、サメット島という感じで考えているのですがこの辺の土地は大丈夫なのでしょうか??詳しい方教えてください!
ちなみに大使館のホームページは見ましたが曖昧な報告しかしていないので、詳しい方に意見を仰ごうと思いまして‥お願いします!!

A 回答 (5件)

先日出張でバンコクに行き帰りましたが、バンコク市内でも鶏肉は激減しております。


屋台で売られている物も少なく深刻な状態であると思いました。現地駐在員には生では食さないよう指示しております。
行かれる事には特に問題はないと思いますが、現地料理には注意をしていただいた方が無難です。特に野菜サラダ(ソムタム)には鶏肉も沢ガニも入っていますので注意して下さい。全てまずいというわけではありませんがこの時期ですので、
沢ガニは生で食べる習慣ですがこれは止めた方が良いでしょう。殆ど日本人の場合食あたりを起こします。
ツアーで行かれる場合はそれなりのレストラン等に案内されますので問題はありませんが、フリーの場合は注意です。バンコク市内スクィンビット通りsoi24あたりでしたらば日本人が行っても問題にならないほどの店が多いですが、どちらにお泊まりか解りませんのであしからず。

結論として私は安全と思います。
今の所何の問題もありませんので、
    • good
    • 0

今日のニュースで『バンコク東部のノンチョーク、ミンブリ、ラトクラバン、クロンサムワーの4区が鳥インフルエンザ警戒地区に指定された。

バンコク都庁は、検査で確認されたのはニワトリコレラだけとし、鳥インフルエンザとの関連を否定している。』
タイへの旅行は、鳥インフルエンザやSARSより食中毒のほうが怖いと思いますが?
    • good
    • 0

こんばんは。



私ならば行きますね。
日本人はこうした問題に神経質になりがちですが、
自己責任で判断して、自分ならば行きます。

よくこうした質問を耳にするのですが、どんな状況でも「危険」はつきまといます。
私は気にしないほうです。最後に決めるのは自分です。どうぞご自由に。
    • good
    • 0

#1の方もおっしゃっていますが、今は、アジア方面は危ないですね。


タイ料理では鶏肉も使用されますので、やはり延期されるか場所を変更されたほうが無難だと思います。
旅行を楽しむには食事も重要なポイントになりますし、心配しながら行っても満喫できないのではないでしょうか?
    • good
    • 0

東アジア一帯に広がっているようなので危険ですね。


観光なら今の時期は避けた方が良いと思います。
日本に感染させることにもなるので、行って欲しくないのが本音です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!