dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 最近のデジカメやデジタルビデオは解像度も良く、機能も豊富です。
しかし、1時間毎に1回シャッターが切れるとか15分毎に一回シャッターが切れるというカメラやビデオの話を聞いたことがありません。
 例えばお月さんの時間ごとの軌跡とか、花びらの開花を調べるために15分毎の夜中の様子を記録するなど使い方は結構あると思います。ずーっとカメラにつきっきりってわけにいかないときも多々あると思います。
 1秒間に10コマ、100コマとかのハイスピードシャッターの機能ももちろん必要かとおもいますが
インターバル撮影ってのもあっていいかと思うのですが。安くていいのありませんか?
 また、なぜ各社はそんな機能付きカメラやビデオを作らないんでしょうか?
 パソコンソフトとカメラとのコラボでカメラに簡単に組み込める気がするんですが・・・。
そんなインターバル撮影機能のボタンがほしいなと思うこのごろです。
 ご存知の方おられたらご回答ください。

A 回答 (6件)

リモートスイッチがオプションで用意されているカメラならインターバル機能内臓のリモートスイッチが使えます。



キヤノンなら#1さんが紹介されているものが定番だし、エツミからはメーカーごとに対応したタイマーリモートスイッチが存在します。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php …


で、コンデジでのインターバル撮影はバッテリーがネックですよね。
何時間または何日撮影するかによりますが、コンデジだとインターバル撮影中にバッテリー切れで残念な結果になる可能性が高い。

機能として搭載しても三脚などの固定具が必須になるため、いつでも・どこでも・手軽にというコンセプトのコンデジには搭載しづらいと思う。搭載したとしても、そういうニーズからは外れてしまうので、それが原因で価格が高くなったのでは買ってくれる人が減ってしまう。
メーカーは競合他社の中から自分たちの製品を買ってもらいたいわけですから、買ってもらえないと考えられる要因は極力排除するはずです。

だからオプションで用意する。



で、私はキヤノンのデジタル一眼レフと純正のタイマーリモートスイッチを使用して大豆の発芽の様子をインターバル撮影したことがあります。
その時は30分毎と1時間毎にシャッターが切れるように設定しました。
    • good
    • 1

リコーのデジタルカメラなら


昔からインターバル撮影が可能で
5秒から1時間まで5秒刻みです。

電池の持ちも良いので結構使えると思います。

http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx6/spec.html
    • good
    • 0

インターバル撮影機能付きは結構ありますよ。


仕様書をよく見ると「インターバル」と書いてあります。
数秒~2時間程度の間で設定できます。

http://blog.kamikura.com/archives/183

安くて手軽なのはキングジムのレコロですね。
記録方式は動画(AVI)だけども、Motion JPEGフォーマットだから実際にはパラパラ漫画のように静止画を何枚も収めているだけです。

参考URL:http://blog.kamikura.com/archives/183
    • good
    • 0

質問者さんが知らないだけで、インターバル撮影機能付きカメラは多数売られています。


ただ、1~2秒おきの撮影がほとんどで、10分おきとかになると‥‥。
KINGJIMのレコロがお手軽でいいですね。
    • good
    • 1

おもちゃみたいな外観ですが。


【レコロ】
http://www.kingjim.co.jp/sp/recolo_ir5/
これはレコーダー扱いなので、個別に画像を保存せず、
指定した動画として保存されます。
逆に言えば簡単に動画としてPCに取り込むことができ、
編集作業が要らない利点があります。
    • good
    • 0

>そんなインターバル撮影機能のボタンがほしいなと思うこのごろです


外付けですが普通に昔からありますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!