No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何の研究をしたのか分かりませんが、基本は「動機・目的→研究方法→予想→研究結果→考察→感想」の流れで書けばいいと思います。
もし予想と結果が違えば、その理由を考えた後、原理等を調べる。
そして予想と結果が同じならば、原理を調べ、予想の仕方のプロセスと比較する。
これを考察のところに書けば、中々いい出来になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 中学1年生です 自由研究で簡単にでき、なお賢そうに見える自由研究はないですか?
- 2 迷宮の天使 とゆう小説で自由意志や自分とゆう意識が幻想でしかないと証明された未来とゆうのが設定のよう
- 3 自由研究 研究の動機が..
- 4 中1です‼ 自由研究のネタで困ってます。 自然現象にかかわってて、簡単な研究もの探してます‼ 何かあ
- 5 自由意志は無いとゆう根拠で 意識する10秒前に脳が活動しているとゆう実験結果が出ているらしいですが
- 6 夏の自由研究のことなんですけど・・・
- 7 自由研究 ケサランパサランを調べたんですけど・・・・
- 8 フルーツ電池の自由研究なんですが・・・
- 9 自由研究で硫黄のことでやろうとしているんですが…
- 10 理科の自由研究で何かありませんか? みなさんがおぼえているもの教えて下さい どんなんでもいいです
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
飴はなぜ炭酸水だと早く溶けるの?
-
5
筑波大学理工学部と早稲田大学...
-
6
野口英世とは簡単にまとめると...
-
7
東京海洋大学の流通情報工学科...
-
8
教員しながら博士後期課程進学...
-
9
明治大学vs静岡大学
-
10
千葉県公立高校の、国語、聞き...
-
11
科学的に「死後の世界」を研究...
-
12
東京農大ってどんなイメージで...
-
13
理系修士1年で、研究室を変え...
-
14
共同研究しているメーカへの就職
-
15
言語学の研究って何をしている...
-
16
research initiatives の訳は??
-
17
十円は何故汚れるのか??
-
18
大学看護学部の教員になるには...
-
19
大学の農学部で「(花などの)...
-
20
日本文学研究の歴史と国学の歴...
おすすめ情報