dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真のネガをベタ焼きと一緒に保存できるアルバムを探しています。
焼き増しをすることが多く、そのたびにネガを透かし見るのが面倒なため、ベタ焼きをインデックス代わりにして、ネガを確認できるように保存できるアルバムを探しています。
できたら、おしゃれでかわいい物がいいです。
カメラ屋やインターネットで探してもコクヨの業務用の物しかありません。
ピッタリのアルバムをご存じの方がおられましたら紹介してください。

A 回答 (5件)

    niku-q-さんこにちは。


焼増しを多くするのでしたら、ネガをすかして見るよりもライトボックスを使用してネガ見る方が良いと思います。

 そして、市販のクリアファイルにネガを入れて置くか、ネガ専用ファイルに入れて置くことをオススメします。

 ネガを見るときにはクリアファイルごとにライトボックスを使えばより簡単に見ることができますので、購入することをオススメします。

 プロは、リバーサルフィルム(ポジ)を色温度が分かるライトボックスかライトビューワーにレンズを使い、ネガやポジの1コマずつじっくりと眺めます。

 機能的な物を求めるため、かわいいというのはあまりまいと思います。市販のクリアファイルを流用して、お気に入りのシールやプリントするとオリジナルでかわいい物ができると思います。

 カメラの量販店に行くと参考になると思います。あとは、店員に相談すると詳しいので良いと思います。私は時々カメラ量販店に行って、こうしたカメラ用品関係を眺めています。
    • good
    • 0

こんにちは!


私もほしいですが、そういうのってなかなかないですよね。
無いなら、今ちょっと思いついたのですが、自分で作るのはどうでしょう?
キッチン用のビニールを熱で閉じるやつありますよね、(ホチキスみたいなの)それでA4のクリアファイルの真ん中あたり(「インデックス」と「フィルム二枚分の幅」でちょうど真ん中ぐらいかな)に、ピーと一本筋を入れると、クリアファイルが、二口に分かれます。内側にインデックス、外側にフィルムをいれて完成!

なんてめんどくさいですかね?

なお、キッチン用のビニールでしかやったこと無いのでクリアファイルで確実に閉じられるかは自信ないです。
ご参考までに。
    • good
    • 0

HAKUBAのフォトファイルシステムですが、実勢価格は700円といったところでしょうか。



ネガとインデックス(ベタ)は別々に保管するしかないと思います。
    • good
    • 0

ネガはモノクロなのでしょうか?


もしカラーならラッシュにしてもらって保管すると便利です。
ベタも結構高いですからね。
    • good
    • 0

以前、業務でネガアルバム使ってたんですが、みたことないですねー、おしゃれでかわいい物。



用品カタログにも業務用みたいなコーナーに載ってましたし・・・。

以前は工事なんかの報告書はフィルムじゃないといけなかったのですがちょっと前にデジカメも良いことになって需要も減ってるはずですし・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!