
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
まあ一般的なのはやはり茶道だと思います。
普段のお稽古はむしろ洋服の方がほとんどだと思いますが、あなたのように「着物を着る」のが目的と言う人はちゃんと着てますよ。
茶会、茶席、初釜等の「本番」には必ず着物を着るよう言われるでしょう。
お抹茶の茶道が肩苦しく感じるなら煎茶道というのもありますよ。
日舞や和楽器のお稽古は、先生にもよりけりですがお金がかかります。
とくに日舞はおさらい会の度にお揃いの浴衣や着物を作ったりと、結局自分の好きな着物を着られないということも。
和楽器の場合も紋付の着物とたいてい決まっています。自由な着物はあまり着られません。
で、着物を着るのが目的ならわざわざ習い事をしなくても、とにかく明日からでも着ることです。
自分で着ることをまず覚える。家の中で着慣れる。次はすぐ近所に出かけてみる。
自転車を覚えるのと同じじゃないですかね。
そして友達とのランチ、買い物、飲み会、そんな何でもないお出かけに着る。
そうすると毎日が「着物を着る機会」になります。
そうですよね。頑張れば着物を着る機会なんていつでも自分で作れるんですよね…
性格的に面倒くさがりで…なかなか自ら行動するのが苦手なんです。習い事を始めれば着物を着なきゃいけない場面が自然と来るんじゃないかと思ったんです。
せっかく着物があるんだし、母の着物を着たいと思ってるんで、お揃いの着物を着なきゃいけないような習い事はチョット難しいですね…良~く考えて決めたいと思います。回答ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
今は洋装でも練習には支障がないので、華道・茶道には着物という方は少ないです。
勿論、初釜や試験の時は着物を着ますが、華美にならないようにと指示は出ます。
日本舞踊はどうしても裾さばきがあるので、着ます。
弓道は必ず袴をはきます。
三味線・琴も練習の時は洋装です。発表会になるとお揃いの着物(浴衣)を着ます。
民謡もそう。
書道家も普段は洋装です。
私は家にある着物がもったいないので、日常に着ています。
仕事もそのまま会議に出ます。ので着物=私になっているので名刺代わりに覚えて貰えてラッキーです。
呉服屋に勤めたら着物を着る事にはなりますが、店の物も買わされたりすることや、ノルマもあるので、楽しむために転職はお勧めできませんね。
三味線や琴の発表会だと着物を揃えたりするんですね…知りませんでした。お金かかりそう(..)普段から着物を着るというのも一つの方法ですネ。会社は制服なので、週末だけでも着る機会を作ってみます☆回答ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
こんばんは
やはり手始めは着付けではないかと思いますが
お茶かお花でも良いですよ
集まる機会もあると思いますのでその場所場所で着物を変える必要性もありますし
三味線やお琴ですと洋服でも練習事も有ると思いますので
日本舞踊でも良いですけどね
三味線、琴、日本舞踊。色々とあるんですね(^-^)お茶やお花は定番ですよね。沢山の選択肢の中から、自分が一番やってみたいと思う習い事を探してみます。回答ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
機会が多いかどうかちょっと微妙ですが、
私の母は「琴」をやってました。
発表会や、習い事内の集まりになど
よく着て行ってましたね。
その流れで着つけ講師になりましたよ。
(花 舞踊 もやってました)
その娘の私は、相談者様状態で
大量の着ものと桐ダンスをポカーンとみてます・・・
琴ですか!意外でした。ステキな趣味ですね。私の母も自分自身で着物を着たいようで、今は着付け教室に通ってます(^0^)私も着物に慣れてきたら自分で着たいと思うようになるのかな…習い事の選択肢が増えました。回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 嫁入り道具の呉服 4 2023/01/12 08:40
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 3 2023/01/10 08:20
- 着物・浴衣・水着 80万円の黒留袖 4 2023/01/10 09:07
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に着物で参加することについて。 20代女性です。 来月友人の結婚式へ初めて出席します。 9 2023/02/19 07:07
- 着物・浴衣・水着 着物キチガ○着物警察 2 2022/04/09 18:07
- 父親・母親 昨年の実家に帰った時に、自分(子供)が20年以上前に着ていた洋服が実家に残っていて母親から「この洋服 4 2023/01/02 10:49
- 七五三 娘の七五三に義実家を誘いたいが... かなり悩んでおります。冷やかしや批判のコメントはお控え頂ければ 3 2022/10/01 00:53
- その他(行事・イベント) 5月のお昼に振袖は暑いでしょうか? 3 2023/04/18 10:41
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 2 2023/01/09 20:04
- 着物・浴衣・水着 中一女子です。最近、グループで1つテーマを決めて調べる学習で着物についてやりました。それで着物を1ヶ 3 2022/05/16 19:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報