
すみません、独学でC言語を学んでいるものです。
どうかお助けいただけませんか?
テキストに載っているものをそのままコンパイラしているのに
エラーがでました。どこがいけないのか確認していただけませんか?
*Memopad.cppで作ったプログラム*
#include<stdio.h>
void main(void)
{
int a,b,c;
a=0;
b=0;
c=0;
if((a=1)||(b=2)||(c=3))
{
printf("%d\n",a);
printf("%d\n",b);
printf("%d\n",c);
}
}
*エラーメッセージ*
添付を参照下さい。
うまくいくと
1
0
0
と表示されるようです。ずっと考えてもわからなかったのでお力を貸して頂ければ助かります。
よろしくお願いします。


No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちゃんとエラーメッセージを読みましょう。
Possibly Incorrect Assignment
とありますね。
意味は「たぶん、変数の代入が変です」ということです。Warningが出ている行番号も確認してみましょう。
errorではなくWarningというところがミソです。このままコンパイルは通り、実行ファイルはできているはずです。
Cの条件判断の時に引っかかりやすいところなのです。
Cでの条件の書き方をもう一度復習してみてください。
どうもありがとうございました。
警告だったんですね。
そして実行してみたところ ちゃんと 0 1 1 とでました。
一番早く回答して頂いたsuzukikun様へベストアンサーにさせて頂きます
No.2
- 回答日時:
行番号がどこか…というのくらいは書かれた方が……
ついでに言うと、「エラー」ではなく「警告」です。
>if((a=1)||(b=2)||(c=3))
で、比較ではなく代入しているけど意図通りか?
という警告でしょう。
>うまくいくと
最初のa=1が実行され、式の評価が真になるので、続くb=2とc=3は実行されない。
その為、
>1
>0
>0
>と表示されるようです。
となります。
ご親切な説明どうもありがとうございました。
未だに代入と==を間違えて考えてしまうときがあります。
ひたすら勉強を続けます。
このたびはご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
- C言語・C++・C# プログラミングのペーパーテスト 実行結果がどのように表示されるか答えよ #include <stdi 1 2022/07/09 14:27
- C言語・C++・C# 至急教えてください。プログラミングの問題です。 最初に正の整数nの入力を受け付け、次に分数の分子と分 1 2022/07/19 17:03
- C言語・C++・C# 至急お願いします。プログラミングの問題です。 最初に正の整数nの入力を受け付け、次に分数の分子と分母 3 2022/07/19 17:09
- C言語・C++・C# 至急教えてください。プログラミングの問題です。 malloc関数を使ってください!お願いします! 最 1 2022/07/21 09:28
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
- C言語・C++・C# 至急教えてください! プログラミングの問題です! お願いします! 出力2と全く同じ出力をするように、 2 2022/06/22 23:10
- C言語・C++・C# 至急教えてください!プログラミングの問題です。 割られる整数と割る整数を受け取って、商と余りを出力す 3 2022/07/05 10:23
- C言語・C++・C# C言語でif文が予想と違う動きをする件について7 4 2023/03/20 00:26
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
End Sub が必要です。
-
(fortran) run-time erro M620...
-
Excel VABについて 下記記述が...
-
intel fortranのエラーで困って...
-
Makefile と <math.h>
-
コンパイルエラー
-
ISLispのsetq関数について教え...
-
Texに詳しい方よろしくお願いい...
-
C言語の#includeについて
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
教えて下さい
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
VBAでfunctionを利用しようとし...
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
配列数式の解除
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
Excel VBAからAccessマクロを実...
-
お助けください!VBAのファイル...
-
UserForm1.Showでエラーになり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
End Sub が必要です。
-
Excel VABについて 下記記述が...
-
フォートランのエラーについて...
-
typedef による2重定義
-
AccessVBAでVLookupを使いたい
-
C# IEnumerable が IEnumerable...
-
intel fortranのエラーで困って...
-
Excel VBA: UserForm.Show で実...
-
Delphiでif文がうまく書けないです
-
他クラスからForm1内コントロル...
-
フォートラン(fortran)のエラー...
-
コンパイルで未定義のシンボル
-
VBでエラー'ActiveX component ...
-
fortran 配列宣言のオーバーフ...
-
DLL内からの外部変数の参照
-
構造体のポインタ参照
-
(fortran) run-time erro M620...
-
ユニティ(unity)です。プログ...
-
HEW3とBorlandC++でクラス定義...
-
条件演算子論理ORについて
おすすめ情報