dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年六月に結婚したものです。子供はいません。

もとから、あまり男性が好きではありませんでした。男性恐怖症というわけではないのですが、男性は理屈っぽいし気が利かないし、声でかいし、汚いし、性欲の面も…(すべての男性に当てはまるとは思っていません。あくまで私の回りの友達や知り合いなどです)

そう思うのも私の両親が離婚し、長く母と二人で暮らしていたからかもしれません。男性に何を期待しているのか、どうしても嫌なとこばかり目につきます。

旦那は割と女に近いというか、食事中も音を立てずに静かに食べます。他人の音が苦手な私にとって、これは最大の魅力でした。

旦那に結婚しよう!と強く押され、回りも結婚しているし、私を愛してくれるからとプロポーズを受けました。

同棲せず、一緒に暮らすようになり、私は仕事を辞め、地元を離れました。ホームシックになり泣く日々、旦那は実家に行っておいでと毎週末実家に行かせてくれます。頻度は少なくなってきてます。

でも、毎日がつまらないんです。

昼間は旦那は仕事でいないので、掃除洗濯、料理をやりますが、それでも時間が余るとボーっとしたりしてます。それは構わないのですが、帰ってくる時間になると、途端に緊張し、残業してくればいいのに、と思う事があります。

旦那が話し掛けても、うん。とかへぇ、とか、それもテンションが下がったようなトーンで返事をしてしまいます。

二人きりだと会話が続かないのです。これは旦那も友達も一緒です。何を話していいのか、複数人数なら話も盛り上がりますが、仲良しの子でもふたりきりだと嘘みたいに話が続きません。話し方を忘れちゃったみたいに。

旦那にはそれが顕著に表れます。話しかけないで、とすら思うときもあります。

本当は楽しく会話をしたいのですが、旦那の楽しそうな顔を見るとイラッとしてしまい、テンションが下がるんです。

私がトイレに行ってる時にご飯が炊けて音が鳴っても混ぜません。私がトイレから出て急いでかき混ぜると、「ご飯が炊けた音~?」とゲームをしながら言ってきます。ご飯が炊けた音だと判ってるなら何故混ぜないのか。ゲームをすることについてはなんとも思ってませんが、確認だけして自分は何もしないのが腹がたちます。

猫をニャンコといったり、日傘が欲しいと言ったり、男らしくない発言にもイラッとします。

また以前話した事をまた聞いてくる事もイラッとします。

先月に家を買う話になり、私も旦那もマンションは嫌だという結論になりました。それなのに、先日、実家の近くの家に住みたいと言う話になり

(夫)「う~ん、安いとこがあればね~」
(私)「あるといいね」
(夫)「マンションは?」
(私)「(はあ?)前に○○もマンション嫌だって言ってたじゃん。二人でマンションは嫌だって」
(夫)「だよね~。俺もやだ~」
(私)「…。(前も話したって言ってるのに、何で今話し合いましたみたいな返事?)」

私は一度、鬱を患ってから人との付き合いが苦手で、コミュニケーションがうまく取れないので、私が悪いのですが…旦那との会話は特にスムーズにいきません。

旦那はもともとよく喋る人でしたが、如何せん回りの人のやり取りを楽しむというより自分の話を聞いて聞いてという感じで、笑顔で喋るせいか、武勇伝や自慢のように聞こえます。

「今日さ~後輩の○○君が縦線引こうとして定規がずれちゃってぐちゃぐちゃになっちゃって修正液で消したんだけど、乾かないうちに線引くもんだからまたぐちゃぐちゃになって、でも紙がもうないから仕方なくそれ提出したら案の定…(笑)…られ…(笑)っちゃ…(笑)……(笑)だよね~。(笑)結局、また(笑)……してたけど(笑)」 


話したいことを全部詰め込んで話すのでこちらは掘り下げることが出来ず、結局、へぇ~大変だね~とか一言で終わってしまいます。口を挟む暇もあまりなく。

更に笑いながら喋り、話ながら思い出し笑いして何を喋ってるのか判らず、そこでイライラして、「えっ何?笑いながら話されてもわからない」って言っても治りません。

前に○○の話し方は一方的すぎてつまらない、と話をしたことがあり、そりを気にしてか、旦那から世間話をすることは少なくなり、また私も今専業主婦なので、特に話すこともありません。それでも毎日、旦那は幸せそうです。

旦那にもっと注意もしたいし、あれこら言いたいのですが、ずっと人の顔色を伺うように生きてきて、本音を人に言ったことがない私は、言えずに諦めてしまいます。

楽しそうに話してる時に注意したら相手はどう思うだろう?これを言ったらどう思うだろう?と考えると、注意できませんし、どう伝えていいかもわからなくなります。頭も真っ白になります。

素の私を知ってるのは母だけです。本性を出せば楽なのは判っていますが、出したら嫌われそうで。

離婚は考えていませんし、旦那を嫌いなわけではないんです。

全て私が子供で甘ったれなのもわかってはいるのですが…どうしたらいいでしょうか。

A 回答 (9件)

失礼なことを申し上げます。



私が悪いんですがみたいなことを書いてる割には見事に愚痴だらけ、
しかも旦那に非があると思えるものは全くなし。
女性っぽいところが魅力的みたいなことを書いてるかと思えば、男らしくない、等々。
とにかく一貫性がなく、ダメだしだらけ。

しかも旦那さんは旦那としての義務は十分に果たしてらっしゃるようですが
そこに対する感謝は微塵も感じられない。

専業主婦なのにトイレにいってるときにご飯が炊けたら米まぜろ?これは釣りですか?
釣りじゃなくて真剣にいってるなら見上げたもんです。

鬱はれっきとした病気ですが、
鬱が甘えとかいわれるのは質問者さんみたいな方のせいだと思いますよ。

この回答への補足

補足日時:2012/08/10 14:10
    • good
    • 4

なぜ社会不適合者に合わせなきゃならんのだ?


自分だけが女だと思っているのか?
あなたにだけ選択権があるわけではない。
あなたにその気がなくとも旦那の気持ちが離れればそれまで。
家を放り出される前にいい加減にしておけ。
    • good
    • 1

一緒に暮らしはじめて半年前は何かとイライラするものです。


もともと生活スタイルが違う者同士なのですから。


ただ、ご飯を混ぜる、とかそんな小さなことであなたがイライラしているのは理解できません。
おそらく気持ちに余裕がないのでしょうね。

もう少しおおらかになれませんか?

これからずっと一緒なんですからそんな小さなことでいちいちイライラしてたら持ちませんよ。

二人でよく話し合ってみてはいかがですか?
    • good
    • 1

旦那さんはあなたと一緒にいるだけで幸せなんですね。


あなたを愛しているのが文面から伝わってきます。

逆に言えばあなたから旦那さんへの愛情を全くと言って良いほど感じません。
結婚する前に感じていた「愛情」とはどんなものだったのでしょう?

全体的に旦那さんの発言は「一般的」な方な気がします。
それでももう一つ一つの言動に「イラッ」とするのは
もはや旦那さんに対して嫌悪感が募ってるからでしょう。

でも旦那さんが悪いとは思いません。
質問主さんがそもそもそこまでの愛情を感じてなかったのに
結婚し社会的に束縛された関係になったことで
限界を感じているのかなと感じました。

炊飯器のご飯を混ぜるあたりの文面でそう感じました。
勿論音が鳴ってそれに気が付いてくれて混ぜてくれたら
「わぁ~気が効く旦那さん♪ありがとう~」って思いますが
混ぜてくれないからと言ってご飯を作ってたのはこっちなのですから
「気が効かない」とは思いません。

気が付いた人がご飯を混ぜるというルールが
全ての人に共通するわけではないのに と感じました。


鬱病経験・男性嫌い・結婚生活がつまらない・人付き合いが苦手

色々な状況があなたの中で渦巻いてるんだと思いますが
質問主さんはまず「どうしたい」のでしょうか?

結婚生活を改善したい?毎日主婦業でつまらない生活を改善したい?
人付き合いが上手くなりたい?旦那をもっと愛せるようになりたい?

それがあまり見えてきません。
不満は分かりましたが残念ながら要望が見えてきません。


結婚生活に対しては「死ぬまで旦那さんと共にする」という生活を
想像してみれば良いと思います。

本当に愛していれば「添い遂げて見せる!」と言う気持ちが出てきます。
嫌悪感しか出てこないなら現状の改善・もしくは離婚しか無いと思います。


あなた自身も辛いのかもしれませんが
読んでると旦那さんちょっと気の毒に思えてきます。
    • good
    • 0

自分が甘ったれだと本当に思ってます?



この分読むとそうは感じませんが・・・
旦那さんに男らしくとか言っておきながら、男の~と勝手な意見を言い。

家事終わって何もやること無いならパートなりで働いたら?
私は他県に嫁ぎ旦那親と敷地内同居してるし、子供の面倒見ながら仕事もしてます。

暇で無駄な事ばっかり考えるからいけないんじゃない?
ごはんの話だって、あなたがやればいいじゃない。
専業主婦で子供も居ないなら家のことぐらい完璧にこなせる。

コミニケーションは相手から与えて貰うものではありません。
本性ってのは必ず出さなければならないものではないが、もしそれが出せないから~。
と言い訳するなら出した方がいいのでは?
何にしてもこれを読む限りではあなたが駄々っ子なだけ。


まぁ改善するなら
ご自身が上記の行動おこしてる時の顔を鏡で見たらいいと思いますよ。
私もイライラしてる時の自分の顔は嫌いです。
あなたはどうですか?
    • good
    • 0

元うつ。

男性です。めんどくせー、旦那だね。たまには、哲学のはなしでも、してみろっつうの。うつになった人間は、世の中が、あまり楽しいって思わないからね。だけど、人のこころは、読むのは、得意じゃない?それにしても、幼稚なだんなだね。しかたないね。おれたちは、こころが読めるから。たまには、よんでくれよ。ですよね。俺たちのこころを。まあ、あいつらにそれができたら、俺たちは、最高にしあわせだけどね。人間が違うんだもん。あきらめるしかないと思うよ。
    • good
    • 1

子供で甘ったれなことが分かっているなら話は早いんじゃないですか?



自分の悪いところを病気や環境のせいにしすぎ!
結局周りを自分の好きなようにしたいだけ。
十分愛してくれて、しかも専業主婦をさせてもらってるのに自分勝手言い過ぎだよ。
旦那さんがかわいそう。
とりあえず質問者さんは、思い通りにいかなくて、自分の機嫌が悪くなることを
他のもののせいにするのをやめたほうがいい。
少し人生や社会を甘く見すぎなんじゃないかな?
あと、日頃の生活を楽しもうとする努力も必要だよ。
人生において、充実感や幸せって、人から与えてもらえる物じゃないと思う。
自分からいい方向に持っていくように頑張らなくっちゃ。
受身じゃダメ。

質問者様には厳しい言葉が必要だと感じました。
    • good
    • 1

ぎくしゃくした夫婦関係がどちらか一方の努力だけで改善することは少ないです。



ご主人が乗り気でないなら、貴女の不安解消を手伝って欲しいということで
夫婦カウンセリングを受けてみてはどうでしょう?
コミュニケーション不全に対応したカウンセリングです。

下のサイトは一例です。
「夫婦カウンセリング」で検索すると最寄の受診先や相談先が見つかると思います。
http://www.hummingbird-cr.com/
    • good
    • 0

私も今夫婦間の問題を抱えているので、


あまり偉そうなことは言えませんが、
そんなに一緒に居ることが苦痛であれば、
離婚を含めてしっかりと感情的にならず
話し合うべきだと思いますよ。

自分の気持ちを整理して、何が一番許せないのか。そして許せない中でも
何は我慢できるのか。

そして、自分の思いを一方的に伝えるのではなく、
相手の意見もしっかり聞かないと、取り返しの付かないことにも
なりかねません。

お互いの意見を尊重し合えるような話し合いが一番望ましいと思うのですが、
難しいとも思うので、一番いい方法は、発言する前に一歩引いてから発言するように
したりすると、冷静に話が出来たりします。

好きだという気持ちだけでは結婚生活続けられないこともあるんですね。
そこが本当に結婚の難しいところですね。

でもせっかく2人なんですからトコトン話し合って見てください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!