
夫+妻+4歳児の3人家族で引越しを考えています。
現在、鉄筋と軽量鉄骨の物件に絞り込まれてきました。
鉄筋の方が良いというのは充分わかってはいるのですが、やはり家賃を考えると軽量鉄骨の物件にするかもしれません。。
物件の内容は・・・
・3DK(DK:クッションフロアー、L:フローリング、和室×2)
・2階角部屋
・階下に一人暮らしの男性(日中はいない)
・他の部屋(3棟)は全て埋まっていてそこだけが空いている
・築14年
過去の質問を調べてみたところ、防音対策にコルクマットを敷いているという話がありましたが、効果はありますか?もしこの物件に引っ越すことになれば、リビングがフローリングになるので、相当響くのではないかと心配しています。
子供は女の子ですが非常に活発で良く走り回ります。
実際に軽量鉄骨にお住まいの方、騒音対策はどうしていらっしゃいますか?お子さんがいるご家庭は相当気を使った生活になるのでしょうか?少しくらい高くても鉄筋にするべきですか?
軽量鉄骨に住んでこうしたらトラブルにならなかった、騒音以外でもこういうところがダメだった等(暑い、結露が酷い等)、色々なお話を聞かせて頂けたら嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>防音対策にコルクマットを敷いているという話がありましたが、効果はありますか?
>子供は女の子ですが非常に活発で良く走り回ります。
走り廻る音(振動)に対しては、全く硬化がないと考えて下さい。
スプーンを落とした・・等の軽量物の落下音くらいには効果あとは思いますが・・。
>少しくらい高くても鉄筋にするべきですか?
鉄筋コンクリートでも、走り廻る音は響きます。走り廻る音は、音というよりも振動です。もっと言いますと、分譲マンションでも、これは防げません。購入する際、静かであることをうたってあるマンションがありますが、所詮、ひとつ屋根の下、同じ躯体の中で住んでいますので、振動は響きます。分譲を購入する際、「分譲だから」大丈夫だろうと思われる方もいらっしゃいますが、これは大きな間違いだと私は思います。
でも、軽量鉄骨よりは、ましだと思います。私も質問者と、同じくらいの子供2人がおり、鉄筋コンクリートにすんでおりますが、根気良く教えるしかありません。
軽量鉄骨だと、「鉄骨」という文字が入っているので、勘違いされる方の多いとは思いますが、「木造の柱が、細い鉄骨になっただけ」くらいに考えた方が良いです。
隣家(あるいは上階)の電話の呼出音が聞こえたり、内容までは聞こえなくても、人の話し声も静かだと聞こえます。
また、鉄筋コンクリート、軽量鉄骨、共通のことですが、振動・音というのは、下階だけでなく、以外にも横、斜め下などにも十分響きますので、ご注意を。
早速の回答ありがとうございます。
走り回る振動はどうにもならないんですね。ミシミシ言う感じですかね^^;
私は最上階にしか住んだ事がなく、上からの騒音というのがどういうものかわからないんですよね。。そういえば、随分前に住んでいた軽量鉄骨のアパートでは隣からの笑い声が聞こえていましたが、それはあまり気になるものではありませんでした。
夜は走り回らないよう、教えれば何とかなるでしょうか・・・。
どうもありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
#3です。
駐車場での事で気になったので、再度アドバイスさせて頂きます。
お子さんが駐車場で自転車に乗る件ですが、私が住んでいるマンションで実際にあった事です。
・お子供さんが駐車場でボール遊びや自転車に乗っていて、住人の車にキズやへこみを作ってしまい、問題になったことがある。
・平置きの駐車場にお子さん達のおもちゃなどが置きっぱなしになったりして、夜帰宅した方が気づかず駐車をし、おもちゃを踏みパンクしてしまった。
・機械式の駐車場の隙間にお子さんが挟まった。
などで、問題がおきマンション管理組合より、遊ばないようにとの張り紙がされていたことがあります。マンションによってルールが違うと思いますが、あまり駐車場で遊ばせる事を前提に考えない方がよろしいかと思います。
ちなみに、我が家も車2台で、1台は大きい車なので、入居当初は苦労しましたが、今は慣れてスムーズに入庫出来ます。そしてもう1台は、マンション駐車場の空きがない為、近隣のマンションの空いているところを外貸しで借りてます。
度々回答ありがとうございます。
駐車場で遊ばせる事、今は親が目を離さず見ているので大丈夫ですが、もう少し大きくなって一人で遊ぶようになったら他人の車に傷をつける事はあるかもしれませんね。
気をつけようと思います。
機械に挟まったというお子さんは大丈夫だったのでしょうか?
軽量鉄骨の方は駐車場がアパートに沿って一列にずら~っと停める形でして、厳密に言うと、駐車場の前の道路が車がほとんど通らなくてお散歩しやすいかな?という感じなのです。
鉄筋の方は向かい合った形の駐車場で、誰かとかち合うと面倒だなぁといった感じです^^;うちも一台大きい車なんですが、現在の住まいは敷地がものすごく広くて駐車に困らないので不便に感じるのではないかと心配です。。
慣れれば大丈夫なのでしょうか。鉄筋にした場合、家賃が高くなるので車を小さいものに買い換える、という話も出ています。正直車は買い換えたくないのですが^^;
どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
友人宅が軽量鉄骨のアパートに住んでおりますので、その対策方法です。
・消音マット(ゴム製の物です。)
・毛足のながい絨毯
直接どこで買ったかは聞いてないので不明なのですが、おそらくホームセンターなどで売ってるのではないかと思いますが、ゴム製の消音マットの上に毛足の長い絨毯を引いていました。
ただし、完全に静かになるわけではありません。軽量鉄骨ですと、上下左右、時には斜めのお宅の生活音が聞こえる状態です。お子さんの騒音を心配されるのであれば、軽量鉄骨よりも多少騒音が軽減される鉄筋をお勧め致します。せっかく引越ししても万が一騒音などで、問題がおきてしまったら、住みづらくなるし、また引越しでは、余計に費用がかかってしまうと思います。よいところに決まるといいですね。
早速の回答ありがとうございます。
消音マットというものがあるんですか、ホームセンターでチェックしてみますね!
>せっかく引越ししても万が一騒音などで、問題がおきてしまったら、住みづらくなるし、また引越しでは、余計に費用がかかってしまうと思います。
そうなんですよねぇ。これで随分悩んでいます。騒音だけを考えると鉄筋にしたいのは山々なんです。鉄筋の方は間取りが4LDKなんですが、道路沿いで駐車場が狭く2台のうちの1台の駐車場は別の場所で借りる形になるのです。子供が自転車に乗ったり遊んだりするスペースがないのです(泣)街中で場所はいいんですけどね・・・。
軽量鉄骨の方は中に入った場所で静かですし、駐車スペースも広々なので、騒音の問題さえクリアーできれば、という感じなのです。
もう一度物件を見に行って、よく考えてみますね!
どうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
鉄筋&軽量鉄骨と両方住んだことがあります。
(どちらも1階)鉄筋は築15年以上でしたがそんなに音は気になりませんでした。
軽量鉄骨はかなり響きます。上の階の生活音(椅子を引く音等)でも分かるぐらいですし隣のドアの開け閉め話し声(はっきり聞こえるわけではない)も聞こえます。
私はあまり気にしない方なので大丈夫でしたが神経質な方はかなり気になるんじゃないかな・・・・・。
防音対策としては当時2階に住んでた友人はウレタンマット(幼児が遊ぶ組み合わせ自由のプレイマット)を子供部屋に敷きリビングにはコルクマットを敷いていました。(随分違うようです)
子供のプレイマットは厚さが8mmと厚めですし転倒時のケガ防止にもなるので私も愛用してました。
ある程度の音も吸収されるので防音対策になり一石二鳥という感じです。
暑さですがどちらの建物も最上階でフラットな屋根の場合は日差しの照りつけがかなり厳しいためかかなり暑いですよ。友人宅はエアコンが効きにくいとぼやいてました。
結露はどちらも出るし大差は無いと思いますよ。
早速の回答ありがとうございます。
どちらも経験おありなんですね!私もどちらもあるのですが(現在は鉄筋)最上階しか経験ないのです^^;
やはり、かなり響きますか・・・。実家が木造2階建てで、2階で子供達が走り回るとドンドンとすごい音なんですが、それと全く同じ状態なのでしょうか^^;
ウレタンマットもいいんですね。なるべく分厚いものがいいと。
軽量鉄骨も鉄筋も結露は酷いですね。。これがどうしても嫌なんですが仕方ないですね。暑さも我慢ですね^^;
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 引越し・部屋探し 部屋探しって、ほんとセンス必要だよね。 3 2022/07/26 18:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【下階の子供の走る音に悩んでます】 2階建ての2階に夫婦2人で住んでいます。 3世帯の軽量鉄骨造のア 2 2023/04/24 17:45
- 虫除け・害虫駆除 アパートの近くに木があるのですが虫が来るでしょうか? 4 2022/08/04 19:56
- 引越し・部屋探し 部屋が2部屋以上ある木造もしくは軽量鉄骨造のアパートに住んでいる方に質問です。 写真のような間取り( 1 2023/04/22 13:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の騒音具合についてです。 鉄骨鉄筋コンクリート造の集合住宅にお住まいの方で、隣室や上下からの 1 2023/04/08 17:07
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅での騒音トラブルについて 鉄筋コンクリート造の3階建て集合住宅の2階に越してきて、2年ちょっ 5 2023/06/20 21:23
- 引越し・部屋探し 防音性 2 2023/07/12 07:33
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 音楽を鳴らせる防音に有利な賃貸物件について。 東京都内に住んでいます。 来年引っ越そうと思うのですが 3 2022/10/29 09:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 手取り18~22万で家賃7万円の物件は高いですか? 3 2023/01/09 14:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
上下の階の人がセックスすると...
-
重量鉄骨造マンションの界壁(...
-
鉄筋コンクリート造の壁につい...
-
木造サイディングボードの防音...
-
軽量鉄骨と鉄筋コンクリートの...
-
木造建築でのエレベーターの設...
-
木造平屋に住んでる方、住み心...
-
木造と軽量鉄骨の違い
-
RC造の壁について
-
いつでも家が揺れます
-
マンション外観写真から「RC」...
-
セキスイハウス施行の軽鉄骨物...
-
重量鉄骨の界壁外壁について
-
築7年木造アパートはどう思いま...
-
中国製の鉄骨について
-
隣の家と寝室が壁ひとつでくっ...
-
鉄骨マンションで猫を一匹買う...
-
昔に建売で分譲された 木造中古...
-
軽量鉄骨造一戸建ての寿命
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
上下の階の人がセックスすると...
-
木造アパ-トってそんなに隣の...
-
物件(レオパレス)の造りで重量...
-
築7年木造アパートはどう思いま...
-
パナソニックホームズの賃貸ア...
-
防音がしっかりしてるワンルー...
-
壁式鉄筋コンクリート構造の防...
-
セキスイハウス施行の軽鉄骨物...
-
軽量鉄骨 最上階角部屋VS RC...
-
隣が階段のアパートVSマンショ...
-
築30年以上の木造アパートに住...
-
重量鉄骨造マンションの界壁(...
-
現在鉄筋コンクリート造の二階...
-
重量鉄骨って・・・
-
隣の家と寝室が壁ひとつでくっ...
-
木造と軽量鉄骨の違い
-
軽量鉄骨造一戸建ての寿命
-
ダイワハウス一戸建てなのに隣...
-
木造サイディングボードの防音...
おすすめ情報