

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私は35歳主婦子供はいません。
転勤先についてきたので専業主婦です
主人は3交代勤務夜勤アリののといってもほとんど2交代<12時間労働>にちかい超不規則です
あわせるのが至難の業です
朝が極端に早いときもあるし、<朝6時に出ます。ですカラそのときは今日もそうですが私は4時半くらいにおきます。弁当もいるので>夜出勤もあるし
ですので主人の会社の人の嫁はほとんど専業主婦が多いです
働いている人は、単身赴任中の妻か
子供がかなり大きい奥さんばかりです
今は私が転勤先で色々なことがさまざまアリ
また、私の親の介護<近くまたそのため帰省します>があるので働きたくても働けません。
また病気になったのでちょっと不安があります
車通勤ということに<地元と違い車がないと生活できない地域なので>
<車も病気の要因の大きな問題の一つなので>
勤務時間も大事ですが
旦那様のタイプによりますね。
旦那様が何も全く出来ない、やろうとしないタイプで
亭主関白系なら、不規則な勤務体系なら
仕事するのは正直難しいです
いくら仕事していても主婦だからといわれるのがおちです
私の場合付き合っているときからわかっていて
ちょっと主人が咲きに転勤先に行ったので
転勤前に同棲したときもありましたが
本とに何も出来ない主人なので結婚するときはこれは専業主婦だなと悟りました
そうしてくれないと今の主人とは結婚できん!と思いましたから
私がも独身時代不規則でハードにこなしてたけど
<私は休みは隔週二日。時間はまちまち。昼夜働いていましたので>全く何もしませんでしたから
ですので旦那さんがまあ、家にいててほしいというなら、そちらの方向で考えてもいいと思います
事情はわかりませんが
義父が言うのは勝手と思いましょう。
夫婦の問題に金銭的なトラブルと家内のであれば義父は夫婦の生活スタイルに口出しする権利はありません
私は実は再婚で
まえの主人も不規則な勤務体系で
私はそのときは地元でしたし、フルタイムの社員でしたが
そりゃ不規則同士の夫婦でしたから
気楽でしたけど何かとあわせるのは大変でしたよ。私も主人でなく義母に働くこと強制されていたので
<まあ離婚したときは、最大の見方でしたが>
あわせるのは必然的に悲しいかな女です
男の人でよほど、家事労働の大変さをわかっている人でなければあわせるなど不可能です
<年齢にもよりますが、私より上の年代はほとんどそうです。亭主関白系多いし、そういう世代です>
家事には仕事と違い休みはありません。死ぬまで続くことです
ですので質問者様が旦那様とべったりしたいのであれば
仕事の日数は本とに少ない短時間、期間限定とかとかでいいと思います
うちもスーパーの店員なので、転勤があるそうです。
そんな定期的ではないと思いますが・・・。
うちは旦那さんが家事全くダメな方ですね・・・。
掃除類は汚れていたらやってくれると思いますが、食事類が絶対無理です。
何度か一緒に練習しましたが、包丁が全然使えるようになりません。。。
私の母親と同居しているので、最初は母と交代で家事をしようと思ったのですが
ものすごーーーく適当な母にブチ切れそうになり、また母が家事を嫌がって今に至ります;
>あわせるのは必然的に悲しいかな女です
他の回答にもありましたが、やっぱりそうなんですね・・・;
夫はいい人ですが、たぶん合わせることは絶対にないですね。。。
今後どうするかわかりませんが、とりあえず時間の少ない仕事を探してみようと思います。
貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
・旦那さんのお休みは週に1回あれば良いほうです。
(ちなみに12月は2回だけでした・・・^^;)
・飲食店の店長です。
旦那の勤務時間はシフト制ですが、だいたい朝5時くらいに出かけて20時~24時の間に帰ってきます。
私は土日休みのフルタイムの仕事をしてます。
なので、休みはごくたまにしか合わないです。
平日は、朝のお見送りのあと、二度寝してから仕事に行ってます。
夕飯は二人で食べたり、1人だったりとまちまちです。
ただ、旦那さんのほうが土日などは夕方から出勤することがあるので、ちょっと外にブランチしに行ったり、家でのんびり二人の時間を過ごしたりしてます。
休みがあった日は、普段一緒に行動しない分楽しもう!という感じでデートしてますよ~。
土日ずーっとぶっ続けで一緒よりは、メリハリがあって、私には合っています♪
働かなければ、旦那さんに合わせることができるのでもっと一緒に居られるのでしょうけど・・・
働かないと旦那さんを待つ日々になってしまいそうで、逆に働いていたほうがお互い依存し過ぎなくていいかな~?と個人的には思います^^
でも、生活リズムが違うので合わせるのが大変なのは、結局奥さんですものね。
私も寝不足が続き、仕事辞めたいなぁ~と思ったりすることもあります(笑)
独身時代飲食店でバイトしていたこともありましたが、店長さんは本当に大変ですよね・・・。
お疲れさまです。。。
>でも、生活リズムが違うので合わせるのが大変なのは、結局奥さんですものね。
>私も寝不足が続き、仕事辞めたいなぁ~と思ったりすることもあります(笑)
そうですよね。。。
二度寝すると絶対すごく長い時間寝てしまうので、怖くてできません;
うちは夜はだいたい同じ時間に帰ってくるので、
あまり遅くまでの仕事は絶対NGと言われていますね・・・。
ものすごくバラバラな生活なら、かえって「もういいや!」と思えたかもしれません。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
・旦那さんの休みは、曜日まちまちです。
月に2回~4回位。・サービス業です
私は月曜~金曜まで9時から18時の仕事です。
繁忙期以外は基本的に残業はないです。
旦那さんは昼起床、帰宅深夜なんで、お互いに寝顔しか見ませんが、
電話やメールで会話してます。
月に1回位、休みの日が重なります。
結婚して6ヶ月ですが、楽しいです♪
私の性質に合った結婚かもしれません。
一人で過ごす時間がないと窮屈に感じてしまうんで。
もともと一人暮らしだったんで、毎日彼が帰ってくる事だけで心強いし、
毎朝晩、会って、休みも一緒だと会話もなく、息が詰まるかもしれません。。。
回答者様の旦那様と私の夫は同じような休みですね。
うちのほうが休みが少し多いですが・・・。
曜日がまちまちだと、色々予定が立ちづらいですよね??
私は以前は9時~20時の仕事でした(残業アリ)
完全にすれ違っていましたね・・・。私もすごく疲れていました;
その中で通勤中に事故に遭ってしまい仕事はやめることになりました。
最初は不安もありましたが、最近はホッとしています。
でも今度は夫の義父から働けー働けーと言われ・・・(^^;
私も一人で過ごす時間も好きですが、やっぱり夫とは一緒に過ごしたいですね;
今休みの日はいつも一緒に行動しているので、余計そう思うのかもしれません・・・。
なんだかんだいって、慣れればどっちでも大丈夫かもしれませんが(笑)
No.3
- 回答日時:
旦那の方ですが。
子供が生まれるまでは、全く気にする必要はないと思います。
(旦那にあわせる必要がないということです)
結婚しても1人の時間があった方が心にゆとりもできますし、
新鮮さも長続きします。
旦那さんとよく話し合われることをお勧めします。
旦那側のお話が聞けて嬉しいです。
うーん・・・夫は「働かなくて良い」と言っています。。。
働くのでも週2日くらいでいいんじゃない?とか、俺が帰るまでは家にいて
・・・と、なるべく私が家にいることを希望しています。
私は家事が好きなので専業主婦に不満はないのですが
事情があり(金銭面ではありません。義父から言われていて・・・)
働かないといけない状況なので、探している次第です。。。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは(=^.^=)
私の主人は盆・正月・土日関係なしの仕事です。20日/月勤務
勤務 日勤 10時~19時
夜勤 17時半~翌朝10時
職種 TV局関係
結婚当初、私の仕事は忙しく休みも月1.2回しか合いませんでした。
忙しかったので家事もあまり出来ず、私の仕事を辞めろと言われました。結局その仕事を辞め、パートで週3回(忙しいときは週5回)の仕事に就きました。面接時に主人の勤務の話をし、休みは主人に合わせてとりたい事を希望しました。
大好きな仕事だったので、辞めるのに抵抗も反発も恨みもありましたが、”仕事か俺か!"て話で旦那を選びました。
今は主人の転勤で前のパートも辞めましたが、また次働くにしても主人の勤務中できる仕事をする予定です(*^o^*)
>面接時に主人の勤務の話をし、休みは主人に合わせてとりたい事を希望しました。
なるほど・・・最初にそう言えばいいんですね。。
私も前の仕事は好きだったのですが交通事故に遭ってしまいやめることになりました。
今また同じ職種を・・・と思っても、今度は時間が合いません;
私も夫が働いている間で仕事を探したいですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まだ新婚ホヤホヤです(*^o^*)
ダンナはタクシーの運転手をしているので、昼に出勤し、翌日の朝10時頃に帰宅しています。
その日は休みで翌日の昼にまた出勤します。
休みは週1、2日。もちろん曜日はバラバラです・・・。
私は12~19時まで、14時~20時までの仕事をしていますが、結婚後も続けています。
アットホームな仕事先ですし、比較的休みの取りやすい社内雰囲気なので、
1ヵ月半に1度くらい平日の暇そうな時は休ませてもらったり早退したりしてダンナに合わせる事もあります。
お互い人込みが嫌いなので、のどかな所にドライブに行くのがほとんどですね。
子どもがいれば話はまた別ですけど(^^;)
早速の回答ありがとうございます^^
私も昨年11月に結婚しました☆ 新婚同士ですね♪
タクシーの運転手さんは、やっぱり不規則なんですね・・・。
それに合わせる奥様も大変そうです;お疲れさまです。。。
うちは勤務時間だけは決まっているので(朝5時半起きですが・・・)
回答者様のご家庭より幾分楽かもしれません(^^;
うちはだいたい19時前には帰ってきてしまうので、
ご飯の支度は絶対私!という感じで仕事(するなら)探して欲しいと言われました;
お休みがとりやすい職場っていいですよね^^
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠5ヶ月の妊婦です。 私は安定期が過ぎた現在も悪阻があります。 それで職場をお休みさせて頂くことが 3 2023/01/22 09:15
- 夫婦 休みの日くらい旦那に育児参加してほしいと思うのはわがままですか? 普段ほとんど私が育児をしています。 9 2023/08/16 02:31
- その他(家族・家庭) 47歳弟の不貞行為の相談です。 パート40歳の人に仕事の相談を受けるきっかけで、 半年位前から不倫関 3 2022/08/22 01:46
- 夫婦 47歳弟の不貞行為の相談です。 パート40歳の人に仕事の相談を受けるきっかけで、 半年位前から不倫関 5 2022/08/21 17:44
- その他(結婚) 旦那さんのお小遣いについて。 旦那さんが会社の労働組合に入っていて2ヶ月に1回ほど組合のイベントがあ 5 2023/07/02 12:45
- 新婚旅行・ハネムーン 新婚旅行の日に仕事に行くと言われ、テンションが保てません。 11 2022/07/23 08:41
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
- その他(悩み相談・人生相談) 奥さんとしては、旦那に怒りが湧きますか? 1 2023/06/06 20:52
- 夫婦 旦那の行動、私の印象が悪くなったかについて。 旦那の行動で お義父さんや親戚の方に私の印象が悪くなっ 6 2023/08/07 12:22
- その他(悩み相談・人生相談) いきなりSNS投稿をやめるって何か原因はありますか? 1 2022/12/29 15:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
結婚と独身、どちらが幸せ?独身を選ぶ人が増えた理由を専門家に分析してもらった。
人生において「独身」か「結婚」、どちらが幸せかを考えたことはあるだろうか。永遠のテーマともいえるこの問題に対し、「教えて!goo」にも「結婚って、すごく面倒そうじゃないですか?」と、ユーザーからの投稿が...
-
死者との結婚を意味する冥婚という習俗は未婚者の増加とともに廃れるだろう
結婚は生きているものだけのものではない。死んでいたって結婚はできる。死者同士、あるいは死者と生者による結婚を「冥婚」という。ただしこれは人権や法律云々の話ではなく、日本や中国、台湾に残る習俗の話である...
-
結婚したら人生がつまらない?深い疑問にさまざまな意見が集まった
「結婚は人生の墓場だ」という言葉を耳にすることがある。もともとは、フランスの詩人であるボードレールが若者の性の乱れを戒めて言った「墓のある教会で身を清めてから愛する人と結婚しなさい」という主旨の言葉が...
-
結婚してから関係が悪化するのはなぜ?家族関係カウンセラーに話を聞いた
交際中は仲がよかったのに、結婚し同居しはじめると、関係が悪化してしまった……。そんな不満を抱く夫婦は、きっと一定数は存在するのだろう。「教えて!goo」にも「結婚をすると変わるものでしょうか? 来月籍を入...
-
リッチな年上男性との結婚、でもその先は地獄……?
結婚を考える際、年上の男性を希望する人もいるのでは。それこそ、年齢が上であることで経済的に余裕があり、人生経験も豊富で頼りがいがあるとなると、悠々自適な生活を送れそう……と、パパ活、神待ちをしている女性...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全国転勤のある彼との結婚につ...
-
教師じゃない人と教師との結婚...
-
彼氏が長期出張に行く事になり...
-
結婚をきっかけに好きな仕事を...
-
転勤を機に彼女と結婚すること...
-
国家公務員同士の結婚について ...
-
転勤族との結婚について。 今付...
-
転勤族、いつまで続くのでしょ...
-
彼の元へ行くために仕事を辞め...
-
婚活目的で付き合っている人が...
-
Hがワンパターンで淡白なダンナ…
-
転勤の打診と婚約時期が重なっ...
-
結婚相手として転勤族の男は嫌...
-
転勤族の彼氏と結婚はどう思い...
-
彼氏のために離島へついていけ...
-
転勤辞令の前に、入籍した方が...
-
結婚して海外移住された方、教...
-
婚約者の転勤にどうしても着い...
-
フィリピン人の恋人とのHについて
-
「いつもお世話になっておりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転勤を機に彼女と結婚すること...
-
全国転勤のある彼との結婚につ...
-
教師じゃない人と教師との結婚...
-
彼の元へ行くために仕事を辞め...
-
結婚をきっかけに好きな仕事を...
-
Hがワンパターンで淡白なダンナ…
-
ご意見ください!
-
婚約者の転勤にどうしても着い...
-
国家公務員同士の結婚について ...
-
JR東日本の総合職の旦那様がい...
-
転勤族、いつまで続くのでしょ...
-
彼氏が長期出張に行く事になり...
-
結婚相手として転勤族の男は嫌...
-
転勤辞令の前に、入籍した方が...
-
国家公務員の結婚について
-
転勤の打診と婚約時期が重なっ...
-
入籍したら彼が転勤先から戻れ...
-
転勤族の彼氏と結婚はどう思い...
-
彼氏のために離島へついていけ...
-
新婚で単身赴任
おすすめ情報