
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヤツメウナギの口は、吸盤の内側に大根おろしを取り付けたような構造です。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51455446.h …
ヤツメウナギの仲間には、他の魚に張り付いて吸血する種類がいます。
ですが、人間の皮下には沢山の痛点(神経)があるため、黙って血を吸われることは、たぶん無いと思います。
ヤツメウナギは、大量のヌルヌル成分(ムコプロテイン)を体表から溶出します。
飼育の際には、強力な濾過設備とプロテイン除去設備を設置しないと、プロテイン=タンパクを餌とする細菌が大繁殖します。
そして、タンパク分解細菌の放出する有毒物質により死亡してしまいます。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/08/25 23:32
回答ありがとうございました。
画像を見ているとだんだん気持ち悪くなってきますね。
どうやら普通の水槽セット程度では育てられなそうですね。
キャッチ&リリースがいいかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
ミドリフグの餌の冷凍アカムシ...
-
熱帯魚の餌にアリがいる
-
オスカーが人工飼料を食べなく...
-
ブラックアロワナのヒレがギザ...
-
ポリプテルスにおとひめは栄養...
-
ドジョウの餌の食べ方について
-
ヒレナガゴイの飼育方法
-
グラミーが餌を食べない 侘び...
-
ウーパールーパーの水カビ病。...
-
ポリプテルスに合った人工飼料...
-
うなぎを捕まえました!ペット...
-
レッドテールキャットの病気??
-
ハムスターが私だけ噛みます;;
-
テトラが傾いている。
-
ケヤリとは何者?
-
メダカと蜂
-
熱帯魚のオスカーにオキアミ
-
メダカを長距離移送する場合・・・
-
グラミーの餌の確保
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
オスカーが人工飼料を食べなく...
-
ハムスターが私だけ噛みます;;
-
プラティ 体が曲がっています...
-
ポリプテルスにおとひめは栄養...
-
グラミーが餌を食べない 侘び...
-
テトラが傾いている。
-
ドジョウの餌の食べ方について
-
ミニブッシープレコの髭はいつ...
-
先日にマメコブシガニについて...
-
熱帯魚の餌にアリがいる
-
海で拾ってきたヤドカリの飼い...
-
メダカ室内飼育でヒーターなど...
-
川の鯉の餌について質問です。
-
うなぎを捕まえました!ペット...
-
レッドチェリーシュリンプが水...
-
アベニーパファーを人口餌に慣...
-
ミジンコの殖やし方について
-
ルリコシボタンインコの寿命は...
-
ザリガニの餌をメダカが食べる
おすすめ情報