
我が家で飼育しているピグミーグラミーがよく怪我をして死んでしまいます
90センチ水槽(160lほど)に外部、上部フィルターをセットし流木と水草を投入しています
底材は大砂礫と底魚用のサンドを合わせて使用しています。
いままで病気が発生した事も皆無です
飼っている熱帯魚は
ピグミーグラミー×9
ブラックファントムテトラ×6
ブラックテトラ×10
ネオンテトラ、カージナルテトラ合わせて×30
グッピー×10
サンセットドワーフグラミーのペア
青コリドラス×12
ベタ×1
クラウンローチ×3
エンゼルフィッシュ×1
ミナミヌマエビ×30
ヒメタニシ×10
です。
まだクラウンローチとエンゼルフィッシュ、コリドラスは若い個体なので小さいです。
ベタは『コイツ本当にベタか?』って言うくらい臆病だし、エンゼルフィッシュはエビを襲う位で他の熱帯魚にチョッカイは出していない感じです。
なのでピグミーグラミーの怪我の原因が不明なんです(汗)
怪我の状況は過去に起きた3例すべてにおいて、口先のケガとたまにヒレがぼろぼろになっている、というものでした。
個人的には同種間の争いかな?と思っていたのですが、ピグミーグラミーの喧嘩ってそんなに激しいイメージがないんですよね。
たまに睨み合ってクルクル回りながらココココと鳴いたりしてる位です。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、御指南ねがいます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ピグミーグラミー同士で相手を傷つけるほどのケンカは、考えなくて良いと思います。
飼育魚の中で考えられる犯人は、次の3種。
・ベタ
・サンセットドワーフグラミー
・エンゼルフィッシュ
ベタとグラミーは親戚筋。
小さな水槽で混泳させると、大げんかします。
ベタやサンセットドワーフグラミーが、一番弱いピグミーグラミーを突いた。
特に、泡巣を作っている状態ならば、ボロボロに攻撃します。
エンゼルフィッシュが犯人ならば、成長により、次の獲物が被害者になる事でしょう。
真っ先に、ベタとグッピーだと思います。
ありがとうございます。
たったいま犯人が割れました。
ベタでした(泣)
とりあえず小さな水槽にベタを隔離して単独飼育に以降させます。
エンゼルフィッシュがグッピーにチョッカイを出してるみたいなのでそちらの方にも気を付けます。
本当にありがとう御座いました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
ベタから白い糸
-
ベタのフンが溶けてる?
-
ベタのメスも泡の巣を作ります...
-
大至急、約8ヶ月前に買ったベタ...
-
ベタについて詳しい方に質問で...
-
ベタのヒレがおかしいです。
-
3日ほど前からベタの様子がおか...
-
海外の魚を輸入する方法はあり...
-
ベタが水換え後元気がない
-
水槽が汚れたベタ
-
我が家のベタは痩せ過ぎでしょ...
-
私はベタを飼っています。これ...
-
ベタが突然衰弱してしまいました
-
ベタがここ4日ほど糞をしていま...
-
ベタ(熱帯魚)を飛行機に持ち...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
グッピーが水槽の角に群れています
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベタから白い糸
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
-
ベタのメスも泡の巣を作ります...
-
ベタのヒレがおかしいです。
-
最近ベタのおびれがギザギザに...
-
オトシンクルスの死因が知りた...
-
我が家のベタは痩せ過ぎでしょ...
-
今、ベタのオスを飼っていて、...
-
ベタが突然衰弱してしまいました
-
観賞魚・ベタが水槽から飛び跳...
-
ベタの水槽に黒い粉が発生、増...
-
ベタの尾びれに膨らみが…病気で...
-
ベタが水換え後元気がない
-
ベタ
-
ベタについて詳しい方に質問で...
-
ベタの身体に、黒い汚れのよう...
-
ベタのメスが水槽から飛び出し...
-
まりもと一緒に飼える魚は?
-
ベタのフンが溶けてる?
おすすめ情報