dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カラーのネガをスキャンしてJpegにしたのですが、

印刷してみるとものすごく画像が荒くなります。


デジカメで撮ったくらいの鮮度で取り込もうとしたら

どのようにしたらいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

普通のLサイズの用紙が89mmX127mm(3.5"X5")です。


プリント品質では300dpi程度必要ですから、必要な画素数は「1050X1500」程度になります。

一方、普通の135(35mm)フィルムの1コマあたりのサイズが24mmX36mm(0.94"X1.4")です。これを上記の数値で割ると短辺が1117、長辺が1071となります。

このことから、取り込む際の解像度を1200dpiに設定すれば、Lサイズの用紙にプリントした程度の画質になるはずです。

ちなみに、最近のデジカメは600万画素以上が普通ですから、それと同程度ということならさらに倍の2400dpiなどで取り込むことになりますが、トリミング(写真の一部を切り取ること)などをしないなら、ファイルサイズが大きくなり取り込みに時間が掛かるだけで、あまり意味がないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1200くらいですか・・・一度試してみたいと思います。

お礼日時:2007/02/27 23:01

カラーネガをもってカメラ店・プリント専門店へ行き、CDに書き込んでもらう→CDからパソコンに取り込む。


これならほぼカラーネガと同じ程度に仕上がります。
現像と引き伸ばし依頼時に、CDに同時に書き込んでもらえば割安で処理できます。
    • good
    • 0

取り込むとき、解像度はいくらにしましたか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!