
Win7(32bit)PCとWin8(32bit)をデュアルブートで使用しようと考えておりますが、内蔵HDDの容量少なく、且つ、内蔵HDDの増設も不可な為、外付けHDDにWin8をインストールしてデュアルブートしたく考えておりますが、可能でしょうか?
可能であれば、内蔵HDDでのデュアルブート構築との違いなどの注意事項等があれば合わせてご教授頂きたく・・・
(別のPCでは内蔵HDDで、Win7(64bit)PCとWin8(64bit:評価版)をデュアルブートして使用中)
以上、よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在外付けの場合、一般的にはUSB接続のものを利用することが多いと思いますが
外付けのハードディスクから起動するには、パソコンそのものが外付けのUSBからブートする機能を持っている必要があります。
内臓と外付けを比較した場合、USBの転送速度の問題がボトルネックになります。
その点ではUSB3.0にPCが対応していてなおかつハードディスクもUSB3.0に対応しているのが理想的ですが、USB2.0以下の場合、遅く感じると思います。
早速のご回答、ありがとうございました。
使用中のPCが外付けからのブート機能を有しているか確認をしてから、判断する事とさせて頂きます。
外付けHDDは、e-SATAインターフェースの物を使用する予定でございます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「取り消しています」が表示さ...
-
USB-SATA Bridgeとはなんですか?
-
windows Me DeskPower 写真ソフ
-
スキャンディスクをしたら画面...
-
PCが壊れてHDを取り外しました
-
パソコンの動画が一定時間で消...
-
起動時に・・・
-
2台のマックで一つの外付ハー...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
内臓DVDドライブを外付けドライ...
-
新しいPCで古い外付けHDDが認識...
-
データのインポートって「(コピ...
-
ACERノートPCのHDDを...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
PCを操作すると重いです
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
PC間のデータ移動最速方法は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「取り消しています」が表示さ...
-
USB-SATA Bridgeとはなんですか?
-
Windows 98マシンのIDE接続...
-
ネットワークハードディスクに...
-
2台のマックで一つの外付ハー...
-
外付けのHDにwindowsXPをインス...
-
外付けHDDによるソフトウェアRAID
-
windows98ハードディスク取り外...
-
たぶんセキュリティ設定だと思...
-
外付けHDDに移したワードや...
-
電源の入らないPCからデータを...
-
故障PCからハードディスクのデ...
-
起動しない
-
win10のデスクトップ画面の録画
-
ノートパソコンのハードディス...
-
バスパワーUSB接続の外付けハー...
-
VAIO を別のPCにつないでデータ...
-
ハードディスク交換後にinsert ...
-
データのすいだし
-
パソコンを処分する時のデータ...
おすすめ情報