dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TEMPファイルの中を空にしようとしたらどうしても消せないファイルがいつも2つあります。

最初は~df37b2.tmpと~dfe03b.tmpファイルが消せなかったのですが、
再起動して削除してみたらこの2つのファイルは削除することが出来ましたが、
あらたに2つ~df5cfe.tmpと~dfafd1.tmpというファイルが削除できなくなりました。
PCを停止してまた起動させて削除したらその2つは消せてまたあらたに~df36c5.tmpと~dfce3d.tmpというファイルが2つ消せなくて、
こういう状態がずっと続きます。

TEMPファイルごと削除しようとしても消せません。
新しいファイルを作ってそこに移動させようとしたけどできませんでした。

どうしたら消せますか?悪いファイルですか?
教えてください。

A 回答 (2件)

おそらくそのファイルを削除される時にVBのexeファイルが実行中なのだと思います。


(下記ページ参照)試しに下記ページのサンプルファイルをダウンロードして試してみましたが、起動すると「~DF????.tmp」という一時ファイルが作成され(もちろん起動中は削除できず)、立ち上げたまま再起動させると、確かに「~DF????.tmp」ファイルは残りました。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014162/hitch/No …

もしかしたらスタートアップ(スタートメニュー→(全ての)プログラム→スタートアップ。ここでそれらしいものがなければ、スタートメニュー→「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」と入力してOK→スタートアップタブ)項目の中に、その実行ファイルが入っているのかも知れません。

立ち上がっているソフトを全て終了させてTempファイルを削除、それでも削除できないようであればCtrl+Alt+Deleteで立ち上がっているプログラムを一つ一つ終了させながら確認、という作業を繰り返せば原因は特定できると思います。

原因が特定できたら、次回からTempフォルダを空にする時には、そのexeファイルを終了させてから、削除されたら良いと思います。

もちろんこれによって作成されるtempファイルであれば、害のあるファイルではありません。

参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA014162/hitch/No …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。m(_ _*)m
スタートアップのSpywareGuardを停止させてからTEMPファイルを削除したらきれいに全部のファイルを削除させることが出来ました。
悪いファイルではないこともわかりほっとしました。
色々と調べてくださり本当に感謝いたします。

お礼日時:2004/02/01 03:08

tempフォルダの中のファイル、特に***.tmpは、一時ファイルと呼ばれるもので、データの一時的な


置き場所のようなものです。ですので、全部消そうとしても、その際に使用している
アプリケーションや、Windowsそのものが利用しているtempファイルは、使用中なので
消すことができません。問題はないと思います。

この回答への補足

TEMPファイルの中を全て選択して一度に全部削除したいのですが、
この2つの消せないファイルがあると他のファイルも一括して削除することが出来ず1つづつ削除しなければいけないのでとても面倒なのです。
どうにか削除する方法はないでしょうか?

補足日時:2004/02/01 01:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。
問題ないということで安心しました。

お礼日時:2004/02/01 01:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!