dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の職場で働きだしてから20年近くになります。
はじめに、家から職場までの交通費をきかれ、3ヶ月分の定期代として伝えました。
それから月日が経ち、給与の支払いの中で、交通費の支払いがあるのは確認していましたが、金額を深くは考えていませんでした。
今月になり、ふと思ったのです。
なんか、定期代安くないか、と。
私の定期代は3ヶ月で51000円ほどなのですが、定期代の支払いは45000円ほどです。以前の給与明細を確認したら、ずっと同じ金額でした。
おそらく、鉄道運賃の値上げなどに対応せずに、ずっと定期代ご変更されずにいます。

このことを週明けに職場で伝えようと思うのですが、どのように伝えるのがいいかも考えています。
場合によっては、「金額の変更があったのならそれを伝えなかったほうに責任がある」などと言われそうで心配しております。

問題なのは、過去の定期代の金額の変遷が細かくはわからないということです。2年前から今までは乗換案内などで調べられますが、5年前10年前の金額はわからないと駅で聞いたらいわれてしまいました。
この場合、今までの差額など請求できるものでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

定期代は、値上げのたびに、会社に言うんですよ。


会社は言われる通りに支給しているだけ。
過去の事は請求出来ませんよ。
    • good
    • 1

私の会社では、通勤定期代は個人が半年毎に通勤経路と6ヶ月の定期券料金を申請し、それを経理で承認され振り込まれています。


10年20年もたてば、運賃の値上がりもありますし、当人の引越しや会社の移転、異動などで、経路がかわることはあります。
これは、本人が申請します。
他のだれもが勝手にかえてくれません。
支店長や部長などの役職者でも同じです。
通勤定期で通勤しない取締役以上になったら、自分で精算しないのかなぁ。

金額が適正なものであるかどうか、経理の方で確認しないの?ということ?
新規の人ならするかもしれないですね。
あと超高額な場合とか。
本社と社宅などで、何十人と同じ額の人がいるのに、一人だけ違う人がいたら気づいてもらえるかもしれません。
転勤してきた人が、新規で交通系のカードをつくり、同時に定期券も購入したので、間違ってデポジットの500円と合わせた額を申請したら、承認されませんでしたからね。
ちゃんと金額みてるんだぁと思いましたし。
それを放置したら、その人は次の更新時も500円多い額でし続けたかもしれないのです。

だとして、多額な方に間違っているのは、修正がきますが、低い方に違うのはスルーされますよ。

私の会社なら確実に、金額の変更があったのに伝えなかった方が悪いといわれますので、あきらめす。
そもそも、日々つかっている定期券代がかわったことに気づかないということがありえないわけで、そんな人 質問者さんしかいないと思いますよ。
公共交通機関で通勤している人なら、運賃が上がり定期券の料金が変わったら、次の切り替えの時期までに申請しています。
まわりに聞いてみたら?

ま、もしかしたら質問者さんの会社では聞いてもらえるかもしれませんので、経理に問い合わせしてみたらどうでしょう。
    • good
    • 1

>「金額の変更があったのならそれを伝えなかったほうに責任がある」


その通りです。
値上げの話のたびに会社に確認すべきことでした。

会社もそう答えると思います。
    • good
    • 0

通勤費については労働法でなんら規制がありません。


ですのでどのように支払うか、さらに支払いかどうかも含めて会社の裁量の範囲です。

大きな会社でしたら運賃値上げがあった場合は全職員の通勤手当について調べますが、中小企業ではわざわざ調べないところもおおいでしょう。ですが「実費よりも少なかった」としても違法ではありません。

ですので遡っての差額の支払いは難しいですね。
    • good
    • 0

金額が分からないので出来ないと思います。

    • good
    • 0

差額は請求できないでしょう。


申請して、今期から正しくもらいましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A