重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヘッドホンの購入を考えています。
基本用途は、PCやゲーム機、テレビ(屋内使用)の予定です。
出来れば、出張時にウォークマンを使うので、その時にも使えればと。(出張回数はあまり多くないので、最悪使えなくても)

価格.comで調べたところMDR-DS7500の人気があるようで、他ソニー製品を調べてみました。
ソニー製品では、"MDR-DS7500"(デジタルサラウンド)か"MDR-Z1000"(スタジオモニター)あたりが良いかと思ってみてます。
音質としてはZ1000の方でしょうけど、DS7500の機能的なところも面白そうかと思い…

ソニーへのこだわりは特になく、最初に見たHPだったというだけです。
ヘッドホンはほとんど使ったことが無いのでほぼ知らないことが多いです。
皆さんのオススメ商品や、選ぶ際の注意点などがあれば、教えてください。

ちなみに、予算は3万円台位までで検討しています。
(それ以上の価格でもオススメがあれば教えてください。)

ご回答、宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

DS7500とZ1000では用途が異なります。


DS7500は7.1chサラウンド対応で、映画やゲームなど5.1ch以上のソースを対象とされていると思いますが
Z1000は2chステレオで、純粋に音質を追求しています。

どちらを選ぶかは質問者様の用途次第です。
最近の映画(5.1chや7.1chで音声が収録されているもの)やPS3/Xbox360などのゲーム機で5.1ch音声のソフトを遊ぶことが多いなら
DS7500の方をおすすめしますが、音楽などステレオのソースならZ1000のほうが向いていると思います。
もちろんZ1000でもゲームはできますしDS7500でも音楽は楽しめるのですが。
ただDS7500は完全にホームユース仕様となっているため、送信機がないと使えません。

Z1000は精密に音を聞き取るモニターヘッドフォンなので、気持ちよく音楽を楽しむ、と言った用途には少し向いていないかも知れません。
SennheizerのHD598などはいかがでしょうか。先の2機種とは異なるオープン型ヘッドフォンで、音漏れするため外では使いにくいですが

家の中であれば爽やかな音が楽しめます。
出張でどの程度の時間を移動されるのかわかりませんが、出張用にMDR-NC100Dなどのノイズキャンセリングイヤホンを追加してもいいと思います。
特に新幹線・飛行機での効果は絶大です。

いずれにせよ、ヘッドフォンにはかなり好みが出ますので可能であればお店に行って試聴してからの購入をおすすめします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!