dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変な質問で恐縮ですが、この状況について皆様の感想を教えてくださると嬉しいです。

私と一緒に暮らしている婚約者は普段はとても仲良しです。でも今週末明らかに、という感じではないのですが、スキンシップが少なめというか、ないわけではないのでが、ちょっといつもより希薄な感じがしました。朝もこう・・・いつもはベッドでちょっと話しなんかした後じゃあ朝ごはんでもつくろっか~という感じで起きるんですが、今週末はとっとと起きてパソコンしたり本読んだりして、なんか少し寂しいなと思いました。なので、怒ったり責める感じではなくて、少し甘えるというか冗談めかした感じで「私のこと起こしてから起きてよー」みたいなことを言ってみたら、「別にどうでもいいでしょ」と言うようなことを言われました(別に語調は強くありませんでした)。

で、その後ご飯を作っていて、その時はたまに頭撫でてきたり、「ご飯作ってくれてありがとね」ということを言っていたのですが、その後テレビを見ている時に、ちょっと寄り添ってみるというかくっついてみるというか、まぁよくするんで(書くのちょっと照れますが^^;)今回もしてみたら、なんか反応が薄い上に押し返されたので、またちょっと冗談めかして「今日はあんまりくっついたりしたくないの?」といってみました。

すると「あのさ、俺来週仕事忙しいんだよね」とちょっとイラついた感じででも語調は強くなく普通に言われました。彼はストレスが溜まると独りでいたいタイプなので、要するに「来週忙しくてそれを思うとストレスが溜まるので、今余りくっついたりしたくない」という趣旨の事を言ったのです。

ここからなぜそうなったのか自分でもわからないのですが、泣いてしまいました。彼の目の前ででなくて「あ、そうなんだ。そっか。。。あ、ちょっととトイレいって来るね!」みたいな感じでトイレに行って、そこでボロッと涙が出てきました。暫くとまらず、怪しまれないために他の部屋で作業してみたり、お昼寝するふりしてみたりして乗り切ったのですが、多分泣いたのはばれたと思います。。

これってかなりウザい女だよな~と今自己嫌悪でいっぱいです。。

忙しくて、イライラしていた彼の気持ちはよくわかります。くっいたりしたくないなら、理解できるし、それを責めるつもりはありません。
タイミングの悪いことに、私は最近ちょっと体調が悪かったり、個人的にちょっとよくないことがあったりして、ちょっと”甘えたいモード”だったのです。でもそれを彼に強要するつもりなど毛頭ありませんでした。なのでなんであんなに泣いたのか自分でもよくわかりませんが、未だに思い出してもちょっと涙ぐんでしまう始末です。。きっとちょっと甘えたかった自分の気持ちも汲んで欲しかったんだと思うのですが、それは私のわがままですし、だからって当てつけのように泣くような言い訳にはなりません。

別に怒鳴られたわけでもあるまいし、こんなことで一々泣く女は最低だと反省しております。その後持ち直し、部屋に戻ってみたら彼はどうもテレビで映画を見ていたようで、ちょうど終わるところで、泣いたことを指摘しませんでしたし、態度も別に普通でした。

さて、この状況を踏まえて、私は泣いたことを謝るべきなのか、謝るならどういえばいいのか悩んでいます。このまま彼にストレス溜まってる時でも、私のご機嫌取りしなきゃならないのかなどと思われるのが嫌なんです。

客観的なアドバイス、ご感想など教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (6件)

おじさんです。



>私と一緒に暮らしている婚約者は普段はとても仲良しです。

普段こうなら、いいではないですか。

互いのそのときの状態で、普段と同じようにいかないことなんて
今後もたくさんありますよ。
貴女の甘えたい時期に重なっていたとしても、男のほうでも
ひとりで、そっとしてくれということもありますよね。

女性は男が普段と違う態度だったりすると、すごく気にする女性がいますが
いつも同じではないということです。
それだけ普段は気を遣っているだけで、疲れてしまうこともあるのでしょうね。
ここは男女とも同じだと思いますよ。

仲がとても良いカップルでも、距離をとるときはそれなりにとることは必要だと思います。
でないと、男と女の気持ちが常に=ではないのだから、それをしないと
仲が良い状態は長くは続かなくなってしまう。重いことになるからね。

もう済んだことを言うのは、やめましょうよ。
泣いたことを、あやまるのはしないほうがいいと思いますよ。
自然に泣けたのですから、それはそれでいいではないのかな。
わざわざ、また言う必要もないことです。

貴女の彼はそんなことはないでしょうが、男によっては
とりかたですから、また蒸し返すのかよ、という気持ちになったり
少しでも構ってあげなかったことを、責めているともとられてしまうよ。
貴女が純粋な気持ちで、あやまったとしてもね。
そういう場合もあるということ。

だから、もう済んてしまったことを、改めて、あやまる必要がないと
思います。
貴女も彼も、互いに悪くはないのだから。

こういう回答です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段仲良しなら、ちょっとしたことにうろたえちゃだめですよね。その後も別に普通ですので、とりあえずほっとしました。

今回の事はもう仕方がないので、「あー失敗した。次気を付けよう」くらいで気にしないことにします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/04 21:28

別に謝るようなことでもないですよ?



あなたは彼の気持ちがわかってるし、彼だってその後、あなたに、どーしたの?なんていちいち聞いてこない。人には身体や心のバイオリズムがある。
時と場合によっては、何でもないようなことでも、カチンときたり、悲しくなったりすること、誰にだってありますから。
心がつながってれば、今回のようなことは、後からくどくどお詫びや釈明をする必要ないと思いますよ。
毎回事あるごとに傷付いたり泣いたりしてたら、面倒くさいけど、そうじゃないと思うなら、彼もそんなあなたのことは分かってるのでは。
あなたの気持ちと心掛けだけで、それで十分なんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別にその後彼の態度も普通だし、今回はちょっとしたアクシデントということでスルーすることにします。しかし、なんであんな涙が出たんだか^^;

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/04 21:38

何も謝る必要がある事をされていないと思うのですが。

。。誰でも時にはストレスを感じたり、寂しくなったり、ちょっと甘えてみたくなりますよ。正常な人間の感情です。もしかして彼氏さんに気を使いすぎなのではないでしょうか。「ご機嫌取りをしなきゃいけないのか」と思われたくないので、その前に彼のご機嫌をチェック。でもそれを気づかれて「なんなんだ」と思われたくないので、それも先回りして彼の気持ちをチェック。。。。まずそんな心配は横に置いといて、彼氏さんに「お仕事大変だね。お疲れ様。」、と笑顔で言ってあげましょう。泣いてしまった事は、向こうから言って来た時に、軽く「ごめんね」といえば良い事です。それまでは、スルーしときましょう。この事をまた話して謝ったりすると、本当にウザくなってしまいますよ。終わった事は、終わった事。それでい良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつものこと、という訳ではないので今回は仕方がない、そういうこともあると思って、彼が何かいってくるまでスルーすることにします。

ちょっと自分でも泣いたことにびっくりしてうろたえすぎました。。。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/04 21:36

謝るというか、彼に伝えるべきことは別のことで、


それは「個人的に嫌なことがあったので心が弱っていた」
ということです。

つまり何でもかんでもすぐ泣く、彼がちょっと冷たい態度
をするとあてつけにすぐ泣く手間のかかる面倒な女ではない
と示しておくべきです。

泣くなら男から見て可愛く泣くべきです。
男に罪悪感を持たせるために泣くやり方は嫌われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回はちょっと色々とタイミングが悪かっただけで普段からちょっとしたことで泣いているわけではないので、とりあえず彼から何か言ったり態度に出されたりしない限りなにも言わないでおこうと思います。

別に罪悪感を持たせようとか思ったわけではないのですが、なんというか急にボロッときたもので自分でもびっくりしてうろたえてしまいました。お恥ずかしい・・・。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/04 21:34

そんなに彼に気を使う必要があるのでしょうか?


寂しい時は寂しいと伝えて、泣きたい時は彼の前で泣いても良いと思います。
我慢って、そんなに長くはできないものだし、すればする程、心に壁ができ、更には気持ちに嘘をつく癖がつき、気付いたら本当の気持ちが分からなくなってたり。。
一番理解して欲しい人に、理解してもらえないこととか、素の自分を出せないことって一番辛い気がします。
相手に分かりやすい言葉で自分の気持ちを伝えて、改善作を一緒に考えて貰うのはどうでしょう?

私も寂しがり屋なのでよく分かります^^;
自分がこうなれたら良いとは分かっていても、中々気持ちってコントロール出来ないですよね。。
でもある時、上っ面だけを好きでいて欲しい訳じゃないってことに気付いてから考え方が変わりました。

うーん、何か質問に答えてなくてすいません;
でも、話し合ったり、ぶつかったりすることを恐れないで欲しいな。。なんて思いました。
すいません(*_*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遠慮と言うか、私のことはとりあえず置いといて相手の顔色を伺う面が、彼に対してに限らずありますね。。よく考えればストレスってのもある意味彼の都合ですものね^^;

ちゃんとこうしたいということを伝えて、お互いにバランスが取れるようにしたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/04 21:31

謝る必要はありません。



男は女性と違って、その場その場で事態を終わらせる事が多く、ズルズルと後に引くことは少ないです。
そこからすれば、後から謝られた方が「また、その話か!終わった事だろう!」となりがちです。

で、あれば、謝るのではなくて暫くしてから「いつも泣かせてくれてありがとう!」とお礼をすれば良いと思いますよ。

私の嫁さんも昔から涙もろいのですが、本人のポリシーで他人の前では決して泣きません。
私や実母の前だけで泣きます。
私を旦那に選んだ理由も「自然に泣けるし、何も言わずに黙って泣かせてくれるから」だそうです。
そんな嫁も泣いても一切、私には謝りません。
私の誕生日や結婚記念日に「いつも泣かせてくれてありがとう」と伝えてきます。

貴女も彼と結婚すれば、色々な問題に対峙しなければならなくなります。
二人で手を取り合って力を合わせなければ乗り越えられない問題も多々あるでしょう。
そんな事を思えば、貴女の涙を見たくらいで、彼は負担に成ったりストレスを感じる事は有りませんよ。
もっと彼を信じてあげましょう。

夫婦なんて、四六時中ふたり揃って強くしている必要はありません。
どちらかが弱っていれば、余力のある方が支えてあげれば良いのです。
お互いの足りない部分を補い合う事で、夫婦という家族の力が発揮できるのだと思いますよ。

何でもかんでも貴女が背負う必要はありません。
これは彼、これは私、そしてこれは二人で背負う、と色々な事案を適材適所で分けて考えれば良いのです。
二人三脚なのですから、片方が突っ走っても結果として良いタイムは出ません。

男は変なプライドがありますので、詫びられるよりも、信用してもらって任せられお礼を言われる方が気分良いものです。

上手に未来の旦那さんの手綱をとって下さいね。
お幸せに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この件はとりあえずスルーして次回から気をつけることにします。そして、彼が忙しいのをちゃんとねぎらってあげます。お互いに支えあうのが大事なんですよね。なんか意味不明に泣いた自分にびっくりしてうろたえすぎました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/04 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!