重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

わかりずらい上に前置きが長いですがお願いします。

7月上旬に事故にあいました。
状況は赤信号で信号待ちをしていた所、信号が青になったので発進したら右から信号無視の車に追突されました。
ケガは右足の骨折で現在、通院中です。

事故から2か月たった現在まったく状況が進んでおりません。
8月上旬に私の現場検証、警察署にて調書作成など行ったのですが
その際、担当の警察官より

「事故証明が発行できるようになったら連絡します」

と言われたので待っていましたが一向に連絡がこず・・・
我慢しきれず昨日、警察署に連絡したら

「近々、相手方の調書取ります。」

と担当の警察官より言われました。
(まだ調書を取ってないことに驚き「え?まだ終わってないんですか?」と呆れて言ってしましました・・・)

ここで質問なのですが、警察に早めに相手側の調書を取ってもらうように催促しても大丈夫なのでしょうか?
というのもケガも何とか歩けるようになってきた所、来月あたりから1,2か月出張になるので面倒な事は早めに片付けておきたいと言うのが本音です。

催促して警察の心証を悪くしたりしますか?

わかりづらい質問ですがお願いします。

A 回答 (3件)

別に急がなくても良いかと思いますが・・・・


相手が悪い事故なので、事故証明も相手が必要なだけと思いますが。
先に「出張」を済ませて良いと思いますよ。
既に保険での対応出来てるのだから。
ところでご質問者様はなぜ「事故証明」の発行を急がれてるのでしょうか?
    • good
    • 0

保険屋と警察に繋がりがあると思ってる素人さんは多いですね。


保険屋が警察に言ったところで、その事件が捜査中かすら教えてくれませんよ(笑)
そんな状況で、保険屋が警察に催促できるわけないわな。

さて、本題ですが、交通捜査課というのは日々事故の捜査に追われています。
催促したところで、早くなるものではないです。
今回の事故ではおそらく信号の主張が双方違うのでしょ?
初動で目撃者なければ、信号主張相違はもうどうにもならないので、後回しです。
優先度の高い仕事から処理しますので、待つしかないでしょうね。
    • good
    • 0

個人での最速はやめた方がよいですよ。


保険屋に手続き上急いでほしいと言ってもらいましょう

この回答への補足

今の法律(個人情報保護)上、第3者(保険屋)が警察に連絡することはだめになんですよ。

補足日時:2012/09/05 20:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!