dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度タントカスタムXを購入する事になりました。

オーディオレスの状態で購入予定で、納車されてから
ナビ、スピーカー、デッドニングをして音響のグレードアップを図ろうと考えています。

予算は工賃含めて25万円程度で考えています。

重視する事は
・iPodを一台、iPhoneを二台持っているので、対応のナビである事。
・多少音質が悪くなっても基本はBluetoothを使って手持ちのiPhoneから曲を流したい。
・上記の事からナビ自体に大容量のHDDは不要。
・遠出はあまりしないので、ナビの性能自体はそれほど求めない。
・タントカスタムにフィットしたデザインのナビとしたい。
・音楽はロキノン系を中心に聴くので、ドンシャリ系としたい。
・今の車についているウーファー
 PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-WX11Aを出来ればタントにも転用したい。
・ツイーターも出来れば付けたい。

某カー用品販売店で話を聞いたところ、上記の内容を伝えて勧められたのが、
ナビ:アルパイン8型VIE-X008 178,000円
デッドニング:エーモン 音楽計画 パワフルサウンドキット  9800円×前後2個
スピーカー(フロント):パイオニア TS-F1720S 15,000円
スピーカー(リア):10,000円程度
上記全ての工賃:250,000円
合計247,600円

との仕様でした。
前の車ではウーファーと安いツイーターを後付けした程度なので、詳しい知識は無いのですが、
ネットで調べていた限りではもっとデッドニングに重点を置きたいなと思いました。

ネットで調べるとスーパーデッドニング・タイコバージョンというのが出てきました。
下記URL
http://blog.livedoor.jp/alivesound/archives/5210 …
その中では施工価格が68,000円となっていたので、
差額をナビで調整して、そのくらいデッドニングにお金をかけていいのかなと思いました。
※ネットで見たお店は本州にあり、自分は北海道なので良い店を探す必要はありますが…


また、先程の某カー用品販売店で音響を良くするにはリアのスピーカーも付けた方が良いと言われました。
自分的には映画も見ないので51chは必要ないし、基本車に乗るのは前の2席なので、後ろはいらないかなと思ってたんですが、やはりあった方がいいんでしょうかね?


話がまとまっていないのですが、上記の要望で、お勧めの商品やデッドニングをアドバイス頂けると嬉しいです!
不明な点は補足致しますので指摘頂けると助かります!

A 回答 (2件)

オーディオは個人の趣味嗜好が入ってきますので、考え方は人それぞれと思うので、私の考え方でよければ。



まず、せっかくデッドニングもするのであれば、スピーカーもワンランクかツーランク上を目指したほうが良いと思います。
F1720Sは、純正より良ければいいや的なもので、中途半端かなと。
せっかく施工するのであれば、少なくともC1710AIIあたりを入れてあげたほうが、満足度は高いと思います。
デッドニングも、6万円台も出せるのであれば、それ相応のスピーカーを入れないと、せっかく高いデッドニングをしても1万円台のスピーカーでは、ちょっとバランスが悪いです。
そのくらいを考えているのであれば、本格的にアウターバッフルを組んで、RSシリーズのスピーカーを載せちゃったほうが良いかもしれません。

リアは、私は鳴らさない派です。ステレオ音源は、フロントから音が出てくるのが基本、リアスピーカーは、単純に後部座席の人が音楽を聴きやすいためにあるようなもので、音質向上には寄与しません。位相の乱れも増えるので、できれば鳴らさないというのが私の考えです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうですね!スピーカーはもう少しいいものを入れた方が良さそうですね!
検討してみます☆

リアの件も大変参考になりました☆
自分もリアは余計かなと思っていたので、その分をフロントにかけようと思います。

お礼日時:2012/08/13 18:58

>・多少音質が悪くなっても基本はBluetoothを使って手持ちのiPhoneから曲を流したい。



この時点でオーディオに金をかけるだけ無駄でしょう。
ま、ある程度は変わるかもしれませんが、デッドニングをするほどでもなくなります。

ってか、音に拘るなら軽自動車で、手をかけてもどうなんでしょうねぇ・・・・・。
しかも風切り音の高い背高でしょ。

車自体から考えないした方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにそうかもしれませんね(^_^;)

ただ、配線が見えたり、大きなウーファーが露出してたりと、車のデザインを損ねるよりは、多少の音質は劣ってもいいかなと思っているんです。

そして色々なサイトを見ていると軽自動車でも色々工夫して音質を高めている人もいるみたいなので、
何もしないよりはある程度お金をかけてみて違いを実感出来ればと思っています。

そこで、BluetoothとCDを聞き比べて、明らかな違いに気付いてCDしか聴けなくなるかもしれませんしね☆

風切り音が高いというのは知りませんでした。大変参考になりました。

お礼日時:2012/08/13 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!