

私は既婚の30代女性です。
現在、夫の医療保険や生命保険の加入を検討中です。
私が勤めている会社に、保険会社から転職してきた人がおり【その人をAさんとします】、先日その人も交えての飲み会があり、保険の事について相談してみました。(ちなみにAさんはファイナンシャルプランナー2級と国際ライセンスを取得しているそうです)
Aさんは自分が努めていた保険会社の保険ではなく、ソニー生命の保険に加入しているとの事で、ソニー生命はお勧めだとおっしゃっていました。
ちょうどその時横にいた別の社員【Bさんとします】が、「同級生でよく飲みに行く友人がプルデンシャルに勤めてて、多分部長ぐらいにはなってたと思うから、ご希望ならその人紹介しますよ~」とも言われました。
そこでAさんにプルデンシャルはどうかと聞いたところ、「ソニー生命とプルデンシャルは同じ商品を扱っているし、プルデンシャルは老舗の保険会社で安心だから、あとは担当者との相性の違いになる。ソニー生命とプルデンシャル、両方の担当者と会ってみて、この人は信頼出来ると思う方で契約したらいいのでは?」との事でした。
飲み会の席という事もあり、保険の話ばかりもしていられず、そこで話は終了したのですが、実際ソニー生命とプルデンシャル生命の保険の内容は同じと思っていいのでしょうか?
同じ場合、どちらで契約しても全く同じという事になりますか?
私は保険に加入せず、主人だけと思っており、主人の医療保険と生命保険に加入したいと思っております。
また、子供をつくる予定はなく、生涯夫婦2人でやっていくつもりです。
何か他にもご存知の事があればアドバイス頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もともとソニーは、プルデンシャルと組んで生保事業を始めたかと、記憶しています。
なぜプルデンシャルと組んだかというと、日本の既存の生保は、知識もないおばちゃんが堂々と保険を募集していましたが、プルデンシャルはお客様と面接して、その方に一番あった保険をオーダーメイドする営業形態です。営業も知識のある男性メインです。
今はソニーはプルデンシャルと離れ、単独の会社で生保事業を営んでいます。我が家が加入しているソニーの営業も知識のある男性です。
>実際ソニー生命とプルデンシャル生命の保険の内容は同じと思っていいのでしょうか?
日産とトヨタ、マツダ、三菱の車が似ていても性能も価格も違う様に、ソニー生保とプルデンシャル生命の商品は同じではないです。
ちなみに、同額の終身保障では、プルよりソニーの方が安いです。特に解約しないのであれば、ソニーの変額終身保険がお得です。私も自分の葬式代用に加入しています。
>主人の医療保険と生命保険に加入したいと思っております。
最終的には加入する人が決定する問題ですが、、、
医療保険は高額医療制度とかもあり、加入しない選択もあると思います。保険料の支払い総額はどの年齢で加入しても70万~100万円(入院日額5千円)になりますので。また、自分で保険料を払って、給付を受けたのに、給付を受ければ医療費控除も給付分は差し引かなければなりません。
医療保険よりもガン保険を検討されてはいかがでしょうか?
参考になると思います。
http://raptec.org/index.php
また、生命保険といっても
1.定期保険(掛け捨ての死亡保障)
2.終身死亡保障
3.所得補償保険
その他と多くの種類があります。それぞれの保険に長所と短所があり、そのなかでも保険会社によって保険料や補償内容が多少違ってきます。生命保険は家の次に大きな買い物です。(月に2万でも年に24万で40年で1000万弱)よ~く勉強してから納得して加入しましょう。
この回答への補足
とても為になるご回答ありがとうございます。
なるほど…と思いながら読ませて頂きました。
今パソコンが使用出来ない場所におりますので、改めてパソコンよりお礼の入力をさせて頂きますね。
昨日は携帯からでしたので、改めてお礼より失礼します。
>同額の終身保障では、プルよりソニーの方が安いです。特に解約しないのであれば、ソニーの変額終身保険がお得です。私も自分の葬式代用に加入しています。
Aさんもソニーの変額終身保険に加入しているとの事でした。
hausujigenn様も加入されているとの事で、より安心出来ましたので、こちらに加入しようと思います。(ちなみに解約は考えておりません)
>医療保険は高額医療制度とかもあり、加入しない選択もあると思います。
>給付を受ければ医療費控除も給付分は差し引かなければなりません。
そうなのですね…
Aさんは医療保険なら東京海上日動のメディカルKitはどうかとおっしゃっておりましたので、その方向で検討しておりましたが、hausujigenn様は医療保険の加入は必要ないと思われますか?
現段階ではソニー生命の変額終身に所得保障の特約をつけようと思っておりますが、いかが思われますか?
お手すきの時で結構ですので再度アドバイス頂けると有り難いです。よろしくお願い致します。
No.7
- 回答日時:
>主人の保険だけの加入を検討しておりましたが、やはり妻の私も医療保険もしくはがん保険に加入すべきですよね?
>私は医療保険だけで、特に生命保険は必要ないと思ってよろしいでしょうか?
生命保険が行使される場面を考えますと、長い入院と周りの人達の気遣いや時間、それに心の疲労等
多くの残念な想いが残っているように思われます。
後は知らないよと思われるならそれはそれでいいのですが、ベッドの上で何も出来なくなっていくご自身の
体を気遣ってくれている人に残していけるものがあれば、それはそれで納得行くように思います。
老衰で静かに息を引き取れて良かった。と言う事なら、迷惑をかけることもないでしょう。
価値観は違ってきますが、わたしなら生命保険にも入ります。
再度のご回答ありがとうございます。
>ベッドの上で何も出来なくなっていくご自身の体を気遣ってくれている人に残していけるものがあれば、それはそれで納得行くように思います。
そこまで考えたことがありませんでしたが、確かに自分が寝たきりになってしまった場合、散々迷惑をかけて何も残してあげられないというのは、看病してくれた人にも申し訳ないですよね…
今回の事で保険について考える良いきっかけになりました。
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
乱暴に言えば、大きな保険にいっぱい入っておけば安全安心です。
で、問題になりますのが、収入と資産と家族構成になると思います。
私もFPの2級を持っていますが、少しだけライフイベントをお考えになられ保険の構成を考えて見られればいかがでしょうか?
ご夫婦での保険ということですので、死亡保険と医療保険ですね。
死亡保険や医療保険も手厚くしたい年齢の時には、掛け捨ての共済などもあります。
通常の保険では人件費が組み込まれる率が大きいので、それを効率的にネットなどを使っているネット専門保険会社は掛金を安くすることが出来るのです。
ご夫婦お二人で生活をお考えのようですので、もしもの時に、ペアの方に負担にならないよう、共に保険に入られるのがいいように思います。いろいろな保険がありますので、組み合わせしながら若い年齢の間に終身保険に入られて、その他は掛け捨て保険や共済をお使いになられればいかがでしょうか?
ちなみに私は、40代までは一時払いを組み入れて終身の大きな保険とがん保険・共済に入っていましたが、今は死亡保険金を減額しました。子供もいませんので、これから大きな金額の保険は必要なくなってきます。
それと、公的な保険制度や公的年金なども考えなければいけませんので、今いただいています情報だけでは少し乱暴になってしまいます。
方向性としては間違っていないと思います。
ご回答ありがとうございます。
>もしもの時に、ペアの方に負担にならないよう、共に保険に入られるのがいいように思います。
主人の保険だけの加入を検討しておりましたが、やはり妻の私も医療保険もしくはがん保険に加入すべきですよね?
私は医療保険だけで、特に生命保険は必要ないと思ってよろしいでしょうか?
こちらで質問させて頂いた時には保険についてそれ程深く考えておりませんでしたが、色々なご回答を頂き、自分でしっかり調べなければという気持ちになりました。
保険貧乏にならない範囲で夫婦それぞれの保険について、夫とよく話し合って考えてみようと思います。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>hausujigenn様は医療保険の加入は必要ないと思われますか?
先の事が判らないのが人生ですが、総支払い保険料を超える給付は受けないだろうとの予想で、医療保険は加入しません。あれこれ心配して保険で備えばかりしていては、日々を生きるお金が足りなくなるもので。
医療保険は加入していませんが、がん保険には加入しています。
医療保険とくらべてガン保険の方がまとまった金額の給付を受けられますから。またまったお金がもらえるという事は、それ程お金が必要になると言う事なので、ガン保険に加入しました。
日本興亜生命とオリックスで迷いましたが、保険料の安い日本興亜生命(現在は売り止めとなっています)に加入しました。
私がもっと高給取りだったら、東京海上あんしん生命かNKSJひまわり(前:損保ジャパンひまわり)で加入していたでしょう。
>現段階ではソニー生命の変額終身に所得保障の特約をつけようと思っておりますが、いかが思われますか?
すみません、所得保障(収入保障)保険については、調べたことが無いのでコメントできません。でも変額終身保険は保険料が安くて良い保険だと思います。
ここからは余談です。
私はソニーの変額終身保険を葬式代用で加入しています。もう50歳間近かなので子供は巣立っていますので、万が一の時は妻に少々のお金を残すために、1000万円の掛け捨ての定期死亡保険に2本加入しています。
双方共に保険金額は一緒の1000万円で、月額の保険料もだいたい同額です。しかしながら保障してくれる期間が大きく違います。
1本目はおばちゃん営業の漢字で書く生命保険会社。こちらは、おそらく死亡しないであろうと思われる47歳から57歳までの保険期間です。
2本目はネット専用申し込みのオリックス生保。こちらは、自己判断ですが他界する可能性の方が高いと思われる80歳までの保険期間です。
もし1本目の生保会社で80歳までの保険期間の保険に加入できたと仮定したら、保険料はオリックス生保の1.4倍くらいになってしまうでしょう。
仮定したらの意味は、この会社は70歳までしか担保してくれません。他にも保険料が安いと評判のライフネット生命やネクスティア生命も70歳までしか担保してくれません。
70歳を超えてから死亡するリスクが高まるのに、私にとっては意味のない保険です。
私の人生は78歳で幕を閉じます。子供はすでに巣立っていますので、妻に少々のお金を残したくて保険に加入しています。
80歳までに、他界したら1000万円。総支払い保険料は約340万円。保障と保険料のバランスが良い保険だと思います。
70歳までに、他界したら1000万円。総支払い保険料は約209万円。保障と保険料のバランスが悪い保険だと思います。(保険料はカタカナのネットで試算できる会社で試算)
もし、80歳になって生きていたとしたら、たった1回きりの人生で80歳以降も妻や子供とふれあえるのは340万円以上の価値があるので、それはそれで良いかな。
パソコンの調子が悪く、お返事が遅くなってしまって申し訳ございません。
再度のご回答ありがとうございます。
>総支払い保険料を超える給付は受けないだろうとの予想で、医療保険は加入しません。あれこれ心配して保険で備えばかりしていては、日々を生きるお金が足りなくなるもので。
確かに仰る通りですよね… 毎月で考えると数千円ですが、トータルで考えるとかなりの支払い金額ですし、高額医療などもあるという事で、それならがん保険に入った方が良いですよね。
生命保険についてはあまり考えていなかったのですが、hausujigenn様のご回答を読ませて頂いて、生命保険への加入も検討してみようと思います。
子供をつくる予定はありませんので、主人が亡くなった場合に私一人が生きていけるだけのお金があれば良いので、ソニー生命の変額終身に加入するというのが良いかなぁと思いました。
ただ、変額終身で1000万円のものだと月2万円弱になりますので、保険貧乏になりそうですが(笑)
お忙しい中丁寧なご回答どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も双方の話を聞いて貴方がこの人なら任せられると思った方に任せるべきと思います。
もし2社とも良い担当者だったら、基本的に同じような保険を取り扱っていますので、提案内容あるいは同じ内容での保険料の違いなどを検討材料にしていけば良いでしょう。
違う会社ですから保険料率も若干違いますので。
またプルデンシャル生命にあってソニー生命に無いものは外貨建保険ですから、外貨建保険も検討したいのであれば必然的にプルデンシャル生命になります。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
やはり皆さんおっしゃるとおり、双方の担当者のお話を聞いた上で熟考したいと思います。
>プルデンシャル生命にあってソニー生命に無いものは外貨建保険ですから、
外貨建保険というものもあるのですね。
担当者に良いと言われると、そういうもんなのかと思ってそのまま入ってしまいそうなぐらいの素人ですが、私のような素人はそのようなものには加入しない方が良いのでしょうか…
保険って本当に難しいなあと思いました。
本当にどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私もFPです。
保険会社によって得意・不得意があります。
ソニー生命とプルデンシャル生命は死亡保障は得意ですが、
「がん保険」の商品は弱いです。
また、多くの相談サイト・保険ショップでは「生命保険」に提案が偏っています。
「所得補償保険」などの損害保険に弱い人が多いです。
ネットで匿名で相談してから決めるという方法もあります。
http://www.oshiete-hoken.net/
「がん保険」の考え方や統計が下のページにでていますので、「がん保険」の方向性を決めてから匿名でネットで相談したほうが良いと考えます。
「がん患者 闘いの家計簿」という動画を是非見てください。
それからでも遅くありません、
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
>保険会社によって得意・不得意があります。
>ソニー生命とプルデンシャル生命は死亡保障は得意ですが、
>「がん保険」の商品は弱いです。
そうだったのですね…
consul2006様のご助言がなければ、勧められるがままにソニー生命かプルデンシャルで決めるつもりでおりましたが、もう一度よく考え直さなければと思いました。本当にありがとうございます。
もしまだ見てくださっていてお時間あればで結構なのですが、通常は生命保険と医療保険というのは別のもので、それぞれに加入するものなのでしょうか?
また、どこの保険会社を選べばいいのかがさっぱりわからず、「ほけんの窓口」や「保険市場」のような色々な保険を扱っている所に行って相談しようと思っていたのですが、その事をAさんとBさんに言ったところ、「そんなとこに行ったらいいように丸め込まれて契約させられますよ!」と言われた為、どうすればいいのか困っています。
教えて頂いた「教えて生命保険」というサイトに質問内容を投稿しようにも、あまりにも初心者すぎて何を質問したらいいのかがわかりません…
何でも結構ですのでアドバイス頂ければ助かります。
度々恐れ入りますがよろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
実際、それぞれにはなしを聞いてみたらいいと思います。
ソニーとプルデンシャルが全く同じ商品を取り扱っているかどうかは分かりませんが、保険の中身の同等に担当者との相性もやはりあることと思います。
各保険会社にはメリットデメリットがあります。
加入を決める際は、ご自分のライフプランニングとあっているか、ニーズにあっているか、担当者は信頼できるか、この3点は大事です。
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
紹介でなければ私もどちらにも話を聞いてみるつもりだったのですが、同じ会社の社員さんの紹介ですし、どちらかをお断りしなければならないとなると、片方に少し申し訳ないなぁと思ったのもあります。
でも生涯の中でも高い買い物になるわけですし、担当者との相性も大切ですよね。
どちらにもお願いして、直接担当者とお話をしようと思いました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
糖尿病でも保険加入
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
生命保険の選び方
-
腹落ちした瞬間
-
ネット専用自動車保険・チュー...
-
レクサスls500の保険料はいくら...
-
自動車保険 ネット保険で本当に...
-
定年退職してから健康保険料は...
-
維新の社会保険料を下げる改革...
-
保険がおりる、「おりる」の漢...
-
求人応募について
-
生命保険会社、起業する人がい...
-
乳癌手術後の乳房再建術の費用...
-
男性日本橋方に質問です。 生命...
-
健康保険がきく整体院を教えて...
-
ペット保険に入っていますか?
-
プラセンタ注射のメルスモンを...
-
保険屋の変なところは何ですか?
-
医療事務
-
教えてください 国保健康保険等...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アフラック医療保険。タトゥー...
-
ソニー生命かプルデンシャル生命
-
がん保険の一時金後の継続について
-
県民共済医療2型に入っています...
-
県民共済で大腸ポリープ切除した後
-
駐車場を貸しております。ブロ...
-
自転車のTSマーク付帯保険に保...
-
PL法シールについて
-
保険のセールスレディさんです...
-
保険適応
-
県民共済の支給対象か?
-
兵庫県県民共済保険に加入して...
-
子宮内膜症(チョコレート嚢胞)...
-
最近SNSでドル建ての保険がやば...
-
ネット型の保険加入で持病を、...
-
「トンチン年金」の加入年齢
-
妊娠中の県民共済の加入について
-
医療保険とがん保険を掛けています
-
抗うつ薬を飲んでいると、保険...
-
JAFって入っといた方がいいです...
おすすめ情報