dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

[PC-VY20A W-1用]のBIOSファイルをUSBメモリ上からUPDATEしたいため、exeファイル以外で欲しいのですが、PCのBOISを抽出する方法をご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

BIOSは機械語で書かれていて、ファイル化されている


わけでは無いので、取り出すことは出来ません。コード
を変更するプログラムは書けても、です。

アップデートする.exeファイルは、C言語などで、メモリの
特定のアドレスに強制的にコードを書き出す処理をして
いるだけですから、ファイル同士が云々って動きをしてる
訳じゃないんですよ。

ちなみに、PC用のBIOSはメーカーがソースコードの著作
権を持っており、個人での改変が「法的にも」出来ない
と言う問題もあったりします。

ま、オープンソースBIOSってのもありますけどね。そこまで
判っておられるなら、こういう話もしないと思うんですが。
詳細はこの辺が参考になるかな・・・。
http://www.ctrlz.jp/techdoc/linuxboot/56-boot.html
    • good
    • 1

そもそもお使いのノートはUSBメモリーからBIOSを


アップデート出来る機能があるんですか?

自分のように自作PCのM/Bならその機能はありますが、
一般的なノートでは聞いたことありません

それに、BIOSの抽出は不可能です

誰かに出来るって聞いたのですか?

何の為にBIOSをアップデートするんですか?
    • good
    • 0

BIOS更新するだけなら、今動いているものを吸い出す必要などありません。

新しいバージョンのBIOSを上書きするだけです。BIOSは書き込みツールとセット配布が普通で、旧バージョンをバックアップ目的で残す場合は、メーカーからそのようなツールが提供されています。大抵、新バージョンの書き込みツールとセットですが、旧バージョンBIOSが必要になること自体が滅多にないため、バックアップ自身も滅多に使いません。

ということで、なぜ抽出しなければならないのか、理解に苦しみますねってのが率直な感想です。失敗に備えて…ってことでも、BIOS自身の書き込み失敗が発生すると、再度書き込むためには正常動作するBIOSがPCのBIOS-ROM(今どきならフラッシュメモリ)に入っていなければならず、でも書き込み失敗だとそこが壊れているので、いくらバックアップがあってもクソの役にもたたない…ってことになって終了です。意味がない。予備のBIOSを持っている機体なら、まだ助かるんですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!