dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイナブック AX/53Cを利用していましたが
急にフリーズしたり再起動を繰り返します。

過去の知恵袋で検索したところHDDが壊れているようでした
いったんリカバリして再度動きましたがしばらくしたら同様に固まりした

PCはとりあえず買い替えましたが購入して3年という事と
使えるならサブとして利用したいので自分でHDD交換したいと思います

何点か質問があるのですが

リカバリディスクを作成していませんでしたので
いったんリカバリ後リカバリディスクを作成しました
HDDが壊れた状態でリカバリディスクは作成しても問題ないですか?

元々 80GB(5,400rpm、Serial ATA対応)のHDDが内臓されていますが

MARSHAL 2.5inch 5400rpm 250GB 8MB SATA MAL2250SA-T54 を利用する予定ですが
問題ないでしょうか?

あとHDD交換にあたって気を付けることがあれば教えてください
また初心者でもできますでしょうか?

※HDDを交換した場合メーカー保障外であることは重々承知しております。

A 回答 (4件)

こんにちは。



>ダイナブック AX/53Cを利用していましたが
>急にフリーズしたり再起動を繰り返します。

まずは下記のリンク先の掲示板に一通り目を通してみて
ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715687/

該当する症状、現象が見られますか?
dynabook AX/52~AX55シリーズ またはTX64~TX/67
シリーズで見られるマザーボード不良の故障です。
(※AX/55A、TX/66A等一部の機種は除く)

バッテリー駆動では正常動作するがACアダプタを繋ぐと
ほどなくフリーズする…という現象が発生してだんだんと悪化し、
最終的には電源を入れても画面が真っ暗なままで起動しない
という状態へ移行します。
したがいまして、HDDを交換したとしても復活しません。

マザーボード不良ですので、再度使用するためには修理する
必要がありますが、メーカーに修理依頼しますと、マザーボード
交換となりますので4万円~6万円程度の金額を請求されるようです。
もし大手家電量販店等で購入して5年保障のような長期保障に
入っている場合は大至急適応してもらって修理しましょう。

また最近では一部のユーザーの努力によりまして、マザーボードの
故障部位も概ね特定されていますので、部品交換で自力修理する
こともできるようですが、半田付けの技術が必須となります。
上記の掲示板の中に修理業者さんがリンクを張っていますので
相談してみるのも手かと思います。
    • good
    • 0

追加です。



本件について、ヤフオクで修理依頼を受け付けている人
がいました。
送料込みで1万円以下の修理を目指しているとのことです。

ヤフオクで「ACアダプターを接続すると起動しないPC修理」
で検索すると出てきます。
    • good
    • 0

>ダイナブック AX/53Cを利用していましたが


 急にフリーズしたり再起動を繰り返します

ハードディスクよりノートパソコンの排熱不良を疑います
(熱暴走と言います 車のオーバーヒートみたいなものです)

ハードディスク不良ならエラーメッセージ(英語)が出ていませんか?

ノートパソコンの内部は ホコリが溜まりやすく 本当は 分解して掃除をお勧めするのですが 無理ですか?

分解例

http://www.pc-master.jp/blog/bunkai/1019.html

もし近くにパソコンショップが有れば相談してみて下さい
    • good
    • 0

>リカバリディスクを作成していませんでしたので


>いったんリカバリ後リカバリディスクを作成しました

実際にリカバリしてみないと確かなことはいえませんが、作成することができたということはおそらく大丈夫ではないかと思います。

>MARSHAL 2.5inch 5400rpm 250GB 8MB SATA MAL2250SA-T54 を利用する予定ですが
>問題ないでしょうか?

問題はないと思いますがMARSHALのものはたしか再生品ではなかったでしょうか? 
一応そのことは承知していたほうがいいと思います。
http://biz.bcnranking.jp/article/distribution/10 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!