重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昔、家族ぐるみで付き合いのあったある一家がいました。
家族ぐるみで付き合いをするようになったきっかけは、母親があちら側の母親と仲良くなり、お互いの家を行き来するようになったことからです。

しかし、付き合いが長く、深くなりにつれ、相手や相手の家族の不可解な点や、人となりに不信感をいだき、付き合いをやめました。母親も最後の段階では、あちらのおかしな点に気がついて、付き合いについて愚痴をこぼしていました。
父親も向こうの家族(特に母親)を良く思っていないので、付き合いをやめることには賛成でした。


相手の家族は嫉みや、足をひっぱろうと言う気持ち、貰えるものは全て貰おうという搾取にも近い損得感情が激しく、揚げ句の果てには家を利用するだけ利用して、家の家族の悪口や、プライバシーを外に流すような人達でした。(ちなみに私はこの勝手な、しかも捩曲げたプライバシーの垂れ流しにより、学生時代、学校から居場所を失いました。)
家の母は父親の仕事の内容や悩みまで詳しく、相手に教えてしまったものですから、父親も巻き込まれて大変そうでした…

そんなこんなで、私は、相手の家族や母親やその子供達に会うと、なんだか調子が狂ったり、自信がなくなったり、イライラしたりしてしまうようになりました。


実際、周りにいる数人にも「あの家族はあまりいい気がしないから、付き合いを考えたほうがいい」と言われていました。


もう付き合いもやめ数年が経ち、私達家族も遠方へ引っ越し、あの悪魔のような家族の存在をすっかり忘れていました。


しかし、最近、ぞっとする事実を知りまして…
母だけは向こうの母親と馬が合うらしく、実は今でも連絡を取っているようなのです…


一応、母親に「あの家族にされたことは今だに忘れていないし、名前を聞くだけでも恐怖になっている。でもお母さんが友達として連絡を取りたいと思って連絡を取ったのは仕方ない。せめて、他の家族の情報は向こうに教えないでね。」
と伝えたところ

物凄い形相で「連絡を取って何が悪いって言うの?私の友達関係を監視しないで!!」
とピシャリ言われました。(確かに母の言う通りですが、やはり過去のことや事情があるので、素直にはいそうですね。とは言い切れません…)


あの二人のことですから、ただ連絡をとるだけでは済まない気がします。
家の家族の情報を手に入れては何かに利用されそうで不安です。
(とても長くなるので書ききれませんが、上で書いた以外でも、向こうの家族から、かなりの精神的苦痛を味わっています。)


このまま、家の母親が向こうの母親と連絡を取っていて、何か不吉なことが起こることはないでしょうか…?
母の友達付き合いを制限・監視する気はありませんが、一時期テレビで話題になった、オセロの中島知子に寄生していた謎の霊能者とダブって仕方ないのです。なぜ、家の母親はあの家族とまた繋がりを持とうとするのでしょうか…?

その家族がふと頭をよぎるだけでも、食欲がなくなったり、フラフラしたりします。
精神的衛生を保ちたいです。
家の家族に被害が及ばないか、どうやって縁を薄くするか、アドバイスいただいたけると助かります。
よろしくお願いします。


※「何言ってんだこの人?」と思う方はスルーでお願いします。

A 回答 (4件)

質問者さまの知り合いの家族ほど酷い人ではありませんが、それに似た感情を持つ人を知っている者です。



こういう人達の特徴は病んでいるのと才能があるのが半々で、表面的には実に人を引き付ける魅力に富んでいるが、実際は自分のことしか考えられず、人を利用することしかしないそれこそ、偏った悪魔のような性格を持った人達だというこになるような気がします。

人を支配するということをモットーにして人に近づいて来ますので気の弱い人や人の良い人達が犠牲になりやすいと思います。

お母様が洗脳されているのではないかというご意見は残念ながら当たっているようにも思えます。

きっと新興宗教の弾圧的な教祖のような人達なのでしょう。自分を正しいと信じ切っていますので説得力がありその為に魅入られてしまう人というのもあると思います。

お母様には気の毒ですが本人が洗脳から目覚めるまではどうしようもないのではという気がします。

一応、冷静になり、今すぐ、付き合いを止めさせようとやっきになるのではなく、酷いことに巻き込まれないように見守るという態度が肝心と思います。もし、その家族について話されても他の家族は話に対応しないというような徹底した冷静さが必要になると思います。

要は、思いつめないで、いつかはその人達から精神的に離れてしまうということが一番、大切です。根気よく、お母様が洗脳から冷めるまでは出来るだけその話をしないでおくとかの対処をし、感情的に反応しないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。


>病んでいるのと才能が半々
というのは当たっていると思います。
表面的にはごく普通ですが、同情するふりをして人の懐に入り込んだり、人を利用するのが得意です。

自分達に特にならない人には何もアクションをおこしません。後、人を自分より「上から下か」で見ているのをとても感じます。



母は誰かに必要とされたい、また誰かの役に立っていることで自分の存在を感じるらしく、相手の毒牙にかかるには格好の餌食に思います。
しかし、どんなに嫌な思いをしても、「口では嫌だ」と言っていても、またくっつきたがるのが不思議でなりません。
洗脳も確かですが、プラス共依存の可能性も見られます。


アドバイスいただいた通り、こちらは感情的にならないようにしたいと思います。
そして、冷静に様子を見たいと思います。

母が洗脳から醒めることを祈ります。

お礼日時:2012/08/27 17:31

 受け流しましょう。


 その家族のことを意識する事自体が、あなたにとって良いことではありません。
 もし、お母様がその話をしたら、「そうなの」と受けるだけにします。お母様の行動を批判してはいけません。かえって意識が強まります。
 これにかぎらず、必要のないことは受け流すことが生きる上での最善策です。
 必要のないことに関わっていることは無駄です。必要のあることにだけ注力しましょう。
 因みに必要のあることとは、「嬉しいこと」です。

>このまま、家の母親が向こうの母親と連絡を取っていて、何か不吉なことが起こることはないでしょうか…?
わかりません。
 前述のように、意識をしないことが一番の対応と思います。懸念することは良くないことです。気に留めないことです。

>母の友達付き合いを制限・監視する気はありませんが、一時期テレビで話題になった、オセロの中島知子に寄生していた謎の能者とダブって仕方ないのです。なぜ、家の母親はあの家族とまた繋がりを持とうとするのでしょうか…?
 御シャル通り「馬が合う」のでしょう。お母様も新しい土地で昔が懐かしくなったのかも知れません。あなたが気に留めないようにすれば、大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

「受け流す」「気にとめないようにする」という言葉を聞いて、はっとしました。

相談文を書いたときは、昔の恐怖を思い出し、恥ずかしながらパニックになっていました。


母親の意識が強まらないように、受け流したいと思います。


嬉しいことだけを考えたいと思います。


本も教えてくださり、ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/27 17:38

>>家の母親はあの家族とまた繋がりを持とうとするのでしょうか…?



その人以外に友達がいないからでしょう。

まあ、遠方でなら、何を言いふらされても実害はない・・放っておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。


そうですね…
友達があまりいないみたいです。
ちなみに引っ越してきてからは、趣味サークルで知り合ったネズミ講紛いの商売をやっている女性との付き合いにお金を使い、父親に怒られました…
ほんと、友達運というか、見る目がないですね。



たまに母がいつもと違った様子でコソコソ出掛けるのことと、たまにいつもの母親の感じではなく、妙に高圧的で、変わって見えるときがあります。(まるで恋人に影響される女性のように)
今回のことを勝手に重ね合わせてしまって不安です。


以前、大きな額のお金を貸す話や、保証人になってほしいという話にも、父親に確認もせずに、乗ろうとしていたので、
まぁ離れているので関係ないと思いますが、何かしようとしていたら嫌だなと思ってしまいます。



考えすぎですよね…

お礼日時:2012/08/27 17:47

成る程。

それでは塩盛りから初めて滝業ですなぁ。さらにお遍路さんに転職しかあるまい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。


あまり酷い場合は、母に、盛り塩や清めの塩が必要かもしれません…

お礼日時:2012/08/27 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!