
結婚されている方、良かったらアドバイス頂けると嬉しいです。
32歳女性、営業事務の仕事をしています。
2年程前からお付き合いさせてもらっている
30歳男性、電気系エンジニアの恋人がいます。
彼はこの春から転勤で他県に引っ越しました。
結婚について考えているのですが、
その場合、仕事を辞めて彼の元へ行くべきか悩んでいます。
私は年収300万程。
高くはないですが、田舎で暮らしているので生活に困らない金額です。
彼は年収370万程ですが、結婚してお互い働けば充分暮らしていけると考えていました。
しかし、彼は転勤族で私は地域限定社員なので転勤の希望は出せません。
結婚して仕事を辞め、彼の元へ行って生活していけるものでしょうか?(>_<)
勤めている会社は育休が1年半取れて、子どもが9歳になるまで時短勤務が出来るのがとても魅力的で出来るなら利用したいと考えていた所に彼の転勤、、、
今後の人生について思い悩んでいます
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
娘24歳も都内で正社員
彼は名古屋で正社員
このままの状態で、入籍をするようです
彼は転勤ありの職種なのです。
リモートありのit関係の仕事を娘はしていますが
独り立ちできるまで力をつけたいと都内にいます。
将来は転勤についていくつもりみたいですが
今は、離れての結婚生活です。
色々な結婚の形があります
彼と、しっかり、話してみたらいかがですか?
No.7
- 回答日時:
彼をみおくったとして、彼と同等以上の収入がある男性は、あなたの地元にいますか?
田舎ってのが、ピンキリで 都会よりも優雅に暮らせる収入があるところもあれば、本当に何にもなくて、あなたより収入が低いのがざらというところもある。
年収300万の事務職で、結婚に妥当な相手も見つからず歳をとっていくということになるかもしれません。
彼の方は、転勤ありの職種で30歳にしては年収低すぎる。
でも、転勤でなら社宅とかありませんか?
社宅ありで、家族で暮らせ、質問者さんもパートで働くならやっていけるのでは?
No.6
- 回答日時:
彼氏さんの年収(額面年収?よくわかりませんが実質月収18〜20万くらい??)で
あなたがパート程度でも
生活はしていけると思いますよ。
無いなら無いなりにできるものだし。
シングルマザーでも低収入でも
お子さんを育ててる方がけっこういるので
貧しくてもやっていく気持ちさえあれば
お子さんも可能だと思います。
生活はなんとかできるとして
あとは仕事を含め
あなたがどうするのがいいか。
今の彼氏さんと生きていくには
臨機応変さが必要ですよね。
土地も変わるし、仕事も変わる
それが一度ではなく続く。
彼氏さんにこちらが合わせる生き方に
なるのでしょう。
それを苦ではなく喜びにできるか‥?
仕事を辞めるとしても
収入や転勤を考えれば他の方との方が
無理はしないですみそうですよね。
また自分の仕事や行き方を大事にして
仕事を続けられそうな人を見つけるか。
(近くの人を探すことになるのかな)
相手も大事だけど
自分らしくいれることはもっと大事ですし
どうすればいいなんてわかりませんが
心の整理のヒントにでもなれば‥と思います。
No.5
- 回答日時:
逆パターンは、どうでしょう。
彼と結婚をして、アナタは仕事をヤメず、彼は転勤先で仕事を続ける、です。
世の中には、「単身赴任」というやり方が、あります。
つまり、二人の本拠地は、アナタのいる地に設定し、彼は週末や休日に、そこへ帰って来るという方法です。
転勤族という事は、今後も各地への転勤があるでしょう。
ですので、戻るべき場所を一点に決め、アナタは今の仕事を続けながら、彼を待つという生活になります。
収入や、精神面、仕事上の特典などを考えて、上記を提案してみました。
参考までに。
No.4
- 回答日時:
彼の意見も聞いてみないと分からないです。
2人の具体的な仕事とか、実家の資産とか考え方とか…
でも、無責任に言わせてもらえば、「やめたくない」という気持ちに素直になったらいいと思います。
No.3
- 回答日時:
もう、選んでられない年齢だから、躊躇するなら合わないところがあるんだろうね。
ただ、選り好みしているとしたらそうやって旬を逃していくパターンでもあるよ。後3年以内には初産したい年齢だからね。No.2
- 回答日時:
彼の所に行くかどうかというよりは、転勤族の彼と結婚できるかどうかということですよね。
結婚自体は問題ないと思いますが、よほどあなたが真剣に職探しをしないと、子供は持てないと思います。
夫婦二人でずっとやっていくつもりなら、あなたの収入が多少不安定でも何とかなりそう。
No.1
- 回答日時:
>安定した日々を暮らせている事がなにより幸せで辞めたくはありません
そう思っている限り、辞めないことです。正社員ですよね?であればなおさらです。それに魅力的に思われている制度もあるのだし。
今の時代、辞めてまた仕事を見つけようとしても、なかなか希望する仕事を見つけることは不可能です。今充実しているものを手放したらもう二度と手に入らないと思っていいでしょう。
>結婚して仕事を辞め、彼の元へ行って生活していけるものでしょうか?
今の時代は無理です。相手が資産家で生活に困らないくらいのお金をたくさん持っていれば別ですが。質問者様が辞めてしまったらその分の収入はゼロです。そのことも考えた方がいいでしょう。
今は自分の生活のことを主体に考え、安定してきたら結婚を考えるべきであると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
遠距離の彼女が仕事辞めたくないと言って困ってます。
その他(恋愛相談)
-
辞めたくない仕事を辞めて結婚したという方へ質問
その他(結婚)
-
彼についていくため、仕事をやめるか迷っています。
労働相談
-
-
4
4月から転勤が決まってしまいました。彼女と別れるべきでしょうか。それとも遠距離恋愛で耐えるべきでしょ
カップル・彼氏・彼女
-
5
都内大手企業に勤める女28歳です。 この度長らく遠距離していた彼氏と結婚することになりました。 彼と
その他(結婚)
-
6
仕事をやめたくない女性との結婚
その他(結婚)
-
7
同棲のために仕事を辞めるべきか
プロポーズ・婚約・結納
-
8
遠距離だった彼氏と同棲を機に仕事辞めて引っ越しました。 彼氏が私がお金や仕事面で負担にならないように
その他(社会・学校・職場)
-
9
遠距離恋愛からの結婚(男性側が転職、引越し)を両親に反対されています。 僕が関西、彼女が関東で2年ほ
その他(結婚)
-
10
結婚をきっかけに好きな仕事を退職することについて
婚活
-
11
彼氏に転職してもらうか、別れるか。
子育て
-
12
彼女のために転職…
失恋・別れ
-
13
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
14
遠距離。お互い仕事を譲らない場合どうする?
カップル・彼氏・彼女
-
15
彼氏に仕事を辞めると相談することについて。付き合って1ヶ月ほどの彼氏がいます。お互い30半ばなので結
カップル・彼氏・彼女
-
16
抱くと情って移りますか?
風俗
-
17
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
18
転勤についてきたが結婚してくれません。。
失恋・別れ
-
19
付き合って半年の恋人と転勤を機に婚約をしました。ただのマリッジブルーでしょうか? 彼は、前日先にこの
プロポーズ・婚約・結納
-
20
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全国転勤のある彼との結婚につ...
-
彼の元へ行くために仕事を辞め...
-
教師じゃない人と教師との結婚...
-
結婚をきっかけに好きな仕事を...
-
JR東日本の総合職の旦那様がい...
-
彼氏が長期出張に行く事になり...
-
ご意見ください!
-
国家公務員の結婚について
-
国家公務員同士の結婚について ...
-
転勤族の奥さん お仕事されて...
-
転勤族同士の結婚はうまくいくのか
-
Hがワンパターンで淡白なダンナ…
-
結婚相手として転勤族の男は嫌...
-
転勤なし、帰宅の早い結婚相手...
-
妻に「結婚なんかしなきゃ良か...
-
専業主婦って楽できないのです...
-
フィリピン人の恋人とのHについて
-
すぐキレる同棲している彼女に...
-
「いつもお世話になっておりま...
-
後悔
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼の元へ行くために仕事を辞め...
-
ご意見ください!
-
転勤を機に彼女と結婚すること...
-
結婚をきっかけに好きな仕事を...
-
教師じゃない人と教師との結婚...
-
彼氏が長期出張に行く事になり...
-
Hがワンパターンで淡白なダンナ…
-
JR東日本の総合職の旦那様がい...
-
全国転勤のある彼との結婚につ...
-
国家公務員の結婚について
-
婚約者の転勤にどうしても着い...
-
銀行員と結婚
-
転勤辞令の前に、入籍した方が...
-
国家公務員同士の結婚について ...
-
彼氏のために離島へついていけ...
-
転勤族、いつまで続くのでしょ...
-
入籍したら彼が転勤先から戻れ...
-
旦那さんが不定休の奥様 お仕...
-
転勤族の彼氏と結婚はどう思い...
-
転勤の打診と婚約時期が重なっ...
おすすめ情報
もちろん最終的に自分達で決めることです。
が、客観的な意見を聞いてみたく投稿させていただきました。
現在の仕事は嫌いではなく、
前職は広告のデザイナーをしており、
精神的にも肉体的にもボロボロになり、しばらく働けませんでした。
ようやく今の仕事に就き、安定した日々を暮らせている事がなにより幸せで辞めたくはありません(>_<)