
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>メーカーが一覧表みたいなものをつくってないですか。
内線規程 資料1-3-2、1-3-3に大まかには記載されています。
電圧降下の算出式もここに記載されています。
ただ何処までも電圧降下して良いわけではないので、それについては同規定の1310-1に勧告として記載されています。
>さいごに、200Vの水銀灯に10mのCVケーブルを使ったとします。
>なんsqの太さの電線を選定すればいいのですか。
ランプの大きさという重要な設定がされていないので、こちらで一般的な400Wに設定いたします。
岩崎電気の水銀灯400W用安定器は、入力電流が2.2Aです。
電技解釈 第146条により、電力線として使用できる電線の最小太さは2sqです。
今回使用する1φ2WでCV2sqを見ると、許容電流は管路敷設で25Aなので、取り合えずこれを設定します。
内線規程により、電圧降下は定格電圧の4%以内に留める必要がありますので、
e0 = 200 ・ 0.04
= 8 (V)
で、電圧降下を8V以内としなければなりません。
次に、この負荷にこのケーブルを使用した電圧降下を計算すると、
e = 35.6 ・ L ・ I / (1000 ・ A)
= 35.6 ・ 10 ・ 2.2 / (1000 ・ 2)
= 0.3916 (V)
になります。
これらを比較すると、
e0 > e
8 > 0.3916
となって、使用可となります。
No.1
- 回答日時:
>電圧降下、負荷電流によって決まってくると聞きましたが、どうやって求めるのですか。
負荷側で何ボルト欲しいのか、
電線は何アンペアまで耐えるの(発熱の問題)か等の
要求仕様に依ります
>さいごに、200Vの水銀灯に10mのCVケーブルを使ったとします。なんsqの太さの電線を選定すればいいのですか。
予算と配線箇所が許せば、
一番太いもの
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
配線工事の電線サイズを教えて下さい
環境・エネルギー資源
-
電流・電圧に対する電線の太さ
環境・エネルギー資源
-
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
4
電源ケーブルの選び方(ワット、アンペア、ボルト)
工学
-
5
電線の呼び名(スケ)と太さについて教えてください。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
電線サイズ?
IT・エンジニアリング
-
7
電気の通る所(線)は太ければ太いほどよい?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
電気配線の幹線の太さはどのぐらいがいいのですか?
電気・ガス・水道
-
9
電線の太さについて
環境・エネルギー資源
-
10
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
11
電線サイズの決め方(計算方法)
環境・エネルギー資源
-
12
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
13
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
14
電線の太さと電流電圧の関係
物理学
-
15
動力の電線サイズの選定について
環境・エネルギー資源
-
16
電線の色とプラスマイナス
DIY・エクステリア
-
17
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
18
内線規程1350-3表(C、D種接地線の太さ)
環境・エネルギー資源
-
19
幹線サイズと許容電流の出し方
工学
-
20
オール電化100A。ケーブルの太さは何sqがいい?
一戸建て
関連するQ&A
- 1 定電流モードで接続した負荷の電圧降下を知りたい
- 2 電線の太さと電流電圧の関係
- 3 誘導性負荷で負荷電流は電源電圧が負でも流れる理由
- 4 変圧器の二次側電流についてですが、 一次側の電圧をV1、電流をI1 二次側の電圧をV2、電流をI2
- 5 可動鉄片形電圧計、可動コイル型電圧計、電子電圧計可動コイル型電流計、熱
- 6 抵抗の電圧降下と電流Iの求め方を教えてください。
- 7 抵抗の電圧降下と電流Iの求め方を教えてください。
- 8 なんで直列回路は電流が同じで電圧が和で、並列回路は電流が和で電圧がどこも同じなんですか
- 9 電力(W)の公式って、なぜ電圧(V)×電流(A)なんですか? 電圧×電流でなぜ電力がわかるのですか?
- 10 RLC直列回路に電流i=Imsin(ωt+θ)が流れたとしたら全電圧降下Eはどうなりますか?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電線の選び方
-
5
銅線の許容電流が分からず困っ...
-
6
16kWのヒーターのケーブル選定
-
7
電気コードをまとめると本当に...
-
8
RJ11ジャックからから電話線の...
-
9
分電盤の電気工事で、太い電線...
-
10
電線の”スケア”と芯線の直径の...
-
11
「移動電線」とはどのようなも...
-
12
電線・ケーブル・母線の違いは?
-
13
電柱の最上部にある3本セット...
-
14
3P端子台の外し方を教えてくだ...
-
15
ブレーカー容量について
-
16
リード線の定義を教えてください。
-
17
銅線中の熱伝導の計算法
-
18
巻線の見方で教えてください!
-
19
電柱の一般的な高圧(6600v...
-
20
基板銅箔の発熱について
おすすめ情報