dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、電車に乗って改札を出る直前に、残高不足だったのでチャージしようと、精算機にSuicaを入れました。ただいざお金を入れようとすると、財布がカバンの奥に入り込んで取るのに手まどい、そうしているうちにサラリーマン風の男性が後ろに並び始めたので、先に精算機をゆずりました。

先に財布を出しておけばよかったと思っている間に、いつの間にか男性がいなくなっていたので、またチャージしようとすると、Suicaがないということに気がつきました。よく考えれば、私はSuicaを精算機から抜かないまま譲ってしまったので、あの男性はどうやって精算したんだろう。抜いて、どこかに置いてくれたのかな、って周りを見回しましたが、Suicaはどこにもありません。駅にも忘れ物として届けられていませんでした。

その日のうちに再発行手続きをしたのですが、なぜか700円チャージされていました。
私が精算をゆずって、男性が立ち去る30秒の間になくなったので、そのら男性が持ち去って後からチャージしたしか思えません。

Suicaを盗むほどの価値があったか疑問です。残高は50円。そのとき遠出をしていたので、その駅周辺の人が私の定期圏内の路線を使うことはほとんどないと思います。定期の払い戻しも身分証が必要なので、メリットなしです。
そのとき使っていた路線をJR東日本ではなく、その駅周辺の人はSuicaは使っていないので、間違えて?持っていくこともないと思うのですが……

正直、再発行できたので、私に被害はないですが、身なりよさそうなサラリーマンがなぜそんなものを持ち去ったか不思議で気になります。
どうしてSuicaを盗んだのか皆さん推測・意見をよければ聞かしてください。

質問者からの補足コメント

  • 自分の不注意で今回のことが起きたのは十分承知してます。
    ただ、その男性の行動が不思議だなって思って興味で質問してます。
    何か他人のSuicaで使えることがあるのかなって思いました。

      補足日時:2016/09/25 13:06
  • 確かにわかりませんよね。
    現金ならすぐに使えるので盗む理由はわかりますが。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/25 13:07

A 回答 (4件)

意図的ではなくて、うっかり持っていってしまったのでは?


その後にチャージして、何らかの事情で自分のものではないことに気付いたものの、いまさら戻せないと考えたのでしょう。
普通に考えれば、“うっかり持ってきてチャージしてしまったが、他の人の定期だった・・・”と説明すれば済む話ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分のものではないと気づく時点で、普通は他人のものだし、すぐ警察か鉄道会社に届けると思うんですが……。それこそ立派な盗みになっちゃうと思います。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/26 12:10

盗むために並んでるわけないので、本人気が付かなくてチャージしちゃってお持ち帰りなんでしょう



今頃、カードが使えなくて、驚いてると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

その地区はSuicaは使われてないのに、あんな緑色のカード間違って持っていくものなんでしょうか。

盗んだんじゃないかと思う理由は、もう1つあります。私が「お先にどうぞ」と譲ったとき、なぜか男性が精算機と私を二度見してきたんです。今考えれば、そこでカードを挿入しない私がバカだったんですが、明らかに私のものと知りながら何も言わず持ち去ったのではないかと思います。

それにあれから日にちが経ちますが、駅や警察にSuicaは届けられていません。

お礼日時:2016/09/25 13:16

なんとか使える物と思ったのか、邪魔と思って手にしたまま持っていったか?盗んでいく奴の心理までわかりません。

1万円の両替から10枚の1000円忘れたことが。1分後にはなかったです。忘れたら終わりです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、お礼で書いたつもりが、補足でしかも途中でコメント送信してました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/25 13:08

譲るべきではない。

間違った気遣いのいい例です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!