電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
私は、登山に関しては素人ですので教えてください。

奈良県で登山をしている大人を含む中学生らの集団が行方不明になりましたが、
このようにかなりの熟練者ではない登山者(もしくは登山までいかないハイキング程度のものも含む)が、
登山道を外れ行方不明になる原因て何なのですか?

少なくとも、道を外れないければ遭難することも無いように思えます。

そういう単純なものではないのかもしれませんが、勉強させてください。

A 回答 (13件中11~13件)

ハイキング程度ですが、自分の少ない経験では、下りはかなり道迷いが起きやすくなる感じがしてます。


今度のことは良く知らないので離れますけど、あまり有名でない山だと、踏み跡もはっきりしないところが増えてきます。

そういうところでは単純に考えていくと、上りは周囲からの登りの道を集めて頂上へと向かう感じですけど、
下りはところどころ分岐が出てくる場合が多いです。
踏み跡がはっきりしてればいいですけど、主要の道がカーブしていて、踏み跡のやや薄い道が真っ直ぐあったりすると、よく見ながら歩いてないとそっちに歩きやすいかもしれません。

やはり地図を確認しやすいようにしつつ、前もって道の様子を地図から予測しておければ、迷いにくいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まあ、先生も下見はされてるでしょうけど、かなり視界が悪かったのかもしれませんね。

お礼日時:2012/08/14 20:30

登山道は普通の道路と違い、分かれ道の標識がきちんとついているわけではありません。


登山道には、獣道や今は使われなくなった古い踏み跡も交差しています。
そう言う分かれ道で本道を見極めるにはそれなりの経験が要ります。
獣道や古い踏み跡は、どことなく頼りなげです。
経験者ならすぐに分かります。もし間違っても、少し進めばすぐに気がつきますから、そこから容易に引き返し、正しい道に戻れます。
経験のない初心者は、間違いに気付かず、どんどん進んでしまって、おかしいなと思ったときには、疲れ果てて、暗くなって、引き返すこともままならず、手遅れになっています。
いったん下った道を登り返すのは、体力も気力も必要で、疲れ果てた身体には無理です。
これを防ぐには経験しかありません。教科書はありません。
少なくともパーティに一人、そう言う経験者がいることが登山の鉄則です。
奈良の中学校には、そう言う先生がいなかったのでしょう。
経験のない大人が、子供を12人もつれて山歩きをするのは無謀なことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。
私もまったく登山道を進んだ経験が無いわけではないので、
「え!ここ?」と思えるような道もありますね。
地元の人や整備する人が意図せず出来たような道?もありますね。
10分でも下りで進んだ道を登って引き返すのは、かなりかったるいですね。
ましてや、複数人を連れてるのであれば、やり直しも個々の体力も考えなければなりませんし。

なんか、よく分りました。
ちょっと先生を責める気になれませんね。

お礼日時:2012/08/14 20:03

今回のは先日の雨だかで道がなくなってた、と


ニュースで言ってましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。
その時、引き返さず、予測を立てて進んだという事でしょうか。

お礼日時:2012/08/14 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!