
ピアノの発表会のCDがあります。
サイズは60MBです。
このデータを、できれば分割せずに、県外の親戚にネットで送りたいです。
(向こうはダウンロードできます。)
今はCDをとりあえず、WINDOWS7のミュージックのライブラリに入れました。
が、これをどこにどうやってアップロードしたらいいのが分かりません。
CDなので、画像はありません。
難しい方法ではなく、簡単な方法がいいです。
できれば非公開もできるほうがいいですが、
無理ならダウンロードしてもらったら削除するので大丈夫です。
どうかアドバイスをよろしくお願い申し上げます!!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
メールの送受信はできますね?メールに「添付ファイル」として、送りたいものを添付すればよろしい。
多分OUTLOOKかと思いますが、クリップのマークのところをクリックして(クリップをクリック!ああ、親父ギャグ)送りたいものを入れればよい。
ただし、この場合、最大値が20MBなので、分割しなくてはなりませんが。
分割しなくてアップロードするには、自分でサイトを作って、そこにアップロード…というのは難しいですね。そんなとき、SkyDriveという便利なサイトがあります。これは、ネット上にデータ保存のためのドライブを持つためもので、データにより、閲覧を本人のみ、共用できるように、などすることができます。詳しくは以下サイト。
http://windowslive.jp.msn.com/skydrive.htm
お答えいただいた皆々様、まとめてお礼を申し上げてごめんなさい!
本当にどうもありがとうございました!
こういうやり方があることを初めて知りました。
勉強になりましたし、実際にやってみて、無事に送ることができました!
どうもありがとうございました!!!
No.3
- 回答日時:
Sky Drive とか Google Drive とか、NAVER Nドライブとか。
基本無料。
Google アカウントがあるなら、Google Drive がいいと思う。
そうでないなら、Microsoft の Sky Drive がいいと思う。
http://windowslive.jp.msn.com/skydrive.htm
https://drive.google.com/start#home
Sky Drive が一番簡単かな。
ブラウザでアクセスして、アップロードして、ファイルの箱を右クリック→共有→「電子メールメールで送信する」
「アクセスする全員にサインインを求める」のチェックを外す。
お互いアカウントもっているならつけててもいいけど。
ダウンロードが終わったと連絡を受けたら
そのページの右側から該当のメールアドレスの一覧が表示されてると思うんで「x」をクリックして共有を解除。
表示されてなかったら、ファイルの箱を右クリックして「プロパティ」
ファイルの削除も右クリックから。
これだけ。
注意は・・・箱を左クリックするとダウンロードがはじまってしまう。
ちなみにメールを受信した側には、メールにリンクが貼られている。
それを開くとスカイドライブのページが表示されてファイルがダウンロードできる。
そのぐらい。
No.1
- 回答日時:
CDということは拡張子はmp3か他の音声ファイルになっているものと思います。
大きな音楽ファイルを送る時、私は無料のデータ転送サービスを使っています。これが一番簡単かと。特に飽いてのプロバイダーが大容量のデータだと受け付けない場合などに便利です。宅ファイル便(会員登録必要):http://www.filesend.to/
データ便(会員登録必要):https://www.datadeliver.net/register/
ギガファイル便(会員登録不要):http://www.gigafile.nu/v3/
もしくは圧縮・解凍ソフトをダウンロード、そしてそのソフトを立ち上げてそこに添付したいファイルを貼り付けて圧縮。その後メールなどに添付します。相手の方のメール受信容量を超えないことを必ず確認してください。私が使っている圧縮・解凍ソフトは
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- Google Drive 音楽をPCとスマホで取り扱いしたい 3 2022/06/10 12:22
- 音楽配信 音楽を購入したいのですが、音声データをQRコードで読みとる方法とは? 2 2022/06/13 23:33
- その他(パソコン・周辺機器) ネットカフェで大容量の画像をダウンロード 3 2023/05/09 17:51
- その他(法律) CDにYoutubeで落としたMP3を入れて放送で流すのはアウト? 2 2022/10/04 15:38
- iCloud 【iTunes】CDをiPhoneに取り込めません 2 2022/09/19 09:59
- Wi-Fi・無線LAN 現在 家のWiFi環境でパソコンでネットに繋げるか?画像をダウンロードしたい 3 2023/03/13 15:23
- ゴルフ ショットナビクレスト ゴルフ場データ更新について 2 2023/01/01 10:34
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- Windows 10 Windows11でMP3 CDを作る方法 17 2022/10/17 19:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽ファイルのアップロード先...
-
ファイヤーストレージのファイ...
-
ISOをDVDに
-
職場にWiFiがつながりました。
-
アプリのインストール先のフォ...
-
True Imageでパソコ...
-
Acronis True Imageのバックアップ
-
EメールとGmail通信料はどのく...
-
新しいPCへメールを引っ越したい
-
最新デジ〇ウンの仮想化ができ...
-
iPhoneを使ってAmazonフォトに...
-
バックアップを取るベストの時...
-
PCのGoogleフォトが表示されない
-
G5でFinal cut pro 1.2
-
Googleドライブの「ホーム」に...
-
TENGAって燃えるゴミで出せます...
-
PCゲームソフトがPlayできるか...
-
マザーボード交換後、HDDアクセ...
-
google driveについて パソコン...
-
Shurikenの再インストール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイヤーストレージのファイ...
-
i-driveについて
-
オンラインストレージへの著作...
-
GW-900D異音がする?
-
ファイル共有ソフトの特性?
-
全てのダウンロードが完了した...
-
Windows Vistaの ISO
-
FDしかないPCのバックアッ...
-
ホームページよりWordのデータ...
-
取扱説明書は取っていますか
-
PS3でTUBEFIRE
-
J-PHONEのデータについて
-
職場にWiFiがつながりました。
-
アプリのインストール先のフォ...
-
PCのGoogleフォトが表示されない
-
TENGAって燃えるゴミで出せます...
-
Googleドライブの「ホーム」に...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
-
EメールとGmail通信料はどのく...
-
Ridoc-Deskのフォルダの移動方法
おすすめ情報