電子書籍の厳選無料作品が豊富!

関西(JR神戸沿線)在住のものです。
今度名古屋の日本ガイシホールであるライブに行く予定です。

新大阪~名古屋の早特切符購入済みです。
ライブ終了後の混雑も考えて、行く時イコカを買っていこうと思っています。

質問なのですが、まず行く時、自宅最寄りのJRの駅から新大阪まで、イコカで改札通った場合、
新大阪ではどのように新幹線と乗り継ぎすればいいでしょうか?
新大阪で新幹線と在来線の乗り継ぎがよくわかりません。名古屋に着いてから日本ガイシホール最寄りの笠寺という駅に行く時は、いったん新幹線の改札を出てからまたイコカで入ればいいですか?

帰りは、逆パターンかと思うのですが…
わかりにくい質問ですみません。
一人で新幹線に乗るのが初めてでおかしな質問かもしれないのですが、詳しい方に教えていただくと助かります。

A 回答 (1件)

お書きの早特切符というのが、ひかり・こだま自由席用早特きっぷで、券面に


新大阪(市内)⇔名古屋(市内)と印字されたものなら、
行きは、自宅最寄り駅からICOCAで乗車し、新大阪駅の新幹線乗り換え改札
で先にICOCAをタッチしてその後に早得きっぷを改札機に入れてください。
最寄駅から塚本駅までの運賃がチャージより減額されます。
名古屋の笠寺駅は名古屋市内の駅になりますので、名古屋駅で改札の外に出ない
限り、早得きっぷでそのまま乗車できます。新幹線から乗り換えの際は乗り換え
改札を通って下さい。
帰りは、早得きっぷで笠寺駅の改札に入り、名古屋駅では乗り換え改札を通って
新幹線に乗り換えて下さい。新大阪駅では早得きっぷで乗り換え改札を通って
在来線に乗り換え、お降りの駅では早得きっぷを改札横の精算機に入れて、不足
額が表示されたらICOCAを挿入すれば、ICOCAのチャージで精算されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます!!
めちゃくちゃ、よくわかりました!!

ひかり・こだまの早特切符の乗車券に「大阪市内・名古屋市内」と書かれているのもよくわからなかったのですが、大阪市内は塚本まで、名古屋市内は笠寺を含むということですね。

笠寺で切符を買わずに早特の乗車券で改札を通れるということでしたら、イコカは買わずに行く時は塚本までの切符を買って、新大阪でその切符と新幹線の切符を駅員さんに渡せばいいのですね?
(小さい切符と新幹線のちょっと大きい切符っていっしょに自動改札に入れれる?…)←駅員さんに聞いてみます。

これで安心してライブに行けそうです。
助かりました!ありがとうございました!

お礼日時:2012/09/01 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!