dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
先日、windowsのデータを更新したのですが、それから、パソコンがおかしくなりました。
OSは、WIN XP です。
まず、電源を入れると、
「windouwsを起動しています・・・」
の画面のまま、数十分・・・しばらくすると、スクリーンセーバーになり、PCを触ると、
「ログオンできません。ユーザー名とログオン先を確認して、もう一度パスワードを入力してください。」
とメッセージが出ています。
okをクリックすると、自分のユーザー名が、出ていて、そこをクリックすると、やっと起動しだします。
多分、このpcをはじめて起動したとき、パスワードらしき項目にパスワードを入れたような気はするのですが、覚えていません。
更新するまでは、電源を入れると、普通に立ち上がっていたので、パスワードの要求などされないように、治したいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
ご指導のほど、宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

とっても簡単な方法ですが、「システムの復元」を行ってみては?


コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンスを開きます。
左側に「システムの復元」がありますので開きましょう。
更新(アップデート)した日に自動的に復元ポイントが設定されていますのでその日をクリックすると更新する寸前の状態に戻ります。
多分、アップデート時に「NET Framework」をインストールしたんだと思います。
(私も突然ユーザー選択が出てきてびっくりしました。)
このソフトは開発に必要な物ですからインストールはしなくていいようです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
リカバリしかないと思い、深夜ずっと、バックアップを作っていました。。。
ご指導頂きました「システムの復元」で、元の状態に戻りました!!
感謝、感謝です!!
ど素人なので、更新できるものは、何でもしなければと思い、更新しましたが、これからは気をつけます。
良い勉強になりました。
本当にありがとうございました。
また、何かありましたときは、宜しくお願いいたします。

お礼日時:2004/01/29 07:28

>「ログオンできません。

ユーザー名とログオン先を
>確認して、もう一度パスワードを入力してください。」
>とメッセージが出ています。
↓をしてみてp(*・o・*)q

スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック。
control.exe userpasswords2
または、
rundll32 netplwiz.dll,UsersRunDll
と入力して、「enter」を押します。

「ユーザー」タグで

「ユーザーがこのこのコンピュータを使用うには・・・・」
のチェックを入れて、自動ログインしないようにするか、

それとも
チェックを入れて、
自動ログインさせたいユーザーを選択して
今入れたチェックを外して「OK」をクリックします。

するとパスワードを聞かれるので
パスワードを入力してください。
(パスワードを設定してあれば)
こうすると自動ログイン時の
ユーザー名+パスワードが再設定されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
早速ご指導頂いた後、修復の為に、ずっとバックアップをとっていました。
その後、他の方からのご指導もあり、No.4でご回答頂きました、「システムの復元」と言う方法を行ったところ、もとの状態に戻りました。
とても丁寧に回答を頂きましてありがとうございました。
また、何かありました時には、宜しくお願いいたします。

お礼日時:2004/01/29 07:22

 メーカー製PCならそのまま使用しているしかありません。

 改善されなかれば諦めてリカバリですね。
 当然データは全て消失します。

 上記メーカー製でもXPインストールCDがある場合は別問題です。多少改善される望みがあります。
 ただし条件があります。
それは

*Administrator でログインできること。
*そしてそのパスワードを覚えていること。

 以上設定していない場合は正常に起動できるときに設定しておきましょう。そしてパスワードは忘れないようにすること。
(これは絶対です。)

これで準備OK。
あとは修復セットアップでWINDOWSを修復しましょう。
ユーザー名のパスワードを変更する場合は忘れた場合でも
最高権限者のAdministratorが変更してくれます。 他の管理者できないことも出来てしまうのがAdmiです。

 ファイル名を指定して実行に
control userpasswords2
とう入力して画面と睨めっこすれば答えはでます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
早速ご指導頂いた後、修復の為に、ずっとバックアップをとっていました。
その後、他の方からのご指導もあり、No.4でご回答頂きました、「システムの復元」と言う方法を行ったところ、もとの状態に戻りました。
とても丁寧に回答を頂きましてありがとうございました。
また、何かありました時には、宜しくお願いいたします。

お礼日時:2004/01/29 07:21

もし、パスワードというのが『Administrator』に対するものなら、フォーマットして再インストールしてください。



違うなら、セーフモードで起動して『Administrator』でログインして、ユーザー管理のところで、内容を確認してください。

本来ログインに使用してないアカウントを無効にしてみたらどうでしょう。
『Administrator』は、何かのときのための保険ですので変更しないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
早速ご指導頂いた後、修復の為に、ずっとバックアップをとっていました。
その後、他の方からのご指導もあり、No.4でご回答頂きました、「システムの復元」と言う方法を行ったところ、もとの状態に戻りました。
とても丁寧に回答を頂きましてありがとうございました。
また、何かありました時には、宜しくお願いいたします。

お礼日時:2004/01/29 07:20

XPの修復セットアップと回復コンソールではどうでしょう



駄目元で

まず、インストール用起動フロッピーディスクを作成
フォーマットされた6枚のフロッピーディスクが必要です(勿論CD-ROMも必要です)

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/182mk …

起動フロッピーから起動して「セットアップの開始」が表示されたら「セットアップの開始~」→「Enter」

インストール済みのOSが出るので「R、回復」を選択

これで再セットアップが始まります(修復セットアップ)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=% …

またはインストール用起動フロッピーから起動して「回復コンソール」

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

「回復コンソールのコマンド一覧」

http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0539 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
早速ご指導頂いた後、修復の為に、ずっとバックアップをとっていました。
その後、他の方からのご指導もあり、No.4でご回答頂きました、「システムの復元」と言う方法を行ったところ、もとの状態に戻りました。
とても丁寧に回答を頂きましてありがとうございました。
また、何かありました時には、宜しくお願いいたします。

お礼日時:2004/01/29 07:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!