重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仙台のベットタウンで急速に人口増加中の宮城県黒川郡富谷町明石台団地ですが、非常識で困った問題があります。

人口密集団地内から大爆発音のする狼煙を打ち上げ、団地住民にショックを与えているのです。

富谷町全体の人口がパラパラ程度の過疎地域だった大昔ならいざ知らず、間もなく市に昇格しようとする程の人口になったのに、旧態然としたイベント等の伝達手段に人口密集地の団地内から大爆発音のする狼煙を打ち上げるなんて非常識極まりません。

しかも、早朝6時30分から打ち上げて、寝ている人をタタキ起こすようなマネをするなんて、犯罪行為だと思いませんか?
現代は生活の多様化で生活パターンも様々です。団地内の住人は農家の生活パターンばかりではありません。

祭りやイベントの主催者側は参加させたくて、人口密集地の団地内で大爆発音をとどろかせ自己満足しているのでしょうが、大爆発音を聞かされショックを受けている身にもなって下さい。

以前、町役場に迷惑だから止めさせて欲しいと依頼しましたが、改善する意志はないとの事でした。

町職員が富谷村時代から続く田園地帯の子弟ばかりなら、団地内の実態は実感できないかも知れませんね。

現代において、人口密集地で大爆発音のする狼煙を打ち上げるなど、非常識極まりないです。

どなたか、このような迷惑行為を止めてもらうためには、どうしたら良いのか教えていただけませんか?

A 回答 (5件)

イベントの開催を知らせるのに 花火が上がることは地元でもあります 音の出るやつ(質問者さんの言う狼煙かもしれません)


が 私は苦痛に感じたことはないです
同じように人口密集地に住んでます 

あ~今日なんかのイベントかぁ 程度でさして気にしていません 毎年のことで慣れてしまっているせいもありますが…
また それに対する苦言とかも少なくと私の住む市内では聞いたことはありません
むしろ肯定的な意見が多いです

合図があれば 今日はイベントは中止にならず予定通りなんだなってわかるし


あ ただ時間は配慮すべきと確かに思いました 6時半は早すぎます
私のところは8時と決まっているようです

せめて時間だけでもずらしてもらうとかも要請してみては?
多分役場で改善する意思がないなら 署名運動とか…

しかし周りのみなさんはどう思っているのでしょう?
意見は聞きましたか?
いや うるさいんだから迷惑してるはずだ と勝手に決め付けてはいけませんです
もちろん肯定的な意見の人もいるでしょう
一度 せめて町内会単位ぐらいでもいいので意見集約だけでもしてみては?
その結果次第では署名もありと思います

少数の人だけがあなたと同じ意見だったとして署名を集めても 無意味になってしまいますので

頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様からいろいろな意見をいただき感謝致します。
郷に入っては郷に従えと言いますが、事案によりけりだと思います
ここは団地とは言えまだ田舎ですが、同じ事を東京でやったらどうなるでしょうか。
大正、昭和時代に許されていた事でも現代では許されない事が沢山あります。
ここの町も少しは脱皮して欲しいものです。
平日は仕事なので土日くらいゆったりしていたい。

お礼日時:2012/09/02 10:06

昔からやっていることなら何の問題もありません


よその地域からきて気に入らないからやめてくれといっているような感じですかね
貴方の都合なんて関係ありません, いやなら,その地域に住まなければよいた゛けの
話ですよ,地域には昔からの文化,伝統,慣習があり,自分の考え方を押し付ける
ということは,いちゃもんをつけると何ら違いはありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

空港や米軍基地がある所に、後から住んで飛行機の騒音が五月蠅いとか、墜落事故の心配があるからと
苦情を言う事は出来ないと言っている事と同じですね。

お礼日時:2012/09/02 10:29

私の実家でも、朝早くから有線放送が鳴り響きます。


最初はびっくりしましたが、慣れてくると、ごく特の哀愁があって、旅行先で、有線放送を聴いたりするとふるさとを思い出します。

でもご質問はそれどころではないようなので、思いついた案が2つあります。

1、著名運動。よく街頭でやっていますよね。この場合は、町内会長を通して、回覧してもらえば良いと思います。
迷惑だと思う人が多数いれば、当然役場(?)も動かなければ、民主主義に反することになります。
将来的には、町会議員、町長になる。

2、決してお勧めしません。センセーショナルな事件を起こす。社会問題にしてしまえば、全国からいろいろな意見が役場に殺到します。
いじめ問題がよい例かもしれません。ただ質問者様が加害者または被害者になる可能性が強いから、おすすめはしません。

最後に、投げやりな意見のつもりはありませんが、『引っ越す』。お住まいの自治体のやり方が気に入らなければ、他の自治体二移り住むのが一番効果的です。人口がいなければ、税収入も減収します。市への昇格もできなければ、交付金も減額されるからです。

田舎に行けば昔ながらの、封建的な体制が色濃く残っていることは確かです。
それをかえるには並大抵の努力ではできません。みんながみんな「お先にどうぞ」ではだめだと思います。
    • good
    • 0

私は、一昨年12月、築870年のお寺の近くに転居


しました。

朝晩、私の家族の体調不良でも、お寺の鐘は鳴ります。
体調不良の家族にはこたえます。

しかし、この地へ越してきたのは、我々家族です。
昔からの、その地の風習を中止して欲しくないです。

転居する時は、転居先を調べ、住居として相応しくない
と考えるなら、転居しなければいい。

先住者が100人で、新住民が10,000人でも、
新住民は、各世帯それぞれが、住居の選択をして、
越してきているはずです。
アイヌ文化、アメリカインディアンの文化程、知名度が
無くても、地域文化は守りましょう。
    • good
    • 0

こんにちは。



暇を持て余す方は、不満事を発見する天才です。
自分は何が困っているのか、迷惑してるか整理した方がいいでしょう。
特に不利益(権利侵害・健康被害)を被ってる訳でなければ、単なる好みの問題か難癖つけてると片づけられてしまいます。

しかし、人によっては、健康状態などにより、音に敏感だったりするかもしれないので、そのような事が説明できるといいでしょうね。

とにかく、イベントの頻度も多くないでしょうし、地域の定番イベントでしたら、事前に告知されているはずです。
翌朝は花火が上がるというのは予想できるでしょう。

「大爆発」「タタキ起こす」といういかにも悪く仕立てあげる表現、「団地住民」全ての人が同じ不満を持っているかのような表現、
これらも、問題をぼやかすので、苦情の初動期には効果はあるかもしれませんが、感情先行してる感があり、
単にイライラして矛先を欲してる男に思われるかもしれません。

まずはどのように困っているのか整理して、他の団地住民の方はどのように感じているか聞いてみてはいかがでしょうか。


よい一日を。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!