プロが教えるわが家の防犯対策術!

固定された大円の内側と外側を、大円の半径の半分の2つの小円が
すべることなく回転する。大円上の時計で言えば9時の位置で2つの小円の矢印の向きは
どうなっているかと言う問題です。

 通常1回転すれば矢印は反対の下向きになり9時の位置では左向きに
 なるとおもうのですが回答は3番の右向きです。

 なぜ右向きになるのかどなたか詳しく教えてください。
 よろしくお願いします。

「円の軌跡」の質問画像

A 回答 (5件)

ANo.3です。

 入力ミスです。

>大円6時のとき小円12時(下向き),
でした。
12時は、矢印が大円の外側向き、6時は大円の内側向きです。
    • good
    • 0

まず3時の位置がどうなるか?


小円の円周の1/2が大円の円周の1/4
だけ滑らずに動くので、3時の位置では
外側の小円の矢印の先端が大円に接し、
内側の小円の矢印の根元が大円に接する
ことになり、両矢印は左向きです。
6時の位置は質問者さんが書いている
通り両矢印は下向きで、丁度、問題の
図を逆さまにした状態です。
そこから9時の位置まで進めると、
最初に12時から3時に進めたときと
同じように、
外側の小円の矢印の先端が大円に接し、
内側の小円の矢印の根元が大円に接する
ようになるので、今度は両矢印とも
右向きになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずっと回転する経路を頭の中で描いていたのですが
一周した位置で矢印の位置だけを同じ方向にすればいいのですね。。。><
ようやく理解できました。
他の方々もご丁寧にありがとうございました^

お礼日時:2012/09/13 05:01

>大円の半径の半分の2つの小円なので、


大円の半周が小円の1周,大円の1/4周が小円の半周です。

大円が12時のとき小円12時(上向き),大円3時のとき小円6時(左向き)、
大円6時のとき小円12時(上向き),大円9時のとき小円6時(右向き)

だから、矢印は2つとも右向きだと思います。
    • good
    • 0

この質問の意味だと


大円は動かないと解釈しています

大円が動くとすると
小円の中心が動かないか小円の中心の移動速度を定義しないと回答できないからです
    • good
    • 0

小さいほう、内円の円周距離をLとすると


大きいほう、外円の円周距離は2Lになります

外円の9時の位置は距離にすると1.5L
ということは矢の根元が円周に接しているから
向きとしては右向きです

この回答への補足

早々の回答ありがとうございます。
どうもわかりません。

内側の円は円右側から接し始めて大円が3時の時点で小円は9時、
6時で6時、9時で3時になると
思うのですが大円は小円右側から接し始めて3時の時点で3時になりませんか??
よろしくお願いします。

補足日時:2012/08/15 07:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!