「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

マンションのアルミ製門扉が腐食してきました。

今のところ粒状にプツプツと小さい穴があいている状態ですが、かなり広がってきました。

原因は定かではありませんが、多分数年前その門扉の傍にあるお風呂の給湯機を取り換えた時

職人さんの溶接の火花が飛んだ?それしか他には思いつきません。

始めは、つまようじで突いた大きさでしたが、少しづつ大きくなってきています。

このままだと腐食が広がっていくと思います。

玄関ですし、見た目が悪いのでなんとか補修出来れば良いのですが。

「新日軽」sinnikkei の製造らしいので、会社にたずねました。

お手入れ専門の会社を紹介してくれました。

透明のアクリル塗料の名前とカラ拭きなどのことを教えて頂きました。

しかし、細かい目のサンドペーパーを使うようなやり方でしたので迷っています。

全ておまかせする補修専門の業者もあるようですが、作業代が高価です。

ホームセンターにそれ用の塗料もあるようですので、出来れば自分達でやってみたいのですが、

サンドペーパーなどを使わないで腐食を止める方法が有れば御存じの方、御指導下さい。

よろしくお願します。

「新日軽」 製造   アルミ製 門扉     色は  ブロンズ   です。

A 回答 (9件)

No.6です。


 質問に対してお答えする前に、アルマイトや塗装の基礎知識を説明しておきます。たぶん高校で化学は履修されていないようなので。
[サッシのアルマイト]
(電気化学)
 金属は、電気や熱を良く通す、金属光沢、曲げ伸ばしができるなどに加えて、電子を失って陽イオンになりやすい(酸と反応して水素を発生させる/錆びる)という性質があります。これは金属(Metal)が
 M → M⁺(陽イオン) + e⁻(電子)
という式で示される反応ですが、この陽イオンになりやすさには順番(傾向)があって、陽イオンになりやすさを並べるたものがイオン化傾向です。
 【大】K(カリウム),Ca(カルシウム),Na(ナトリウム),Mg(マグネシウム),Al(アルミニウム),Zn(亜鉛),Fe(鉄),Ni(ニッケル),Sn(スズ)・・[H(水素)],・・Cu(銅),・・Pt(白金),Au(金)【小】
  「借り返そうまあ当てにするな酷すぎる借金」・・と覚えてました。

 と並んでいて、最初の方ほど陽イオンになりやすい=錆びやすく、あとになるほどなりにくい(錆びない)ことを示しています。
 アルミニウムが腐食しやすいのに、なぜ錆びにくいかは、表面にできる錆(酸化アルミニウム)が緻密で内部に酸素や水を通さないからです。一円玉が白っぽいのはそのためです。酸化アルミニウムはサファイヤやルビーの主成分ですからその丈夫さは想像つくと思います。アルマイトとは、電気の力を使って強制的に厚い酸化アルミニウムの皮膜を作ったものです。
→アルマイト/硬質アルマイトとは|カシマコート ドット コム(KASHIMA-COAT.COM) ( http://www.kashima-coat.com/almite.html )
 詳しく説明してあります。

 アルミニウムの地金部分と他の金属が接すると、電池を形成してイオン化傾向の大きいものが溶け出します。
→@ITモノイスト - たった11円でもできる、カンタン電池の仕組み(2/2) - @IT MONOist (プリンタ用) ( http://monoist.atmarkit.co.jp/club/print/print.p … )

【亜鉛を用いた錆止めの仕組み】
 亜鉛は鉄よりもイオン化傾向の大きいため鉄に塗ると傷がついても、亜鉛が先に溶け出して鉄が錆びるのを防ぐことを利用したものです。ポイントは鉄よりも亜鉛がイオン価傾向が大きいことです。
 ★錆止め塗料・・グローバルなど鉄用の錆止めが無意味--禁忌な理由です。

[酸化アルミニウムとアクリル塗装]
 最初のアルマイトの説明(リンク先)でお分かりのように、アルマイトとアクリル塗料は非常に相性が良くて、極めてよく接着するのですが、それにはアルマイト表面が清浄である事と、表面が凸凹していることが必要です。
 また、着色アルマイト加工したあとで、封孔処理をしただけでは、表面が削られたときに色も取れてしまうため、表面保護と光沢のためにアクリル塗料(ラッカー)で塗装されます。アルマイトはつやがありません。

・・アルマイト補修用ラッカースプレー
 アルミの型材はダイスから引き出して整形されますが、そのときに付く縦方向の傷が残ったままアルマイト処理・封孔処理・塗装がされるため、縦方向にあとが残ります。補修をするとこの縦方向の傷は隠れてしまいます。ペパーで縦方向に研磨するのは、多少でも縦方向の傷目を偽装するためもあります。本来はアクリル塗装との密着性を高めるためですが。

Q:はげるのか?
 簡単にははげません。そもそも、酸化アルミニウムの上に塗装してあるのと同じ手順を踏むのですから
Q:プライマー
 本来はアルミの地金まで削ってしまったときの密着性と不陸--凸凹--を隠すためで、削りすぎなければ不要ですし、入手しにくい
Q:着色スプレー
 これは、同じアルミサッシメーカーに依頼してみてください。補修用のラッカーを持っているはずです。なければネットで探してください。中間色ですので極めて微妙な色合いの違いがありますし。人の目はそれを見抜きます。そのため、補修しないでよい面との境は角部分になるように養生しておくことと、補修する側面はすべて塗装してください。
Q:トップコート
 着色したあと、擦れば当然色がはげます。そこで表面をクリアラッカーで保護するのです。艶出しも兼ねていますが最大の目的は表面保護です。着色アルマイト自体、クリアラッカーで保護されています。

株式会社 ベスコ【アルミサッシ用補修剤】_埼玉県朝霞市/補修剤の総合メーカー ( http://www.besco.jp/14item.php )
 の製品だと
・プライマーは「プラサフ・スプレー」が下地処理、「マルチプライマースプレー」が密着処理になります。
・着色・・任意の型番
・トップコートは、C001/C002

★他の部材で試してください。塗料よりも技術勝負です。うまくいくととても楽しい作業です。他のものも塗りたくなります。

 
    • good
    • 5
この回答へのお礼

oruka1951 様

早速ご回答頂きありがとうございました。

再度のご登場を願い、恐縮です。

高校では化学があったかどうか、物理はあったように記憶していますが。

しかし・・・多分化学もあったのでしょう。

ひさかたぶりにレクチャーを頂いて、錆ついていたこの頭にも補修のスプレーが必要のようです。

色々会社等のホームページもテンプしていただいてすみません。

詳細不明な事柄はHPにアクセスしてみます。

丁寧に解説を頂戴し厚くお礼申し上げます。


この投稿をご覧になっていないかもしれませんが、いずれも貴重なアドバイスを寄せて下さった方々、

この場をお借りして恐縮ですが厚くお礼申し上げます。

cat-shit-one さま    0014 さま    6x6 さま    gisahann さま

明石大橋近くのマンション管理人のrisnotorasan さま  長文のご回答ありがとうございました。

管理というお仕事なかなか大変なことと御苦労お察し申します。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/01 21:56

横槍になるかも判りませんが・・・



まずその場所は 共用部でしょう?
個人で触れる範疇では無いはずです。
細かく言えば 外側が共用部で有り 内側(玄関側)は占有部の筈です。

したがって管理組合の承諾が必要です。
ただ お宅だけがとい言うことに関して言えば、「どうぞご勝手に」と言う返事が返ってこないとも限りません。

原因ですが、これも定かでない訳でして
溶接の火花ごときでそのような状態になることも考えにくいです。


ここから先20行ほどはパスしていただいて結構です。

実はマンションの管理人をしています。
築10年になりますが、最初からお世話になっています。
質問者さんのマンションと同じように各玄関の前には新日軽さんの黒色ですがアルミの門扉(フェンス付き)が付いています。

3年目ごろに あちらこちらの門扉に 白いものが現れ始めました。
主題の錆びです、早速新日軽に電話して原因究明と保証期間内修理をお願いしました。
マンション全部の玄関に有る門扉とフェンスを 新日軽の指定業者によって再塗装しました。

方法は・・・サンドペーパーで軽くこするだけで特に白いニキビに対しても何ら特別な事はしていません。

塗装された表面にサンドペーパーで少しの傷を付けて プライマーを塗装して、その後錆止め剤を塗布し 仕上げの黒色を二回塗って終わりです。すべてスプレーガンで現場仕事でした。勿論養生はしていたものの マンションの廊下のいたるところで黒っぽい汚れが染みついています。

先方は塩害が原因だと言っていました。
確かに明石大橋の見える高台にありますが、直接潮風が当たるような距離でもないのです。
また 門扉の内でも横桟の細い棒だけに顕著にその錆が見られますし、同じ家でも他のフェンスには全く症状が見られません。

思うに製造工場が違って、工場によって製品の善し悪しが現れたもので有ると れっきとして判るものでしたが、先方はただ、塩害ですと書面に残して保証期間内で有るため作業を終えて写真を撮って帰りました。

2年も待たずに 廊下に黒っぽい薄い塗膜が落ちるようになりました。
そうなんです、上塗りした塗料がはげ落ち始めたのです。

再度新日軽を呼んで 今度は塗膜の剥がれおちた家の前だけ再塗装しました。
が、やはり10年目の今も毎日のように黒い塗膜のかけらがヒラヒラ舞い落ちています。


さて、本題に戻ります。

>原因は定かではありませんが、多分数年前その門扉の傍にあるお風呂の給湯機を取り換えた時
職人さんの溶接の火花が飛んだ?

ここです問題は
もしかして 給湯器の排気ガスが門扉に直接当たっていませんか?
或いは以前と位置が変わっていませんか?
ガスは完全にアルミサッシと隔離されていますか?

廃棄ガスには亜硫酸ガスが含まれています。
このガスは 見事なくらいにアルミに錆を発生させます。

その給湯器工事が個人でなされていたならば、如何に共用部で有っても自費で直すしか方法は有りません。
給湯器設置業者にクレームを言うことはできるでしょうが果たして 何処まで理解していただけるか・・・。


管理人と言う仕事柄
2回目の塗装の時に別の場所での錆びのことを確認しました。
有るお宅の家の前のフェンス(ここは完全に共用部です)のアルミがものの見事に白いニキビに覆われています。

その時に 新日軽に聞いた時の話では 「ここに給湯器が有るでしょう排気ガスの影響です」
「フェンスに向かって設置したのが間違いで有って この現象についての補償は有りません」
きっぱり断られました。

10年を過ぎて
マンションのすべての門扉のペンキの再塗装工事が理事会で取り上げられました。
見積もりを取った結果は・・・

「再塗装しても同じことになりますし 費用的にもすべて新品に作り直して交換する方が安く済みます」

実際 作り直す方が遥かに安い見積書が手元に有ります。

質問者さんの場合ですが・・・
原因究明・・・解決
そして管理組合に相談 (ただ給湯器の排ガスを逃がす場所が無い場合には 管理組合負担で門扉の交換も可能になることも有ります。10年前に交換した時の様子は判りませんが、当時も同じような症状が上下階で発生していたならば根本的に改良の必要が出てくるかも・・・)

その後新品を再オーダー、もしくは個人でペンキ塗りをするか・・・

が 妥当でしょうね。

お金はかかりますが・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

risunotorasan さま

ご回答ありがとうございます。

渾身のご回答を頂き感謝しております。

予期せず沢山のご回答を頂き、嬉しい悲鳴!沢山のお礼状を書き終え、ほっと一息しておりました。

家庭内の雑事であわただしくしていて、今日久しぶりに「我が質問」にアクセスしました。

びっくり!!またもや御回答を頂いているのを発見しました。

お礼が遅れてお詫び申します。

かなりの長文で書いて頂きました。大変だったと思います。

私宅も明石大橋をはるかに見下ろす高い丘に住まいいたすものです。お近くのようですね。

沢山の実体験をおもちのようですね。かなり参考にさせていただけそうです。ありがとうございます。

うちのマンションは、私の今の感じでは我が家だけの腐食のようですが、塩害・・・それは考えませんでした

それとすると、他のお宅も同じことがあるかもしれませんね。これは調べてみないとね。

それと、門扉は構築時は管理費でいっせいに支払ました。しかし、共有部分とはいっても、これはもし取り換

えるとすれば、私宅が支払いするべきもので、覚悟しなければなりませんでしょう。

昨今、サッシなども、防音のものは、うちのマンションでも共用部分だという枠は外してしまって、個人負担

ということに決めています。多分震災の後にそう決めたかと・・

ご回答はこれからゆっくり拝読させて頂きます。

あまりに遅くなりましたので、取り急ぎお礼だけ投稿させて頂きました。ごめんなさい。

拝読させて頂いて、色々疑問が沸くかと思います。その節は再びご回答お願い出来るでしょうか。

どなたかにベストアンサーを選んで、締め切らないうちは、どんどん回答を頂くのですから。

本当に嬉しい悲鳴です。悩ましくもあり。


皆さまありがとうございます。検討の時間をあとしばらく下さることをお願いします。

お礼日時:2012/08/31 12:34

No4です。

皆さんの御意見も出尽くしたかのようですので、この辺で肝心な所の
まとめをしておきましょう。

・塗装をすれば今までのアルマイトのような輝きはなくなって、質感は鉄にペンキが
 塗ってあるような感じになります。

・アルマイト処理をした製品に塗装する場合、極めて剥がれやすいという結果が待っています。
 この補強的処置としてプライマーの塗布を行うわけです。
 もちろん、塗装前の埃汚れ・水分・油分などは論外です。

・その際に、まだ前の状況を残すクリアラッカーをお望みの場合は、一時的には良いのですが
 防錆の効果は極めて少なく、また、耐候性・耐光性に弱いですから近い将来剥がれてきた時に
 汚いです。
 
・アルミ製品に錆びどめ塗装をすることはあまり効果がありません。
 上塗り目的の塗料には将来への防錆効果は期待できません。
 なお、下地を磨かないで行うことは現状の錆びの原因を内包したまま塗装することになりますから
 錆びの進行や今までの欠陥はそのまま残ります。

・穴も程度問題ですが、爪楊枝が入るくらいになると何か塗装前に事前対策が必要です。
 この場合エポキシ樹脂による接着剤を使って補修、乾燥後表面を平に磨いておくのがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gisahann 様

まずは深く感謝申しあげます。

沢山の方々より、ぼうだいで、中身の濃い、ご回答を頂戴し、私は正直これらの技術の中から

一体どれを選択して良いものか・・悩みつつ、多くのお礼状を書き終わり疲れて眠れませんでした。

一夜明けて、質問箱覗きますと、なんと!!「まとめ」をして下さっている方が現れて・・・

本当にかたじけなく嬉しく思います。お蔭様でかなり焦点は絞られたかと。気持ち楽になりました。

皆さまから寄せて頂いた回答が、我が家にメールで知らせてくるように設定していなかった?らしく

どんどん追加される回答メールに気がつくのが遅れて申し訳ありません。

このままでは更に「まとめのまとめ」というご回答が寄せられるかもしれませんので

早く私もまとめを決めなくてはとあせっています。

どのアドバイスも全てありがたく皆さまに金メダルをさしあげたいですがごめんなさい。

以前のように金と銀と2ランクの賞を設けて下されば・・OKwabe 様 なんとかなりませんか?

今しばらく時間を下さい。

腐食の穴も調べてみましたら、そう小さいものでもないようです。

患部?を削らないで塗装だけでなんとかしたいと思っていましたが、それはやはり無理なようですね。

幸いにして、訪問者には見えない内側だけなのでペーパーで削ることにしてみます。

縦の格子が何本か・・のデザインなので、根気よく磨いてみます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/08/22 11:48

No.3です。


 削ることを躊躇しなくて良いですよ。失敗すれば、そのときに買い換えればよい--くらいの気持ちで。
アルミサッシ補修用のラッカースプレーを用意します。
 下地用(プライマー)、着色用、トップコートの3セットです。プライマーはなくても良いでしょう。
→【ベスコ】 アルミ建材補修用スプレー アルプラス 300ml | ドクトルケーニッヒムラヤマ オンラインショップ ( http://hosyuushop.jp/products/detail.php?product … )
→カラーアルミスプレー 製品情報|家庭塗料はアサヒペン ( http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_ca … )
 各社で販売されています。サッシメーカーに問い合わせると同色のものもあると思います。

 一面だけ塗装する前提で説明します。

 サンドペーパーは、耐水ペーパーの240番~800番くらいで良いでしょう。番号が大きくなるほど目が細かいです。
1) どのくらいの番手が必要かを目の細かいほうから試していきます。
 たとえば240番と言う、相当荒いものでなければ落ちないようでしたら、それで削ります。必ず水でぬらして研磨します。
★研磨の必要のない表や側面は養生テープ(薄くて強力なもの)で養生しておきます。
★部材の目に沿って動かすこと
★かまぼこ板のようなものに巻いて削ります。--手や柔らかいものだと角が削れ過ぎます。
★ペーパーのは先手を50%ずつ上げていきます。
 例)#240からはじめるなら→#320→#400→#600→#800・・・
2) 全体が滑らかになったら、水でよく洗って乾かします。
  ・・養生テープははがしません、痛んでいたら張り替える。
3) プライマーを塗装します。
4) 完全に乾いたら(翌日の方がよい)、#800以上のサンドペーパーで水をかけながら凸凹があれば直し、再度プライマーをぬります。
5) 着色スプレーを吹きます。
6) 完全に乾いたら、トップコート(クリアーでとても固い)を塗っておきます。
7) 最後に必要ならコンパウンドで磨きます。---カー用品店に荒目・細目・極細とかのセットがあります。使い方は車と同じです。(車の塗装も焼付けではありますがラッカーです)

 以上、完全な手順です。家庭の場合は適当に省いてよいです。

 ポイントはスプレーでの塗装技術です。
・対象面の上で停止(折り返し)をしない。通り過ぎてから引き返す。
・あまり近づけて吹かない。
・厚く吹かない--垂れたり乾燥不足羅なります。
 事前に、ラッカースプレーの塗り方を試して腕を磨いておくと良いでしょう。ラッカースプレーは、アクリル樹脂を溶剤で薄めたものですから、樹脂に比較して溶剤の量が多いという特性があります。
 通常のペンキは油絵の具のように塗られて後で化学反応で硬化しますから溶剤の量は少なく、一度に厚く塗れますが、ラッカーはそのような性質がないため、一度に厚く塗ることはできません。
 この性質だけ理解して練習してください。

 なお、養生テープは着色前にはがすと良いでしょう。
 

この回答への補足

oruka1951 様

先日はご回答賜りありがとうございました。

あなた様他多くの貴重なアドバイス頂きまとめに嬉しい苦慮をしています。

なんとか理解できるご回答が多い中、長文で専門的な内容の貴方様のご回答

私のトロイ頭の中で整理に時間がかかりました。

ここで一度私が手順を並べてみましたのをミスがあればチェックお願い出来ないでしょうか。

必要なものは <必要なものは、下地用(プライマー)、着色用、トップコートの3セット・・・と書かれて
       いますね。


         (1) 下地用として プライマー これは 錆止め

         (2) 着色スプレー これは? 仕上げの色と考えてよろしいですか? 

         (3) トップコート これは?仕上げの上に?艶出し? ここがわかりません


≪ベスコ≫の補修用スプレーアルプラスは、錆止めですか?それとも・・・

 他のご回答者が、ローパス?でしたか・・を勧め下さる方とダメだといわれる方と分かれますが
 
錆止めとしてはいかがでしょうか。

補修としての手順をまとめてみました。

   ● サンドペーパーの細かい番手で削る きれいにふき取る

   ● 錆止めを塗る  2回

   ● 着色スプレー を吹き付け

   ● 仕上げの艶出し?  


錆を落としたあと水洗い・・良く乾かす・・とありますが、シンナーで拭くというのはよくないのですか?

No.8 のご回答にありますが、業者に補修を依頼したところ、補修後しばらくして、塗膜の黒いものが

はがれてきて飛び散ると書いてありますが、やはりそういうことは免れられないでしょうか。

車の板金などは、もちろん高度な補修塗装の技術でしょうから塗膜がはがれて飛び散るなどという事は

見たことないですからね。

お手数ですが、再質問  準備するもの  3セットの件および

            トップコートは何がよろしいですか?

よろしくお願いします。ありがとうございました。





 

補足日時:2012/09/01 11:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 oruka1951 様

御回答ありがとうございました。

お礼が遅くなりごめんなさい。

上記 gisahann 氏 が今までのご回答の「まとめ」をして下さったその後に(本当は貴方様の方から

先に回答を頂戴していたのに)又々かなり高度なプロっぽいテクニックのアドバイスを頂戴しました!

これで又、まとめに入れそうにもなくなりました。悩ましいことです。

ざっと読ませていただきました。

車の傷を修復する?? 板金を連想させるような凄く綿密な手法のようですね。

こうなると、女の私の手に負える技ではなくなり、いよいよ親父の出番を願わなくてはなりません。

我が家の車も、もっぱら親父が傷チャンコにして、修復は私・・ですが、いい加減なごまかしで終わります。

貴方様のこの手法!車はもちろんアルミも随分と美しく修復できると想像します。

この頂いたご回答は保存版とさせていただきます。企業秘密ではなかったでしょうか?

大切な秘儀?をご披露下さってすみません。

少し内容をアルミ補修クラスに手抜き?して実行出来ますね。

ていねいに書いて頂き、大変だったと思います。

深くお礼申しあげます。

お礼日時:2012/08/22 12:27

我が家の玄関ドァと同じ現象ですな 格子状の玄関引き戸ですが 築20年あたりから ボツボツと


貴家と同じ錆が出ました 30年近くなりますが少し錆が増えましたが 全体を交換する方が賢明と
放置しています 回答にならないが
    • good
    • 3
この回答へのお礼

6xb さま

御回答ありがとうございました。

お礼が遅くなり、申し訳ありません。

パスワードを忘れてしまって、ログイン出来ず、回答を沢山頂いているのを目の前にして、

門前で?もがいておりました。すみません。

マンションですので、てすり、門扉は10年程前に管理費で現在のアルミに取り換えしました。

しかし、このような個人的な不具合が出た場合の修繕は個人負担になるだろうと認識しています。

我が家の門扉の腐食はおそらく溶接の火花が付着したためと思いますというのは

現に他のお宅のアルミ部分は全て美しいまま。

新品と交換するのがベストだと思いますがね。

塗装屋さんの修理費は4万程とか。門扉だけでも新調すれば・・・・ね。かなりの額でしょう。

放置していると、門扉の柵にちょうど泥跳ねの飛び散った感じの水玉状態の汚れが・・・

う~ん・・・悩ましいです。

他のご回答も参考にさせていただいて・・・貴方様がトップに掲載されていましたので一番にお礼メールさせ

て頂きました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/21 12:09

ブロンズの色はあきらめて塗装することです。

錆び落としついては先に説明がありました。 

しっかりと錆・埃・水分・油分をとって=シンナーで拭く。
剥がれ防止のためにゴム系のプライマーまたはエッチングプライマーを先に薄く塗ります。
(アルミ製品の上に塗りたいからと、詳しくは塗装店で聞いて下さい=必ず施工)

塗料シンナーで薄める艶あり塗料を2回くらい塗りましょう。=水性は耐気候性に弱いです。
(スプレーは損耗が多くまた垂れやすいので不可です。刷毛塗りで行って下さい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gisahann さま

御回答ありがとうございました。

お礼が大変遅くなって申し訳ありません。

質問箱に入るパスワードをド忘れしまして、モタモタしていました。お許し下さい。

詳しく手法を御指導いただき、ありがとうございます。

後ほどゆっくり拝見させて頂きます。とにかくお礼を先にと思い、サッと流し読みさせていただきました。

それで少し質問があるのですが・・・回答の文章の中から引用しますと


・・・・塗装店で聞いてください。= 必ず施工 ・・・この必ず施工の意味は?

それと、この書いて頂いた手法は、サンドペーパーを使わない手法のようですが

そうでしょうか。それは私の希望なのですが。

お手数をおかけしますが、再度その2点についてお返事いただけると幸いです。

ありがとうございました。お礼遅くなってすみません。

お礼日時:2012/08/21 12:27

たぶん、イオン化傾向やアルマイトのことを学んでこられていない世代かと・・。


 アルマイトは、イオン化傾向が大きくとても腐食しやすい金属ですが、空気中で錆びる(酸化する)と表面に酸化アルミニウムの緻密な不働態皮膜が出来て内部への腐食が進行しません。
 アルマイトはこの酸化アルミニウムの皮膜を電気分解で強制的に作ったものです。酸化アルミニウムの結晶は六角柱状で、そのままでは隙間があるので、水蒸気などで封をします。カラーの場合は封をする前に着色して封止します。その上をクリア塗装で仕上げてあります。アクリルと酸化アルミニウムは極めて密着性がよく、硬度も高く、熱膨張係数も近いのです。
 溶接で火花が飛ぶと溶けた鉄が表面にアクリルを溶かしてアルミ層に付着するためです。鉄のほうがイオン化傾向が小さいため電解質を含んだ水が付着すると電池を形成してアルミニウムが腐食します。
 したがって、ローバル(亜鉛粉末塗料)を塗ってしまうと最悪です。なぜなら、亜鉛のほうがイオン化傾向がアルミより小さいから、鉄と同様に腐食を加速します。

 K>Ca>Na>Al>Zn>Fe>Ni>Sn>Pb>H>Cu>Hg>Ag>Pt>Au
      ^^^^^^^^^^^^
 この場合、家庭でできる最善の方法は、付着した鉄粉や腐食してしまったアルミ部分を削り取って、表面にアルマイト補修用の塗料を塗る方法です。

 以上の説明でわかるように、サンドペーパーをきちんとかけて、自然に出来る酸化アルミニウムの上に着色塗装をするのが最善です。
 基本は付着してしまった鉄粉を完全に除去すること。それが残っている限り腐食は止められません。

★溶融亜鉛メッキのトタンが腐食しにくいのは、これを逆手にとって鉄の変わりにイオン化傾向の大きな鉄が溶けることで電池を形成し鉄が錆びるのを防止するからです。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

oruka1951 様

早速ご回答ありがとうございました。

お礼が大変遅くなりまして失礼しました。お許しください。

質問箱に投稿してから、毎日回答メールを心待ちにしていました。何の連絡もなく、

「地味な質問だったなぁ」他のタイトルででも出してみようかなどと思ってネットでも

検索してみました。するとびっくり、同じ系列の質問サイトに私の投稿への回答がワンサカ寄せられて。

あわてて質問箱の中に入ろうとしましたが、パスワードが・・・お礼が遅くなった次第です。

余計な前置きが長くなって失礼しました。

専門的な研究をなさっている方のようにお見受け?いや拝察いたしました。

私などアルマイトの知識など何も無い世代です。

まだじっくり腹に入れて拝読してはいないのですが、とにかく遅くなったお礼を早くと思いまして。

少し拝見しましたが、とにかくローパルの塗料は避けるよう、腐食が進むということ、私宅の門扉は

普通の腐食ではなく?溶接の火花の熱が付着したことによって故意に腐食したようなもの自然の腐食では

ないということですね。門扉がその時開けてあったものですから、門扉の裏側だけに集中的に腐食の

絵模様がでています。裏だったことが、不幸中の幸いでした。

お勧め頂いた手法は、削る・・・サンドペーパー細かい目・・方法ですね。

アルジは削れ! 私は傷がつくからダメ! 家内で意見が割れております。

細かい目のペーパーならば一度トライしてみても良いかも・・と思っております。

アルジはいつも指導員で命令系、私 実行する人・・いつもこのパターンです。やりきれませんよ。

ありがとうございます。ゆっくり拝読して、ぼちぼちやってみます。

お礼日時:2012/08/21 12:54

ローバルのような、銀色の腐食防止塗料を刷毛でスポット塗装で、段差がつかないように何回も重ね塗りをして


高さが合えば、アルミ用のクリアスプレーを塗布するのが、一般的ですが、
新日経さんのようなアルミの屋外使用を知り尽くしたメーカーさんがアクリルクリアを使わないのは、
経年時に見た目がひどくなるためだと思われます。
どんな意匠かわかりかねますが、ローバルのスプレーで全面を下地塗りして、さらにブロンズ色にしまうと、10年規模でもつと思われます。
(マスキングテープなどで、アルミ素材面だけを簡単にスプレー塗装ができるなら、それにこしたことはないのですが。)
現物を見ていないので、なんともですが、
あまりコル必要があるようだと、買い直したほうがましというぐらいの、費用なり時間がかかると思いますね。
一度、業者さんに現状をみてもらったほうがいいとおもいますけどね。

http://www.roval.co.jp/roval/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

0014 さま

御回答ありがとうございました。

お礼大変遅くなって申し訳ありません。

毎日毎日質問箱からメールが届くのをまっていたのですが、何もなくあきらめかけていました。

本来投稿したサイトではなく、同系列のサイトを偶然ネットで見つけびっくりしました。

私の質問に沢山の回答を寄せていただいていて、あわててログインしようとしましたが

いつものようにパスワードがわからなくなって、日数を要してしまいました。ごめんなさい。

腐食の取り除き方について、専門的なやり方を書いて頂きありがとうございます。

塗料の関係URLも参考にさせていただきます。

わたし宅の門扉は10年程前マンションで一斉に取り換えたもので、

門扉と6階までの全部のお宅に手すりなども同じブロンズ色の艶のあるアルミ製にしました。

質問にも書きました通り、私宅もベランダの手すりなどは、まだ艶もあって、腐食もしていません。

残念なことに、門扉の裏側だけが、おそらく我が家の風呂給湯機を取り換えた時の溶接の火花で

腐食が始まった?のでは・・と想像するだけですが。他のお宅のアルミ部分は全てまだ美しいです。

幸いに、今のところ外部からはわからない門扉の裏側(内側)に腐食はあります。

いずれ向こう側にも広がって回っていくかと。

買い直しが一番楽で早いと思いますがね。

書いて頂いた手法、ざっと読ませていただきましたが、サンドペーパーを使わないような感じですが

それだと私の素人考えで希望なのですが。じっくりこれから拝見します。

ていねいに御説明をして頂き感謝申しあげます。

遅くなってすみませんでした。

お礼日時:2012/08/21 13:21

アルミだろうが鉄だろうが、腐食を止めるために塗装をしようとした場合は、腐食してしまった部分を確実に除去しなければなりません。


一度腐食したところは止められません。
腐ったミカンを取り除かないと止められないのと同じです。
また、ツルツルのところでは塗料がしっかりと絡みつかないのですぐに剥がれます。

よって、サンドペーパーなどで腐食した部分を削り取り、塗装をしようとする部分にサンドペーパーで傷を付けて滑り止めにします。

塗装の基本なんですけどね。

>サンドペーパーなどを使わないで腐食を止める方法が有れば
あったら革命だと思います。

>出来れば自分達でやってみたいのですが
失敗して覚えるのもかまいません。
素人はやはり素人です。
>全ておまかせする補修専門の業者もあるようですが、作業代が高価で
だからこそ、高額の作業料金なんです。
誰でも出来ることならこんな値段なんて取れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cat-shit-one 様

一番乗りに御回答下さってありがとうございました。

お礼が一番後になりました。まことに申し訳なくお詫び申します。

本当に毎日回答を頂くのを待ち詫びておりましたが、面白くもない質問ですから

回答が一つも無くても仕方ない諦めようと思っていました。

思いがけずに沢山、皆さま真剣に書いて頂き感謝しております。

やはりサンドペーパー…不可欠ですか?仕方ないですね。

この件では我が家もサンドペーパー派のアルジ・・これは仕事絡みで自信を持ってそれが正しい方法だと

私はド素人の分際でペーパーは傷つけると主張・・・分裂して不穏な空気になっています。

尖閣やら竹島のようなものでここの親方もなかなか修理に踏み切れないのです。

そう言って揉めているうちに腐食は奥へ奥へ・・・広がっても行きつつあります。

プロの方はそれだけの技術と研究の裏打ちがありますから頼めば美しく仕上がるでしょうね。

幸い門扉の内側なので、小部分でサンドペーパーも試してみたいと思います。

アドバイスありがとうございました。お礼たいへん遅れごめんなさい。

お礼日時:2012/08/21 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報