
AccessVBAで下記のようなコードを記述して
差し込み文書のWORDファイルのデータを更新して、別名保存・終了をしています。
[ Set objOrg = GetObject(strOrgNm)]の部分でWORD起動する際、
「この文書を開くと、次のSQLコマンドが実行されます。」というメッセージが表示されます。
複数のファイルについて処理するため、このメッセージを表示しないようにさせたいのですが
良い方法がありますでしょうか。
--<コード>--------------------------------------------
Dim strOrgNm As String ' 差し込み文書元ファイル名
Dim objOrg As Object
Dim objTemp As Object
Set objOrg = GetObject(strOrgNm)
Set objTemp = GetObject(Class:="Word.Application")
With objOrg
With .MailMerge
.Destination = 0
.SuppressBlankLines = True
With .DataSource
.FirstRecord = 0
.LastRecord = DCount("*", "テスト用クエリ")
End With
.Execute Pause:=False
End With
objTemp.Application.ActiveDocument.SaveAs FileName:=pstrOrgNm & "_test"
objTemp.Application.ActiveDocument.Close
End With
-------------------------------------------------------
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そうなると・・私には分かりませぬ。
一応最後の足掻き・・ということで、Wscript.shellの
http://technet.microsoft.com/ja-jp/scriptcenter/ …
で処理前後に書き換えるとか・・
セキュリティの面でOSから蹴られるかもしれない。(未検証)
私からは以上です。
No.1
- 回答日時:
この文書を開くと、次のSQLコマンドが実行されます
でGoogleと
http://support.microsoft.com/kb/825765/ja
だそうです。
レジストリを変更してセキュリティを下げることになります。
頑張ってAccessのレポートで完結するか、Wordで・・の二者択一かと?
早速のご回答ありがとうございます。
レジストリ変更ですと他の差し込み文書もメッセージが表示されなくなってしまうので
このプログラム内で一時的にアラートオフにしたいです。
また、Wordファイルでファイルを保存したいので、レポートでの対応は考えていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Wordマクロで指定したフォルダ名に保存する方法について 8 2022/12/13 11:35
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- Visual Basic(VBA) VBAでoutlook365が起動しません。 4 2022/08/25 13:31
- その他(Microsoft Office) マクロVBAについて 1 2022/09/06 18:12
- Visual Basic(VBA) vbaのエラー対応(実行時エラー7:メモリが不足しています) 4 2023/04/24 00:20
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の縦横比を変えずに貼り付ける 5 2023/06/13 11:42
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
AccessからWordの差し込み印刷文書を印刷するVBAについて教えてください
Access(アクセス)
-
ACCESS VBA からのワードファイルの起動
その他(データベース)
-
アクセスのボタンから指定のワードファイルを開く
Access(アクセス)
-
-
4
ACCESSのクエリで抽出したデータをWord文書へ差込印刷したいです。
Windows Me・NT・2000
-
5
AccessのマクロでWordを最前面に開く
Word(ワード)
-
6
ACCESSからVBAでWORDの印刷を..
その他(データベース)
-
7
ACCESSのカレントレコードを、wordに差し込みたい
その他(Microsoft Office)
-
8
Access2010でWORD差込VBA実行後終了
その他(Microsoft Office)
-
9
「RunSQL」と「Execute」の違い
Access(アクセス)
-
10
Wordの差し込み印刷でSql文を変更したい
Word(ワード)
-
11
アクセスとワードへの差し込み印刷
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチ終了時にDOS窓を閉じるコ...
-
Pythonで単純にファイルを結合...
-
シェルの「:コマンドが見つか...
-
バッチファイルで実行コマンド...
-
VBからエクセルマクロを実行したい
-
clコマンドで実行ファイルの出...
-
tar cvzf /home/egate9200/back...
-
ダブルクォーテーションのファ...
-
powershellでlinuxのduコマンド...
-
VBSでDOSプロンプト
-
バッチコマンドのIF文(条件...
-
プログラムの処理時間を表示する
-
電話をかけるプログラム
-
コマンドプロンプトを最小化し...
-
ftp 出力時間
-
シェルスクリプト内のcdで、カ...
-
シェルスクリプト(.sh)で、10進...
-
メールにバイナリーファイルを...
-
C言語で、string.h conio.hを使...
-
使えるねっとの共有でwinscpを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチファイル 文字列にスペ...
-
バッチ終了時にDOS窓を閉じるコ...
-
コマンドプロンプトをクリック...
-
make test って何をするための...
-
findstrでヒットした1行前の文...
-
シェルの「:コマンドが見つか...
-
ショートカットをデスクトップ...
-
ftpコマンドを実行すると「425 ...
-
バッチファイルを使ってテキス...
-
Pythonで単純にファイルを結合...
-
フォルダ、ファイル操作に最適...
-
シェルスクリプト内のcdで、カ...
-
コンピュータ名をファイル名に...
-
DOSコマンドに詳しい方、お知恵...
-
SSH接続でwindowsサーバのコマ...
-
FTPの連続実行でフリーズする
-
ftpコマンド出力結果の取得
-
バッチファイルについて教えて...
-
2つ目の「pause」は無効?
-
バッチファイルでのMACアドレス...
おすすめ情報