dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの言葉から連想するものはなんでしょうか?


色々と挙げてみてください。

A 回答 (5件)

赤ちゃんの唾液。



それしか思い浮かばないです(汗)
細菌・ウィルス感染から身を守る役目があるそうですよ。
垂れ流しも悪いものだけではないのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか、初めて聞きました。赤ん坊がヨダレを垂れ流すのは意味があるんですね!

これは良いイメージとして連想できますね。

御回答いただきまして、ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2012/08/23 17:29

質問者様の「よい意味の感情の垂れ流しもあるんじゃないか」で、はたと思い付きました。



そうなんです。いつもニコニコ、男の癖に?えらく猫なで声を出してしゃべったりする癖に、気に食わないことがあると、いきなり声色が変わって酷いことを言う人が職場にいます。

そんなになるなら、普段から我慢せず、感情を表に出せばよいのに、と思います。
感情の垂れ流しも、素直だいう意味にも捉えられますね。節度は必要ですが、感情が分かる人の方が付き合いやすいですものね。上のような人は怖いですものね

何だか勝手に納得してしまってすみません…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな感じですね^^


でもやっぱり、「垂れ流し」という言葉の否定的なイメージは拭いきれないですね。


再度の御回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2012/08/23 23:29

インコのウ○コ(汚くてごめんなさい)



小学生~成人するまで飼ってたんです。可愛いんですけど、

あの垂れ流しには悩まされましたね。

額縁の裏など、怖くてのぞけませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、それは大変そうですね(汗)


僕は、ペットの垂れ流しなら、まあ可愛いものかなと多目に見てしまいそうなのですが(動物飼ったことがないので、甘い考えですよね)


この度調べて初めて知ったんですが、インコって寿命長いんですね!7~8年とか、10年とか生きるそうですね。あんなに小さい体なのに、不思議です。


御回答いただきまして、ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2012/08/23 17:54

感情の垂れ流し。



子供のうちは許せても、大人がやっていたら、ひっぱたきたくなる…

質問者様の質問は、どれも面白いですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは、良い意味にも悪い意味にも捉えられると思います。


たぶん、回答に挙げられた例はどちらかというと悪い意味でしょうね。感情に振り回され、周りに迷惑を掛けるなどといった意味合いでしょうか。


なかなか良い例が思い付きませんが、「感情の垂れ流し」について何か良い意味に結び付きそうな例がありそうな気がしますね。


面白い質問と言ってくださって嬉しいです^^

御回答いただきまして、ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2012/08/23 17:38

あまりよい響きのことばではありませんね。



・汚染水(工場排水や原発事故でのあれです)
・下の方のもの(具体名は控えさせていただきます)
・個人情報(PCなどでウィルス感染により被害に遭いやすいものですね)
・セキュリティ対策をきちんと設定していない無線LAN(情報全て丸見えです)

とりあえずここまで.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。やっぱり、良いイメージのものはなかなか連想しにくいですよね。


御回答いただきまして、ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2012/08/23 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!