dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話のカメラについて質問です

5年ほど前から使用している携帯電話があります。
カメラの画素数は不明なのですが、
撮った画像は、23KB、 ピクセル240×320 となっています。

子のカメラで撮った画像を、ときどきカメラ屋さんで写真(Lサイズ)に出すのですが、拡大縮小せずに出せば、Lサイズの、多分半分くらいの大きさになります。
しかしLサイズになるように拡大すると、やや画像が粗くなります。

この点を解消するために、携帯電話(気に入っているのですが)を買い換えようと思っています。
売り場には、500万画素、800万画素~などのカメラを持つ携帯電話(スマートフォンなどではなく)が数台だけありました。

・これくらいの画素数があれば、Lサイズの写真に出したときに、綺麗に出せますでしょうか?

(スマートフォンなら写真がきれいに出ると、売り場の人に言われましたが、私は、スマートフォンなどではなく、一昔前のタイプの携帯電話を使用したいのです。)

・ここ1~2年のうちに発売された携帯電話(スマートフォンやアイフォンなどの高機能のもの以外で)をお使いの方、撮った画像のピクセルや画素数を、教えて頂けませんか?

・また、今のうちに、携帯電話を買い換えておいた方がいいのでしょうか?そのうち、(ラクラクフォン以外に)スマートフォンやアイフォンなど多機能のものしか扱われなくなってしまったら困るのですが・・

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

<まず、現在の携帯について>


5年前(2007年)に発売した機種であれば、子供向け・高齢者向けのものでなければ、数百万画素のカメラ機能があると思います。私も2007年発売の「W53CA」(au)を使っていますが、515万画素です。レンズ付近に「5.1 MEGA」と書いてあります。

カメラ機能で撮影する際、メニュー>撮影サイズ(携帯によって言い方は違う)で、高解像度を設定できると思います。240x320というのは、もしかしたら一番低い設定になっていませんか?

<画素数と写真の綺麗さ>(余談含む)
家庭用プリンタでLサイズ出力なら、100~200万画素あれば十分(それ以上は違いが分からない)という印象です。(印象なので違いが分かる人には分かるかも知れません。)
→現在の携帯で高解像度に設定できれば、それで十分の可能性あり。

ただし、カメラの機能で重要なのは「レンズ」「センサー(受光部)」「画像処理エンジン」で、画素数はその次ぐらいです。携帯電話の豆みたいなレンズと、機体の中に入っているこれまた豆みたいなセンサーに数百万画素を詰め込もうとしても、限界があります。そこが、携帯がデジカメに、デジカメがデジタル一眼に絶対に適わない理由です。

<携帯の買換>(個人的趣味)
私は2007年発売の携帯が先々月に壊れて、auショップで1万円払ったら新品と交換してくれたので、またこれから5年使うつもりです。スマートフォンの小さい画面でネットを見ると頭が痛くなるし(元々携帯でネットをしない)、電車でゲームをするよりは本を読んでいたいし、月額2千円台の利用料金を6千円以上にするほどのメリットが感じられないからです。(ちなみに、20代会社員です。)

この回答への補足

すみませんがよければ教えてください。

大きいサイズで撮影した画像は、壁紙には使用できないのでしょうか(使用できるように、設定したりできないのでしょうか)

Lサイズの写真にしたいけど、携帯の壁紙にも使用したい場合には、どうすればいいのでしょう?

補足日時:2012/09/06 23:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>私も2007年発売の「W53CA」(au)を使っていますが、515万画素です。

私のはau 「W52CA」です!調べてみたところ、207万画素でした。

>カメラ機能で撮影する際、メニュー>撮影サイズ(携帯によって言い方は違う)で、高解像度を設定できると思います。240x320というのは、もしかしたら一番低い設定になっていませんか?

カメラで撮影するところで、サイズを変更するところを見つけられ、2Mというのを選択したら、1600×1200になりました!hiroto716さんのおっしゃるとおりでした!

>家庭用プリンタでLサイズ出力なら、100~200万画素あれば十分(それ以上は違いが分からない)という印象です。(印象なので違いが分かる人には分かるかも知れません。)
→現在の携帯で高解像度に設定できれば、それで十分の可能性あり。

そうなのですね。

>ただし、カメラの機能で重要なのは「レンズ」「センサー(受光部)」「画像処理エンジン」で、画素数はその次ぐらいです。携帯電話の豆みたいなレンズと、機体の中に入っているこれまた豆みたいなセンサーに数百万画素を詰め込もうとしても、限界があります。そこが、携帯がデジカメに、デジカメがデジタル一眼に絶対に適わない理由です。

そうなのですね~とても勉強になりました。

>私は2007年発売の携帯が先々月に壊れて、auショップで1万円払ったら新品と交換してくれたので、またこれから5年使うつもりです。

それはラッキイですね。5年前の機種がまだあるなんて、いいですね。

カシオの機種ですね。カシオの機種はとても使い勝手がよいと感じています。私はそれまで1年未満でいつも機種変更していたのですが、この機種を使って以来、変更したいと思う他の機種に出会えないため、もう5年も使用しています。

>スマートフォンの小さい画面でネットを見ると頭が痛くなるし(元々携帯でネットをしない)、電車でゲームをするよりは本を読んでいたいし、月額2千円台の利用料金を6千円以上にするほどのメリットが感じられないからです。(ちなみに、20代会社員です。)

全く同感です。私も自宅でPC利用なので、携帯は月々2~3千円代が殆どなので、料金プランが利用量にかかわらずそれまでの倍以上になってしまうスマートフォンなどは、使いたくありません。(30代会社員です)

先日携帯電話の売り場にいったら、キャリア問わず、7~8割以上が、スマートフォンなどでした。シンプルな携帯は、お年寄り向け、または子供向け、の他にはごく少数でした。携帯電話会社は、料金プランで沢山とりたいのでしょうかね?

ここ2~3年で機種の値段が格段に上がったようで、ひとつの機種を長く使う方が経済的なように感じています。(エコでいいのかもしれませんが)

余談多くなり失礼しました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/06 22:38

まず、30万画素未満で撮影しているんだから、Lサイズも綺麗に出来ませんよ


5年以上前の携帯電話でも100万画素で撮影出来ますよ。


>・これくらいの画素数があれば、Lサイズの写真に出したときに、綺麗に出せますでしょうか?

携帯電話のカメラはあくまでもおまけ
200万画素だろうが、1200万画素だろうが、携帯電話でみる分は問題なくみれますが、実際に印刷すれば画質も悪かったりして、綺麗ではありません。

まだ、コンパクトデジカメの方が綺麗です。 500万画素のものでも
綺麗なものを求めるなら、一眼レフを購入して下さい。

30万画素以下で撮影したものと100万画素以上で撮影したものをLサイズで印刷するなら、100万画素で撮影した方がまだきれいですけどね。

日本の携帯電話は、基本的にすべて高機能携帯電話の分類にはいります。
よって、高機能携帯電話以外の入手は非常に数が少ないく入手が困難
電話、カメラ、インターネット、Javaって普通に詰め込まれていると多機能や高機能としか言えませんよ。
それが当たり前ってなっちゃっていますけどね


高機能携帯電話ではないものが欲しいなら、
http://www.nttdocomo.co.jp/product/kids_phone/in …
ってなります。 カメラは付属しておりません。

フィーチャーフォンって1600万画素までいっていたりします
他の機種なら、ご自分でお探し下さい。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/style/in …
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/prime/in …
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/mobilephon …
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/

そもそも、フィーチャーフォンで、メールで写真を送ろうと思えば、500万画素程度にしなければ送れなかったりします。


Lサイズなら、100万画素もあれば十分。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa …
100万画素なら5年以上前のカメラで普通に搭載されている画素数です
30万画素なら、約9年前ぐらいの携帯電話で撮影出来たりしました

ドコモはユーザ数もあり、フィーチャーフォンの需要があることを認めていますから今後も発売されていくでしょう。
ただし、新機種は、1年に1回数機種でればよい方でしょう。新機能はないでしょうね
5年前から徐々にコスト削減で端末が安っぽくなっているようにしか思えませんので、ますます安っぽくなるでしょうね。

KDDIやソフトバンクモバイルは、スマートフォンのみになる可能性もあります。
ただ、すぐにはなくなるとは思えませんが、1年に1回以下って可能性があります
ソフトバンクは、ドコモがあるので出てくるでしょうが・・・

KDDIは、方式が他とは違うために難しいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>30万画素未満で撮影しているんだから、Lサイズも綺麗に出来ませんよ

撮影サイズと画素数が関係してくるとは、知らなかったです。汗

>200万画素だろうが、1200万画素だろうが、携帯電話でみる分は問題なくみれますが、実際に印刷すれば画質も悪かったりして、綺麗ではありません。

そういうものなのですか・・・

>まだ、コンパクトデジカメの方が綺麗です。 500万画素のものでも
綺麗なものを求めるなら、一眼レフを購入して下さい。

そうなのですね。「一眼レフ」という言葉をよくききますが、画素数より、「一眼レフ」である方が綺麗なのですね。今後デジカメを購入する際の参考とさせていただきます。

>日本の携帯電話は、基本的にすべて高機能携帯電話の分類にはいります。

そうですね^ ^; 「スマートフォン」「アイフォン」「アンドロイド」「ガラパゴス」?など以外の携帯電話を指す言葉が見つからなかったのです。失礼しました。

>5年前から徐々にコスト削減で端末が安っぽくなっているようにしか思えませんので、ますます安っぽくなるでしょうね。

安っぽくなっているのですか?あまり売り場に足を運ばないので、よくわからないのですが、だとしたら困りますね。
端末自体の値段は、確実に上がっているように思いますが(機能が上がっているからかもしれませんが)。

リンクありがとうございました。
ドコモはたくさん出ていますね。

>KDDIやソフトバンクモバイルは、スマートフォンのみになる可能性もあります。
ただ、すぐにはなくなるとは思えませんが、1年に1回以下って可能性があります
ソフトバンクは、ドコモがあるので出てくるでしょうが・・・
KDDIは、方式が他とは違うために難しいでしょうね。

そうなのですか。現在kddi(au)なのですが、困りましたね・・・
メーカーにもいろいろ事情があるのですね。

ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2012/09/06 22:57

撮った画像は、23KB、 ピクセル240×320 となっています。


撮影モードが壁紙フォトに設定されていると思います。

このサイズより大きい、撮影モード(カメラフォト)に設定して撮影したら解決しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>撮影モードが壁紙フォトに設定されていると思います。

そのとおりでした・・
「撮影サイズ」が、実質「画素数」である(?)なんて、思ってもみませんでした。
今まで、古いから仕方が無いのだろうと諦めていました。

皆様のおかげで、解決しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/06 22:41

>・これくらいの画素数があれば、Lサイズの写真に出したときに、綺麗に出せますでしょうか?


現状、PCやスマホで見る事が多くなったので拡大とかすると流石にって感じなのですが、昔
のデジカメの感覚だと、Lサイズであれば200~400万画素でも綺麗に印刷出来てたと記憶し
てます。

写真講座テーマ13 デジカメの選び方 必要な画素数、解像度 このサイトが詳しいかと
http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/theme_13.html

用紙サイズ | センチ | インチ | 必要画素数(ピクセル数)
Lサイズ | 8.9×12.7cm | 3.5×5inch | 1050×1500=158万画素

画素数以外に携帯・デジカメなどでは補正機能があり色合い・シャープ感・ホワイトバラン
スなどで機種で違ってきたりしますし、プリンターや印刷ソフトが補正を行ってたりします
ので印刷するまでわからないなんて事も多々あります。

>・また、今のうちに、携帯電話を買い換えておいた方がいいのでしょうか?
旧機種でも半年か1年位は取り扱いしてるはずなので、状況を見てさほど急ぐ必要はない
かと思いますし、中古携帯の取扱店もあるので新規に拘らなければ数年は大丈夫かと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今型番で調べましたところ、207万画素あるようです。

>Lサイズ | 8.9×12.7cm | 3.5×5inch | 1050×1500=158万画素

画素数はこれを超えるのに、不思議です・・

>画素数以外に携帯・デジカメなどでは補正機能があり色合い・シャープ感・ホワイトバランスなどで機種で違ってきたりしますし、

そのような機能が古い携帯のカメラでは欠けているから、粗くなって写るのかもしれないのですね。

>旧機種でも半年か1年位は取り扱いしてるはずなので、状況を見てさほど急ぐ必要はない
かと思いますし、中古携帯の取扱店もあるので新規に拘らなければ数年は大丈夫かと

そうですか、良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/06 22:17

5年前の携帯でも200~300万画素程度はあると思います。

設定を確かめてみてください。L判であれば200万画素程度あれば十分です。
(機種によっては壁紙モードとデジカメモードがあり、デジカメモードにしないと最高画質にならない場合があります)

ただ、今の機種が気に入っているのであればデジカメを購入されてはいかがでしょうか?
IXY 420Fなど、1万2000円程度で買えるデジカメのほうがよっぽど綺麗に残せます。
特に暗いところなどは顕著です。

今のタイプの携帯はこの先も残ると思います。皆が皆スマートフォンを必要としているわけではないので……
ただ現在でもシーズンごとに新機種投入だったものが年2回になったりはしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今型番で調べてみたところ、207万画素CMOSとなっていました。
しかし、どこに設定するところがあるのか、見つけられませんでした。

>機種によっては壁紙モードとデジカメモードがあり、デジカメモードにしないと最高画質にならない場合があります

そうなのですね。しかしそれも設定できるようなところが見つけられませんでした・・・

>ただ、今の機種が気に入っているのであればデジカメを購入されてはいかがでしょうか?
IXY 420Fなど、1万2000円程度で買えるデジカメのほうがよっぽど綺麗に残せます。
特に暗いところなどは顕著です。

そうですね。そのほうがいいのかもしれませんが、いつ撮影するかはわからないことが多く、カメラと携帯を常に両方持ち歩くのもかさばるので、携帯1つで綺麗に撮れれば便利なのにと思った次第です。

>今のタイプの携帯はこの先も残ると思います。皆が皆スマートフォンを必要としているわけではないので……
ただ現在でもシーズンごとに新機種投入だったものが年2回になったりはしています。

そうですか、よかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/06 22:12

>この点を解消するために、携帯電話(気に入っているのですが)を買い換えようと思っています。


>売り場には、500万画素、800万画素~などのカメラを持つ携帯電話(スマートフォンなどではなく)が数台だけありました。

>・これくらいの画素数があれば、Lサイズの写真に出したときに、綺麗に出せますでしょうか?

L版に印刷する程度なら、100万画素もあれば充分です。

http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?001 …

>・また、今のうちに、携帯電話を買い換えておいた方がいいのでしょうか?そのうち、(ラクラクフォン以外に)スマートフォンやアイフォンなど多機能のものしか扱われなくなってしまったら困るのですが・・

多機能のものでも一部の機能だけ使えばよいので、気にされなくても良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>L版に印刷する程度なら、100万画素もあれば充分です。

そうなのですね
参考になりました。

>多機能のものでも一部の機能だけ使えばよいので、

料金プランの点で、私にとっては無駄が多いのです。

お礼日時:2012/09/06 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!