
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずはCDの内容を、スマホで認識できるデータ形式に変換してパソコンに取り込む必要があります。
様々な形式を認識してくれるAndroidですが、いろんな意味で汎用性が高く取扱も楽な「mp3」形式で取り込む手順をご紹介します。
変換取り込みに使用するパソコン側のアプリもいろいろありますが、ここではWindowに標準で入っているWindows Media Playerを例に。
・パソコンのWindows Media Playerを起動し、上に「ファイル 表示 再生・・・」と並ぶメニューバーの「ツール」→「オプション」と選び、開いた画面の「音楽の取り込み」タブ(見出し)をクリック。
・上段にある「取り込んだ音楽を保存する場所」をそのままメモっておくか、脇の「変更」ボタンをクリックし覚えやすいフォルダ・階層を指定。
・中段の「取り込みの指定」にある「形式」で「mp3」を選択。
・その下の「CDの取り込みを自動的に開始する」にチェックを入れる。
・一番下の「音質」は、語学用とのことで、音楽のように音質はこだわる必要もないでしょうし、スマホの容量を消費するばかりなので「最小」で支障ないかと思います。スライドスイッチを左端にし、一番下の「適用」→「OK」。
以上で、パソコンにCDをセットするだけで「自動的に」「指定したフォルダに」「mp3形式で」音声データが取り込まれ変換されます。
次にこれでできあがったmp3データをスマホのSDカードにコピーすれば終わりなのですが、そのコピー方法にいくつか方法があります。
お持ちのスマホの機種名がわかりませんので補足いただければより具体的にお伝えも出来ますが、
・一つはパソコンとスマホをUSBケーブルで接続し、直接データをコピー(書き込む)方法。
・他にはスマホからSDカードを取り出し、SDカードリーダライタというパソコン周辺機器をお持ちならそこに差し込んで書き込む方法。
・パソコンにSDカードスロットがある機種ならば、そこにカードを差し込み書き込む方法。
いずれの方法でも、このmp3形式のデータならば、Android用の各種音楽プレイヤーのいずれでも認識し再可能かと思います。
不明な点などありましたら補足ください。
No.3
- 回答日時:
OKGuideにそのままのことが書いてありました。参考にしてみて下さい。
参考URL:http://okguide.okwave.jp/guides/66717
No.2
- 回答日時:
(1)CDをPCに取り込む方法について:
良ければ、こちらの詳しいやり方(図があるので、読みやすい)を参考してください:
http://www1.tcnet.ne.jp/k-saku/vista/person/page …
(2)PCからアンドロイドに取り込む方法について:
「PC、携帯、共に詳しくない」と言われていますので、「Moborobo」というツールを介して簡単に取り込む方法を紹介させて頂きます。アップルのiTunesよりも簡単・便利で使いやすいですよ。簡単にインストールもできますし。
こちらからダウンロードできます:http://jp.moborobo.com/download/
インストール後、
ステップ1 Moboroboを起動させてください。
ステップ2 USBで携帯をPCに接続。
ステップ3 携帯が自動検出されると、上部メニューにある「音楽」を選択。
ステップ4 「音楽追加」というボタンをクリックして、PCに保存したCD音楽を選択、「確認」ボタンをクリックするとインポート。
実は、私も外国語を勉強しておりますので、通勤通学中の暇つぶしでも勉強したい気持ちが同感します。けど、長時間の視聴にはバッテリーが結構消費するので、充電器も持っておいたほうがいいと思います。
参考URL:http://jp.moborobo.com/tutorial/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マザーボード 交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
グラボの故障でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
リカバリディスク作成の必要性
中古パソコン
-
-
4
HPデスクトップPCのメモリ増設
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
HDMI接続で音声がでない
モニター・ディスプレイ
-
6
ビデオカメラの動画をパソコンで見るには
ビデオカメラ
-
7
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
8
mAgicTV GT録画ファイルが見れない
ビデオカード・サウンドカード
-
9
ロジクールのUnifyingって???
マウス・キーボード
-
10
モニターを二つにしたんですが、片方に動画をフルスク
モニター・ディスプレイ
-
11
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
13
OSの入ったHDDを2台目HDDとして利用
ドライブ・ストレージ
-
14
ノートPCから常識を超えた異音がします。
ノートパソコン
-
15
自作PCのデータ引っ越し
デスクトップパソコン
-
16
値段が同じならデスクトップのほうがいい?
ノートパソコン
-
17
Power2GoでのCD化がうまくできない。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
panel select unselected
中古パソコン
-
19
PCとmacminiで、ディスプレイを共用したい
モニター・ディスプレイ
-
20
USBメモリを抜くとき、そのまま抜く人
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AndroidスマホをPCに接続して「...
-
携帯電話内の連絡先がスマホ(...
-
スマホで撮影の写真をパソコン...
-
Androidスマホの留守録・通話録...
-
紙に印刷されたQRコードをカメ...
-
「GENIUS SCAN」の使い方
-
スマホの下りと上りとはどうい...
-
アプリのurl
-
スマホで使用しているメッセー...
-
iPhoneを初期化したら警察は復...
-
会社のパソコンに私用のスマー...
-
スマホのアルバムに入っている...
-
警察の携帯解析能力ってどのく...
-
USBメモリを繋げているスマホで...
-
Pixel7aで撮った動画filesに入...
-
スマホの解析って、警察はどこ...
-
Android携帯でSDカー...
-
AQUOS sense8 plusが発売される...
-
ヤマトの契約の有効性
-
パズドラ パズドラのデータの復...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AndroidスマホをPCに接続して「...
-
Androidスマホの留守録・通話録...
-
AndroidのスマホでChromeの設定...
-
pixel7aの中の写真をUSBでパソ...
-
急ぎです、LINEでスマホに送ら...
-
スマホで使用しているメッセー...
-
スマートフォンの画像をパソコ...
-
携帯電話内の連絡先がスマホ(...
-
ギャラリーの画像をPCに取り...
-
アプリのurl
-
LINEのKeepに保存されてる音楽...
-
古いスマホの写真をパソコンに...
-
Androidスマホをパソコンと接続...
-
写真
-
「GENIUS SCAN」の使い方
-
公立図書館のCDをどのようにコ...
-
スマートフォン(Android)の画面...
-
android プレイリストについて
-
このサイトって、スマホでやる...
-
スマホSDカード容量不足のため...
おすすめ情報