
都心で賃貸を探しているのですが、閑静な住宅街の軽量鉄骨1階の物件について質問です。
部屋は広く、きれいで、主人も私も大変気に入りました。
私たちは新婚子供なしで、その物件は上下1世帯のみです。
仮契約後(まだ契約はしてません)にわかったのですが、上の階にはお子さんがいらっしゃるそうです。
おそらく3才くらいで性別はわかりません。そこのご夫婦が共働きかどうかも不明です。
年齢からいって、ある程度騒音に注意する家庭だとしても、間違いなくうるさそうなので私はキャンセルしたいと主人に言いました。
ところが、主人は納得いかないようで不機嫌になってしまいました。
主人は初めての引越しで、今まで上階の騒音で悩んだことがないので、現実がわからないのだと思います。
私たちにも子供がいればこの部屋でよいと思うのですが。。。
そこで、なんとか主人に理解してもらえるような、よい説得方法はありますでしょうか。
主人に納得してもらってからのキャンセルにしたいと思っております。
お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>仮契約後(まだ契約はしてません)
ならば、まだ間に合うはず!
内覧させて頂いたらどうでしょう?
日曜日などの昼間とか、平日の夕方とか。
旦那様と一緒に行って、どの程度の騒音なのか実際に確認して見てはいかがでしょうか?
お子さんが居てもルールを守り本当に静かに暮らしている世帯もあるでしょう。
その様な方たちであれば、軽量鉄骨だろうが木造であろうが問題ありません。
お子さんが居ない夫婦だけの世帯だからって静かって保障もありませんしね((+_+))
要は、どれだけルールを守り共同住宅を意識して暮らしているかです。
快適に暮らすにはその地域やそのマンションの住民の質にもよりますよね。
木造でも鉄筋コンクリートでも、皆ルールを守って暮らしてれば快適です。
是非ともお二人で確かめに行った方がいいと思います。
それが無理であれば、このサイトで上階・騒音などで検索すれば嫌というほど切実に
悩んでいる方の質問が見れますから、旦那様に見せて説得しましょう。
ちなみに我が家は、新築2年目の小世帯の重量鉄骨マンションに入居して5年になりますが、
当初は騒音問題もなく、ゴミ集積所の問題もなく、静かに快適に暮らしていましたが、
築年数が経過すると同時に家賃や敷金・礼金の価格が下がり・・・
今では共有場所で歩きタバコしちゃう人やゴミの日じゃない日に山ほどゴミ出したりしちゃう人や
挨拶もしない人や・・明らかに住みにくくなってきてます((+_+))
騒音だけではなく、住民の質は家賃にも反映しますから!
そこらへんも良く見て物件を決めた方がいいと思いますよ~。
早速のお返事ありがとうございます。
そうですね。実際の音を聞いてもらうのが一番良いと思います。
タイミングよく活動してくれているといいのですが。。。
結局は住民の質によるというのはよくわかります。
相手が気を使ってくれているかどうかで精神的にも全然違いますよね。
No.3
- 回答日時:
批判ばかりでなく、もっと良い物件を探してはいかがですか。
もっと良い物件があれば気も変わるかもしれません。
騒音が気になるなら初めから1戸建てかRC限定で探すべきと思います。
旦那さんはお金がもったいないからRCより、安いところのほうが良いかもしれません。
どちらかが妥協しなければ解決しません。
貴女も不機嫌になってみるとか。
もっと強く何度もお願いするとか。
貴女に子どもがいたならRCが良いと思います。
騒音の加害者になりますよ。
ご意見ありがとうございました。
強引に私の意見を通すより、
主人に納得してもらえるような方法があったら良いという
気持ちから相談させていただきました。
確かに主人は総合的にみて、お得だと判断していると思います。
今後子供を授かるようなら、騒音対策を考慮した部屋選びは大切ですね。
No.2
- 回答日時:
そうですね、上階に子供のいる家庭ですか。
やめたほうがいいですね。
うちは隣が幼稚園のお子さん二人ですが、
結構音が響いてきます。
わたし自身は気にしていませんが、
隣の奥さんは顔を合わせるたびに「うるさくしてすみません」と
謝られます。
ちょっと元気な子供なら
静かにしていろとっても無理でしょうね。
上階の騒音以外にも「一階は防犯上心配」とか言ってみては?
実際は一階でも上階でも
防犯上はそれほど差がないようですが、
それでもアパートの一階のベランダに
センサーライトをつけているお宅も多いですし、
一般的には「一階は泥棒に入られやすい」と認識されていると思います。
回答ありがとうございます。
やめたほうが良いというご意見ありがとうございます。
子供に静かにしろとはあまり言いたくないですし。。。
こちらが入居しないのがベストですよね。
防犯の件、早速言ってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
木造2階と軽量鉄骨1階 選ぶなら?
その他(住宅・住まい)
-
アパートで階下の生活音は聞こえる? 現在2階建軽量鉄骨造のアパートの一階に住んでいます。 お二階さん
賃貸マンション・賃貸アパート
-
評判悪い軽量鉄骨のアパートがたくさん存在するのはどうして?
引越し・部屋探し
-
-
4
築14年の軽量鉄骨アパートってどうですか?
その他(住宅・住まい)
-
5
経験上で聞きたいのですが、賃貸の話で 軽量鉄骨の1階(上、隣あり) 木造の最上階(隣のみ) だと騒音
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
軽量鉄骨アパートの音について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
8
一人暮らしをしているのですが、今住んでる賃貸がとにかく民度と騒音に関して悪いんです。 引っ越しをしよ
引越し・部屋探し
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浴室とクローゼットが隣り合わ...
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
今度彼氏と同棲することになり...
-
内見時に近隣に喫煙者がいるか...
-
24歳の娘が初めて今度一人暮ら...
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
引っ越しまで半年。やっておく...
-
都内アパート34000円で駅...
-
木造や鉄骨の物件しかない地域...
-
ダイワハウス(賃貸)の騒音について
-
1階に飲食店…上階住居の害虫被...
-
どちらの物件にするべきでしょうか
-
賃貸契約 重要事項説明の郵送、...
-
飯田橋勤務・女性一人暮らし
-
遠方での家探しについて
-
彼と同棲を考えていて、 いい物...
-
築2年の物件について 潔癖性の...
-
写真のように、部屋の壁の天井...
-
息子が、遠距離の引越しをしま...
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
今度彼氏と同棲することになり...
-
物件探しで気が狂いそうです。...
-
住所が4-44は不吉
-
友人が住んでいるアパートへの...
-
私立が決まった後、国立を受け...
-
ガスタンク近くの新築購入について
-
退職前の引っ越しについて
-
相模大塚の基地の騒音と、住環...
-
浴室とクローゼットが隣り合わ...
-
ペット可の物件、臭いですか?
-
賃貸契約 重要事項説明の郵送、...
-
引っ越しまで半年。やっておく...
-
1階が飲食店の物件を借りようと...
-
ダイワハウス(賃貸)の騒音について
-
木造や鉄骨の物件しかない地域...
-
エレベーター無し物件。(4階建て)
-
木造のアパートに住んでる方に...
-
不動産で見積もりをしてもらっ...
おすすめ情報