dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、今ある友人に7万円程お金を貸しているのですが、そのお金がいつまで経っても返ってこないという事について相談します。
事の発端は、その友人が仕事の給料振込用口座でもあり、貯金用の口座として使っている銀行口座のキャッシュカードが壊れてしまい、貯金を下ろす事が出来なくなってしまい、職場までの交通費や当面の生活費すらないような状態で、(実家暮らしなのですが)親に金を借りる事が出来ないので、貸してくれないか?という事から、数千円程貸したのがきっかけです。この後、非常にうそくさい話しに思われるかもしれませんが、職場で使っている商品用見本(店舗での接客業の仕事の為)を床に落として壊してしまったので、それを弁償しなければならないから、また数万円貸してくれないか?等と言われ、そういう話が積み重なって、通算で7万円程貸してしまいました。以前も3000円程貸して数日で戻ってきた事があり、また、以前から本人は、貯金は700万円近くある等と豪語していて、貸した当初も数日で返すという事だったので、すっかり信用しきってしまい、貸してしまったのです。返す方法としては、仕事の休みの日や、仕事の休憩時間を利用して、直接銀行に行き、窓口で下ろして渡すという事だったので、それを信用して貸したのですが、当日になっても、様々な理由を付けて、もう少し待ってくれ、待ってくれと理由を付けて返してくれませんでした。具体的な理由を箇条書きにしますと、

 1回目の返済日

 (1)仕事の休日が中々取れないので、仕事の休み時間を利用して返済するという事だったのだが、当日になって、身分証明書等を自宅に忘れてしまい、出来なかった


2回目の返済日

 (2)当日になって、実の母親が突然倒れてしまい、入院する事になって、仕事も早退してきたから、そういう事をしている暇が無い。

3回目の返済日
 
 (3)当日になって、直属の上司が突然倒れてしまい、入院する事になって、休憩を取れずてんてこ舞い状態で、とても無理だ。

4回目の返済日
 
 (4)直接の上司が倒れてしまった関係で、仕事が回らない状態なので、休みを取れないし、休憩も取れいないから無理だ。

5回目の返済日

 (5)上司にかけあって、平日の休みを貰うから少し待ってくれ、ただ上記のような理由で、店が回っていないような状態だから、上司からの回答を待つしかない、もしかしたら、平日休みは無理かもしれない。
 
 というような理由を付けてきます。それでも、始めの頃は、返済日が遅れてしまった事に関しては、本当に申し訳なかった、利子を付けて返済するから許してくれ等と多少誠意のある対応をしてくれていたのですが、最近になってもこちらから電話をかけても繋がらなかったり、さらには、先の5番の際にも、休みが取れた・取れなかった等の連絡も無い状態で、さすがに、貸してから1か月以上経過して、これはマズイと思い、直接こちらから問い合わせにいったら、親に言って金を借りる事にした。ただ、親も仕事が忙しいので、直接手渡してもらえる機会を作る事が難しい、借りる身だから、直接手渡しじゃないと無理だ、だから後1週間程待ってくれ等行ってきました。

 こういう話をどう思われますか?どう考えても相手に返す気が無いとしか思えない、踏み倒そうとしているように思えてならないので、直接実家に赴き、親御さんに直談判しようかなと考えているのですが、どうでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

まぁ、預金700万も返済出来ない理由も全て嘘でしょうね



私が今までの人生経験で見てきた人達を考えると、他にも借金だらけであなたに7万返せない状態だと思われます

先方の親に言って返して貰うか、諦めるか、のどちらかだと思いますが、どちらにせよ今回の件が終わったらその友人とは縁を切りましょう

あなたからお金を借りること自体は同じとしても、真実を言わず、あたかもすぐ返せるかのような話をしてお金を借りるのはある意味詐欺行為です

あなたにとって友人に値すべき人ではないと思われます
    • good
    • 4

仕事柄、数万~10万単位の現金を顧客から直接集金する事がよくあります。

(俗に言う金貸し屋じゃないですよ。まっとうな仕事です)

『貯金がいくらある』とか『○日までには返す』とか『銀行に行けなかった』とか…
借金を踏み倒す人の常套手段ですね。

この様な人は、他にも多くの人や会社から細かい借金をしており、返さなければ大変になるところから順番に返していくのです。
逆に言えば、多少ルーズなことをしても、大変な事にならない相手や、無理を聞いてくれるところは一番後回しになるのです。
あなたが優しい事を良いことに他を優先しているだけの話ですよ。

開き直って難癖を付けて返さない輩より、はっきり言ってこの手の『ちゃんと返す』と言いつつ日延べする輩の方が集金はしにくいです。
開き直る輩は、それなりの方法(裁判など)をとれば良いだけの話ですから。

質問者さんが貸した相手のような輩の場合は、相手の話を聞いていては埒があきませんよ。
多少、強引でも強硬姿勢でいくのが一番手っ取り早いですし、それ以外ありません。

次回の返済日に同じような嘘をつくようであれば、その場で次回の返済日を申告させ、一筆書かせましょう。
その際、『これが最終猶予だ』と言うことをきっちり伝えてください。
そして、恐らく当日にはその様な輩は連絡もしてこないでしょうから、いきなり自宅へ行く事です。

あなたと相手だけではこれまでと同じ様なやりとりでお茶を濁そうとするだけですから、
親に『あなたの息子に金を貸しているんだが一向に返してもらえない、どうするつもりか?』と、はっきり言うことをですね。

その場で、親が返済するならそれでよし、現金の持ち合わせがないと言うなら、親の前で本人、もしくは親に返済の期日を申告させてください。

ここまでやれば、親か本人が返済するのが普通でしょうが、それでも埒が開かないなら、職場に出向くしかありません。
そして、上司の前で本人とやりとりしてください。

それでも理由を付けて返済しないなら、就業時間に待ち伏せて一緒にコンビニのATMに行けば良いのです。

はっきり言って、この相手とあなたとの友人関係は既に破綻しています。
『親や上司の前で恥をかかすわけにはいかない』とかあなたが気を回す必要は一切ありません。

尚、強硬姿勢とは言いましたが、当然実力行使をすると言う意味ではありません。念のため。
    • good
    • 3

●職場から前借りで直接渡してもらっていると言っていました。


○1か月や1回ならそれもできるでしょうけれど毎回、毎月はできないでしょうし、もし毎月現金で受領しているならそこから支払えるはずですね。
 あきらかな嘘です。
    • good
    • 2

>直接実家に赴き、親御さんに直談判しようかなと考えているのですが、どうでしょうか?



イイと思いますね。出来れば友人が仕事で居ない時に訪れるとイイかも知れません。過去の記憶ですが私も被害を受けたんですね。内容は違いますけどパターンが同じです。んで彼は言いました『両親は忙しい』と。実際はその場に居たんですよね。息子に『出てこなくてイイ。』と言われたんだそうですin警察署。懐かしいので記しましょう。今から10年くらい前の大阪に居た時、K瀧さん(ウソつき)は私の職場の先輩でした。正社員ではなく私達は契約社員だったのですが彼の本業がH2ロケットブースターの部品を製造しているとのこと・・・この時点で『何でこんな所にいるんだ?』と笑えるんですけど。芦屋に高級マンションを購入して最上階を3ファミリー分の壁ぶち抜きに妻と住んでいると。奥様の職業がJ〇Lの国際線CAで最上階なのにドーベルマンが3匹。お月さまに小さいながらも土地があるとか、自家用車に2Mercedesと1中古Rover。その中古で職場に来るんですけど、その職場が某大企業でして、そこらじゅうから金を預かっていたのです。というのも借りていたのではなく、商品を店頭より格安で手に入るコネがあると言ってたんですね。総額2~300万を皆から預かってたんですけど8割の人が待ちを食らった訳です。私の損害は5万でした。最高の出費をしたのが同部署の同期で80万。同期が欲しかったのはMercedesで普通新車で80は有り得ないんですけど『以前Mercedesで働いていて、責任者は俺に頭があがらまいんだ。』と。山〇組の幹部が友人でその責任者と絡みがあるんだとか。言ったらキリがないくらいに億万長者っぷり。だけど同期が半泣き状態に入り、私も2か月待ちを食らってたので、彼に返金を求めたのですが、『来週かえす』『明後日かならず』と言うも『忙しいくて銀行行けなかった。』と。なので彼が欠席していたある日、もうキレないと誓った温厚な私は3年ぶりに地獄を見せてやろうと爆笑し壊れました。それ以降はピー音の長文になるので控えますが親を肩代わりに手持ち有り金8万頂きました。実際はK瀧、ボロい一戸建てで親と同居してて未婚だった。金を貰って以降、指1本折れたまま『山〇組チンカ〇ラブ』と書かれたRoverに乗って蒸発してしまい、どこへ行ったのやらです。
    • good
    • 2

弁護士に相談か、支払督促(応じないときは本訴)をされては



「返して」と言っても、時効が中断されません。
    • good
    • 6

全てが嘘ですね。



上げたと思って諦めたほうが良さそうです。
返してくれたら儲けもの程度です。

大切なことは、二度と貸さない。
    • good
    • 1

>どう考えても相手に返す気が無いとしか思えない



そうですね。

>踏み倒そうとしているように思えてならない

そうですね。

>直接実家に赴き、親御さんに直談判しようかなと考えているのですが、どうでしょうか?

それがベターです。

>以前も3000円程貸して数日で戻ってきた事があり、また、以前から本人は、貯金は700万円近くある等と豪語していて・・・。

詐欺師がよく使う手口です。
まず少額を借りてちゃんと返し信用させる、自分には資産はあるがある理由で使えない・・・というウソ。
    • good
    • 2

よくある話です。


世間では「他人に金を貸すときはくれてやるつもりで貸せ」と言いますね。
知人に金を借りるような人は金にだらしないか相当に追い詰められているかのどちらかでしょう? そう思いませんか?
まともに返してくれそうな感じします?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめはかなり信頼しきっていたので、てっきり返済してくれるんだろうなと思っていたのですが、そうでも無かったようです。実際に初めて3000円貸した際には、数日で戻ってきたので。今回は額が大きい分、多少渋っている所があるのかもしれませんが。

お礼日時:2012/08/14 02:16

はじめまして。


おそらく質問者さまよりガキの20代女性ですが、
わたしなりの考えをお答えさせていただきますね


とても大変な目にあわれていらっしゃいますね。心中お察しいたします。
そんなマンガに出てくるようないい加減な人っているのですね…


ご実家をご存じのようですし、直接そちらに向かっても問題ないのではないでしょうか?

ただ、そんないい加減な方の親御さんです。
せめて親御さんは、話しの通じるお方であることを祈ります。

わたしは、お金の貸し借りは、
「この人なら、もし返ってこなくても構わない、このお金はこの人にあげたもの」と
思える人にしかしていません。

あとから、人間関係にしこりができるのも嫌なので…


今後は、質問者さまの善意が悪用されないことを祈っています。
生意気に失礼いたしました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も現在20代後半で、年齢差はあまりないかなと思いますw

実家に直談判に行くか、又は7万円程度のお金だからという事で引き下がり、完全に縁を切るというふうにするか、にしようかなと考えております。

お礼日時:2012/08/14 02:13

借用書を作成しましたか?



メモ用紙に本人直筆で、日付、金額、氏名と三文判でもいいのです。

7万円はかなり大きいです。一番いい方法は、会うたびに心理的に圧迫することです。
強迫ではなく、心理的な圧迫です。方法はあなたが考えるといいと思います。

そういう人なんだと解釈し、7万円で済んだと思うのが一番妥当なのではないですか?

借用書を作成していない場合は、諦めるしかないかもしれません。

「今日は返せない」会ったときにそういわれたら、すかさず借用書を作りましょう。

きちんとやっていれば、友情も壊れません。困った時はお互い様なのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。借用書は全く書いていない状態です。ただ、携帯電話のメールで借金のやり取りをしていて、それが残っていて保存しているだけです。また、心理的に圧迫するというのは正直難しいです。その人は、社会人として働いていますが、ヤンキー的な雰囲気のある人で、私は気が弱く、人に対して強く迫るという事が出来ない性格なもので・・・。現在互いに30近い年齢ですが、未だにゲームセンターに入り浸って遊んでいるようなので。先ほどのタバコ代やゲーセン代はどうやって捻出しているのか、本当に疑問ですが・・・。

お礼日時:2012/08/14 02:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!