

9月に札幌から女満別空港まで行って知床方面を観光する予定です。
夕方の飛行機で女満別空港に行ってそこからレンタカーで知床方面を目指して
その日は21時頃にホテルに着いて翌朝から2日間の観光を予定しているのですが
一緒に運転するものが知らない道を夜に運転することに抵抗を感じています。
女満別空港から知床方面までの道中はどんな感じなのか教えてください。
山道や電灯が少ないから明るい方がいいとか教えてください。
一応レンタカーは普段乗っている車を確保することが出来ました。
もし、明るいうちの運転の方がよさそうであれば15時頃に女満別に着く便にして
18時頃までに知床周辺のホテルを目指そうかなと思います。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
9です。
知床峠から中標津空港ですと、羅臼、標津経由で約80kmです。
峠の羅臼側は急カーブが多いのですが、ゆっくり降りても1時間30分位で到着できますね。
No.10
- 回答日時:
No.1です。
今は、PCからなので、
東京の方でしたか、
すみませんでした。
網走監獄を見てからだったら、
網走監獄近くの呼人地区に温泉ホテルが何件かありますので、
そこで宿泊して、次の日ウトロに向かわれたらどうでしょう。
9月の網走の日の入りは、17:59~17:06分位で、
中旬は、17:30分前後になります。
逆に日の出は、4:46~5:19分、中旬で5時前後です。
斜里町からウトロの途中にある、
「遠音別川」などは、鮭が遡上している時期です。
川の横に車を数台止められる所があります。
朝早起きして、そんな景色を見ながらの旅も良いと思いますよ。
No.9
- 回答日時:
No.6です。
そうでしたか。早く来れる事は余裕ができて良い事です。
街灯については市街地以外ではカーブがある所、片側2車線ある所、
小清水原生花園付近くらいしかないので、夜なら真っ暗な所もあります。
動物の飛び出しを気にしなくて大丈夫と言える所は街中以外ではないでしょう。
空港に15時30分着で監獄見物をすると、監獄出発は17:30位にはなると思いますので、
9月の日没時間を考えると、薄暮時の見えにくい時間帯に走ることになりそうです。
網走からウトロまでは1時間30分あれば十分着きますから、網走に泊まって
翌朝早めにご出発されてはどうでしょうか。斜里に泊まるより、網走の方が飲み食いには便利ですよ。
23日までなら網走の港で網走感動朝市という催しもやっているので、ここで朝ご飯っていうのもおススメです。
http://www.abakanko.jp/event/2012asaichi.html
ご回答ありがとうございます。90分程度で着くのですね。
ルート検索すると網走からクルーズの乗り場付近まで
3時間近くかかっていたので前乗りしていた方がいい気がしていました。
90分なら8時ちょっと前に出れば10時のクルーズに乗れそうです。
もう1つお伺いしたいのですが知床峠から中標津空港まではどのくらいかかるのでしょうか?
同じく検索をすると3時間近くで出てくるのですが
空港のHPでは90分で案内されているのでこれまた予定を立てるのに困っています。
No.8
- 回答日時:
カーナビが付いてるかとは思いますが、慣れない夜道は大変でしょう。
北海道では山奥の一軒家まで舗装されているといっても過言でないほど、道路は整備されています。
シレトコ(アイヌ語で地の果ての意)まで行くわけですから、市街地と市街地の間は当然街灯などありません。そしてその市街地と市街地の間がとても離れた距離にあります。
ですから、一言でいえば「舗装と幅員のしっかりした山道」です。
適正な数になるまで毎年6万頭ほどを駆除していますが、まだ20万頭ほどいて、なかなか数が減りません。その大部分が知床など道東に生息しています。
これが車で走っていると特に夜間に急に道路に飛び出してきて衝突事故を起こします。事故による車の修理費は平均して40万円程度と言われています。
先日も三重県から来た61歳のご夫婦のキャンピングカーが、鹿か狐をはねた気配を感じて車から降り、点検していたときにブレーキ不完全な車が動き出し、側溝に倒れてその下敷きになる死亡事故がありました。
道路のあちこちに跳躍する鹿の絵のついた、動物飛び出し注意の標識がたっています。
こんなことからも出来れば日の高いうちに移動することをお勧めします。かといってあまり急ぎますと、5日前に40代夫婦とお子さん2名の車がカーブをはみ出し、トラックと正面衝突して2名が死亡などと言う、道外観光客の事故が多発していますから、あまり急がないことです。
9月15日の日没は17時28分です。必ずしも晴天に出会うとは限りません。雨の日や曇りの日は当然日暮れが早まります。
No.7
- 回答日時:
エゾシカは本州のシカより大きいです。
車で衝突すると、車の破損だけでなく死傷事故になることも道東では珍しくありません。
シカは道路の途中で立ち往生したり急に反転して逆方向にいったり予想外の行動をとります。
過去には、シカと車が衝突し、そのシカが反対車線に飛んで行き、対向車に激突し、その車に乗っていた人が死亡するという事例もあります。
道東で車とヒグマが衝突する事故も起こっています。
野生動物が多い地域の夜道の運転は慣れないと危険です。
No.6
- 回答日時:
エゾシカ・エゾタヌキ・キタキツネは出てくる確率高いです。
秋になるとエゾシカはバンビ模様の明るい茶色から冬毛の暗い茶色に衣替えしてくるので、
夜の発見が遅れることが良くあります。
エゾタヌキはイノシシの様に全力疾走で飛び出して来ますので、出て来た時は
だいたい急ブレーキをかけさせられます。非常に臆病な動物なので開けている道路が怖いのでしょうね。
キタキツネはたいがいはライトの光を見て逃げたり、草むらに身を潜めることが多いのですが、
車のライトに照らしだされた蛾などに夢中になり、寸前で飛び出して来る事もありますから、
居ることが確認できて、出て来なさそうにしていても、通過するまで気を抜いてはいけません。
他にもイタチ、ミンク、フクロウなんかも飛び出すことがあります。
道について
女満別空港から知床ウトロへは大きく分けて2つのルートがあります。
ルート1(網走からウトロまでほぼ海岸線を走ります)
女満別空港→女満別市街→国道39号→網走市街→国道244号→斜里市街→国道334号→ウトロ
ルート2(空港から斜里までアップダウン多く、急カーブも多い)
女満別空港→女満別大成→女満別開陽→国道334号(東藻琴・小清水・斜里)→ウトロ
夜間に初めて走るなら、距離は7~8km長くなりますが、網走経由のルート1をおすすめします。
道幅も広く交通量もルート2よりあり、街灯などが全くない真っ暗区間もルート2より少ないので不安は感じにくいと思いますし、動物の飛び出しもルート2よりは少ないでしょう。
斜里市街~ウトロは動物の飛び出しが一番多いので、飛ばせる道ではありますが、安全運転で走って下さい。
ご回答ありがとうございます。
飛行機は女満別に15時30分に着く便に変更したのですが
知床まで目指すのは諦めようと思います。
ただ網走駅周辺に泊まったのでは翌朝移動が大変になってしまうので
中間地点(?)である知床斜里駅周辺のホテルを目指そうかなと思うのですが
網走監獄から知床斜里までであれば街灯や動物の飛び出しなどは気にしなくても大丈夫でしょうか?

No.5
- 回答日時:
>もし、明るいうちの運転の方がよさそうであれば15時頃に女満別に着く便にして
>18時頃までに知床周辺のホテルを目指そうかなと思います。
可能なら絶対にその方がいいです。
・せっかく景色がいいのだし
・暗闇の運転はやはり危ないし
もちろん、シカやら狐やらも飛び出してきますが、
夜のほうがやはり多い。
狐はそのまま跳ね飛ばせばいいけど、
鹿だと車が動かなくなるくらいのダメージを負うこともあるし、
いざという時のために、明るいほうがなにかとよいし。
ご回答ありがとうございます。
便は変更しましたがやはり危険が多そうなので
知床は目指さずに早めにホテルに泊まって朝早い出発をしようかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 ●ゴールデンウィークの道東旅行について● 2 2022/04/13 10:22
- 北海道 北海道旅行のプランについての相談です! 3 2022/05/11 20:18
- 北海道 北海道の知床、摩周湖、層雲峡方面のルート 2 2023/07/23 17:00
- 北海道 5泊6日で北海道旅行に行く場合、どのように回ればいいでしょうか。 14 2022/07/29 07:26
- 北海道 道東4泊5日、どう回ればいいですか? 2 2022/07/20 01:01
- 北海道 北海道旅行について 6 2022/07/31 16:51
- 北海道 道東4泊5日のプランを教えてください。 5 2022/07/16 02:06
- 北海道 7月26日より北海道旅行をします 3 2022/07/17 00:24
- 中国・四国 3泊4日四国旅行 7 2023/02/18 09:57
- 中国・四国 山陰方面の旅行について教えてください。 4 2023/03/16 08:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
網走監獄→知床→摩周湖
-
◆バスで美幌峠展望台へ行かれた...
-
サロマ湖周辺のキャンプ場
-
道東・道央観光のコースについて
-
層雲峡・黒岳観光と旭岳観光 ...
-
7月の海の日の前後で道東にい...
-
稚内からサロマ湖へ1日でドラ...
-
帯広or釧路or旭川・・・どこが...
-
釧路 知床 2泊3日を予定し...
-
9月の北海道ドライブの注意点
-
大阪から最も近い湿原は何処?
-
北海道旅行について
-
摩周湖と屈斜路湖どっち?
-
『UFOが釧路に降りる』っていっ...
-
釧路湿原JR塘路駅付近の駐車場
-
犬連れ!8月下旬から9月下旬の...
-
釧路湿原の「北斗展望台」
-
10月上旬の知床(北海道)の服...
-
知床の観光。知床五湖と観光船...
-
釧路観光 おすすめ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
道東4泊5日のプランを教えてく...
-
網走から知床・知床から川湯ま...
-
北海道での移動時間
-
北海道レンタカー旅
-
阿寒湖から網走までの距離と所...
-
網走周辺で蟹を買いたいです!
-
北海道2泊3日です。
-
稚内から網走まで車で2日間
-
北海道 網走市 朝ごはん
-
道東でクリオネが見れるところ...
-
知床方面へ夜の運転
-
お盆の知床観光での効率の良い...
-
初の北海道、持ち物は?
-
北海道北見市常呂町は本当に何...
-
網走駅周辺で、早朝時間つぶし...
-
10月23日から2泊3日で道東に...
-
女満別空港についてからJRで知...
-
知床からサハリン(樺太)は見...
-
ニポポのストラップが欲しい
-
初めて北海道旅行行くのですが...
おすすめ情報