電子書籍の厳選無料作品が豊富!

みなとみらい線の不正乗車でニュースとなっていましたがなぜ不正乗車となるのですか?

http://news.livedoor.com/article/detail/13075548/

このニュースで横浜駅からみなとみらい駅を経由することによりその経由区間が無賃乗車となる
というニュースなのですが、これがなぜ無賃乗車となりかつ不正になるのか理解できないです。

たとえば横浜から渋谷の切符を購入しその購入切符でこのような行為を行えば、切符を買うことで申告した以外の区間を無賃乗車すればそれは不正です。
昔のキセルなど、切符を買った区間以外を無賃で乗車するのですから無賃乗車といわれてもしかたがないでしょう。
しかし、今現在ほとんどがトイカなどのカードでのチャージ決済であり、乗車運賃を支払うのは駅を降りた段階です。
つまり横浜駅に入った段階ではその乗客はどこにいこうが自由であり、仮にみなとみらい駅にいたとしても、それは無賃乗車といえないのではないでしょうか?これを無賃乗車というのであればたとえばトイカなどのチャージで乗車料金を精算している場合、入った駅から電車に乗車した段階で無条件で無賃乗車となってしまいます。
また、仮にみなとみらい経由で電車にのり渋谷で降りたとします。
そこで横浜から渋谷の料金がチャージから天引きされたとして、その乗客がみなとみらい経由で乗ったと本人以外誰が立証するのですか?立証できない以上請求できないのでは?
また、仮にみなとみらい経由で乗ったのが事実だったとして、乗車料金の精算は切符を購入するわけではないため、鉄道会社の改札機で自動精算となります。つまりそこで横浜から渋谷の料金を請求したのですから、それは鉄道会社の請求もれであって、乗客の不正でもなんでもないような気がします。
たとえば、800円の飲食をしてレジを通した際、そのレジのミスで600円しか支払われず客が気づかずに店を出たからといって200円の無銭飲食(犯罪)とはならないのと同じ原理のような気がします。
今回の問題について、はっきりいって経由をすることを鉄道会社が把握しないかぎり、仮に裁判となり無賃乗車、不正乗車を鉄道会社が訴えてもそれを立証できないのではと思います。

法律が詳しいかたどう思いますか?

なお、この質問で不正乗車や無賃乗車を正当化するつもりはありません。
そんなものやる気でやっているのだから悪いという考え方は逆に言えば本人がそれを認めてしまった場合に該当するため、それ以外で回答をお願いします。

A 回答 (6件)

No.1です。



>>> 今回の問題そのチャージ金額を天引きしない鉄道会社に問題があるのではと思うのですが

あと乗車する人間のモラルもね。教えなくても判る範囲を常識と言うので、それが欠如している人間が多い点が嘆かわしい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。まあ、今回の事実は不正だよねといわれれば、はっきり言って、システムの欠陥がわかっていてするのですから不正だとは思いますが。
現実問題としてそれが不正ですといわれれば、やる人間はいないでしょう。自分もしません。
ただ、このような論理を言った場合、不正にできないとなれば、正直者がバカを見るということもありえないわけではありません。

お礼日時:2017/05/25 23:27

JRの特定区間の運賃計算があると思います。


入口の駅から出口の駅までは、後戻りしたり再度同じ駅を通らない限り、とありますので同じことでしょう。


東京付近の特定区間を通過する場合の特例
下図の太線区間を通過する場合は、太線区間上の入口の駅から出口の駅までは、後戻りしたり再度同じ駅を通らない限り、普通運賃・料金は、実際に乗車する経路にかかわらず、太線区間内の最短経路の営業キロで計算します。

引用元URL
http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/ …
「みなとみらい線の不正乗車なぜ不正となるの」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今回の問題、無賃乗車であることは十分理解はしています。
当然往復した区間の料金もしはらわなければならないことも理解はしています。
ただ、今回の件仮に乗客がその点を理解していなくてこのような点を言った場合、鉄道会社は反論できるのかなとも思います。

お礼日時:2017/05/25 23:40

#3のお礼欄確認しました。


ご提示の記事には清算していると読み取れませんし、
もちろん、その往復料金を精算してるならば問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/25 23:33

『横浜駅に入った段階ではその乗客はどこにいこうが自由』


これが誤りです。
みなとみらい駅で折り返すなら、横浜からみなとみらいまでの往復運賃が必要です。
パスモなどでも同じです。同じ駅・経路を二度通過してはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。往復運賃が必要なことも理解はしています。
しかし、今回の場合、かりにみなとみらい駅にいたとしても、まだ、運賃の精算前なので結果として運賃精算前であればどこにいこうがそのいった区間を精算すればいいという理由なのですが。

お礼日時:2017/05/25 23:19

A-B-Cの区間で、B-Cの切符なり定期なり、ICカードを持っている



BからAに行く区間と、AからBに行く区間の切符は持っていないし、定期も持っていませんから、無賃乗車になります。

ICカードはB-C間の区間での清算しかできないけれども、実質はB-AとA-Bの区間を無賃で乗車していますので、無賃乗車になります。

システムの欠陥だから何をやってもOKだ、と言うのは通じませんよ
人を殺してはいけませんと書いていないから、人を殺した、という人と同じ発想ですよ、yamachan5407さんは、ご注意ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。たしかにみなとみらい駅から横浜駅の区間を無賃で乗車しているのですから、結果としてその金額を請求されれば、支払わなければなりません。
その点については理解はしています。
今回の不正もこれはシステムの欠陥であることがわかっていてそれを利用したということが不正利用となるのでしょうかね。
でも、結局のところはそのような欠陥システムであるのならば、鉄道会社も直すべきではとも思います。

お礼日時:2017/05/25 23:17

こうした方の多くは定期で利用されているからでしょう。

定期はB→C、しかし、B→A→Cという路線を利用しているので、B→A、A→B区間は無賃乗車にあたる。

座りたいがために後戻りするなら、A→Cの定期が要る、という事。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私もそうですがJRを定期にしそれ以外(たとえば地下鉄など)は定期のカードのチャージによる自動決済としています。
鉄道は定期券がなければ入れないわけではありません。定期券以外の部分はカードのチャージで支払っているのですから
はっきり言って今回の問題そのチャージ金額を天引きしない鉄道会社に問題があるのではと思うのですが

お礼日時:2017/05/25 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!