
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
セン馬といいます。
去勢された馬です。効果には、気性難の改善、体質の改善など様様なメリットがあると言われています。
簡単に言うと、オスでなくなるため、人が扱いやすくなったり、生殖にエネルギーが消耗されないので、体が丈夫になったりします。
(ほんとはホルモンの動きや骨などにも強い影響があるとされていますが、ここでは略します)
特に若駒の時期の去勢効果は絶大で、オーストラリアではポピュラーです。
香港などは、生産を彼地で行なわないため、どんなに評判馬でも、すぐ去勢しますね。
デメリットとしては、種馬になれない、ダービーや天皇賞などに出られないということです。
どうせ良血馬以外は、そこそこの成績じゃロクな種馬になれないんだから、
やれるうちに取っちゃうのも、結果的に馬のためになることもあります。
何勝かしてれば乗馬の目も出てきますからね。
運良く乗馬として生き残った馬も、結局玉は取りますから。
それなら早いうちからとった方が、効果的です。
No.2
- 回答日時:
セン馬(センは馬へんに扇)と書き、去勢されたオスのことです。
オカマといえばそうですね。競馬場で毎回興奮して暴れまわる牡馬で、種牡馬としての選択肢がない場合、去勢されることがあるようです。
気質が柔和になるので、競馬場でも興奮しすぎなくなるだろうという事が目的のようですが・・・。
香港のように土地柄の関係で牧場がない国の場合、去勢があたりまえのように行われたりするそうですね。
個人的には効果に疑問ですし(去勢した結果の効果と見られる勝率は高くも低くもないのです)、勝てなければ肉になる競馬の世界で、去勢の結果勝てたとしても引退後を考えると去勢はやりすぎのような気がします。
単なる習慣のような気もしますし・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
競馬のハンデの決め方。
-
5
シンボリルドルフ
-
6
競馬の斤量(負担重量)は何のた...
-
7
激走馬の見分け方
-
8
夏に放牧に出されている馬は何...
-
9
ウオッカ(角居厩舎)がエルフ...
-
10
最近、中央競馬でサラ系、アラ...
-
11
競走馬の次走
-
12
合唱曲「ぼくは雲雀」の歌詞
-
13
【競馬】鞭ってどれぐらい痛い...
-
14
サラブレッドの濃いインブリー...
-
15
競馬の「裏開催」のレースに出...
-
16
ふざけた馬名について。
-
17
ウイニングポスト6の質問、攻...
-
18
馬って叩く以外に早く走らせる...
-
19
競馬場に売っている馬のぬいぐ...
-
20
馬の足が細いのはなぜですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter