
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
与太話になりますが
WindowsNT、、、実は MSが公表している
適合ハードウエアで起動させると、ものすごく
安定します<Win2000、XPの比ではないです。
NTが不具合を起こす状況
・メモリーがバルク品
・周辺機器(LAN、VGA、SOUNDなど)の
ドライバーが安定していない最新の物をあてている
・NT対応していないアプリケーション
特に下手にメモリークリーナーを使うと
ブルースクリーンになる場合もあります。
No.2
- 回答日時:
#1の方とは相反しますが・・・
メモリを増やすのが先決ではないかと・・・
Windows NT4.0 Workstation でもKernelだけで、48M相当取ってしまいますので、残り16Mでなにが動くかと言えば・・・ ちょっとした重いアプリケーションだと、あっという間にメモリリソースを食い尽くしてしまいます。
No.1
- 回答日時:
NT4.0使用者です。
かつてはフリーズしたり、ブルースクリーンになったりすることも多かったですが、サービスパック6をあてて、WindowsUpdateをキチンとあてたら安定して動作するようになりました。サービスパックなどはあてていらっしゃいますか?メモリは私も64Mですが問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量が低すぎる
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
利用可能な物理メモリとは?
-
Access メモリ不足のため、この...
-
フリーズ
-
パソコンが異常です
-
win98で仮想メモリを設定したい。
-
『メモリが足りません。』とメ...
-
「メモリーが不足しています」...
-
NT4.0で固まりやすい
-
メモリーがいっぱいに・・・
-
メモリの不足でフォトショップが!
-
メモリ不足とは?
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
アプリケーションエラー(0xc00...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
JWCADでファイルを開こうとする...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
イベントログ(ソース:NETLOGO...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利用可能な物理メモリとは?
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
メモリ使用量が低すぎる
-
「メモリーが不足しています」...
-
ノートパソコンをもう少し早く...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
アプリケーションエラーが表示...
-
PCが重すぎて作業にならない
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
PCの立ち上がりが遅い
-
休止状態から復帰後、ネットが...
-
キーボードの反応が悪くなる原...
-
仮想メモリ2GBの最適値教えてく...
-
EMM386 not installedってなに...
-
コンピューターのメモリが不足...
-
実装メモリと仮想メモリの優先...
-
反応が遅くなってきたデスクト...
-
助けてください!
-
Word(大量のExcel表・グラフの...
-
ssdにしたら動作が改善したりし...
おすすめ情報