重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Cドライブの空き容量が少なくなってきたので、スペースを広げるため、保存していた音楽データをHDDにコピーして移したのですが、空き容量が増えません。どうすれば空き容量を増やせるのでしょうか。

コピーして移すだけでは不十分で、削除の必要がある、ということなのか。そのへんがよくわからないので、教えて下さい。

A 回答 (5件)

質問の前に、Cドラの元容量がどんだけるのか公開しないと!

    • good
    • 0

だって、「コピー」でしょ?


コピーは、「移す」んじゃなくて「写す」んです。

コピー先とコピー元の二つ同じファイルが出来るだけなので
空き容量が増えるわけありません。

コピー元のファイルを削除すればいいでしょう。
ごみ箱の中を空にしていないなら、ごみ箱の中を空にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ご回答ありがとうございます。質問が言葉足らずだったようなので、ページを改めて再度質問します。ご助力いただけると幸いです。

お礼日時:2011/03/04 11:14

Cに空きを増やしたいなら、Cのファイルを消せばいいです。


消したくないなら、C以外の別のドライブへおけばいいです。
いずれにしろCにあるものを消さないとCの空きは増えません。
消さずにCの空きをふやすには、Cのサイズを拡大するしかありません。
Cのサイズ拡大には、HDDひとつをすべてCで使っているなら容量の大きなHDDへの交換しかありませんが、C・Dに分けて使っている場合はDに空きがあるならDを縮小してその分Cを拡大できます。
    • good
    • 0

データーをコピーしたのではCドライブ空き容量は増えません。


コピーではなく移動しなければCドライブの空き容量は増えません。
なぜならコピーしたのでは元のファイルはその場所に残っているからです。
それとあとディスククリーンアップをしましょう。
多少は増えるでしょう。

                     爺の独り言より
    • good
    • 0

空き容量を減らさない為には、


・動画など容量の大きなデータを扱わない
のが最善です。また、保存データはCドライブ以外へ保存する様にします。
もし、その様な事をしていにのに減るのであれば、ドライブの全体容量不足なので、その場合はパーティションサイズの変更やHDD交換を考えて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!